Hello!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生の授業では、最初にJTLの吉川先生が英語で自己紹介をしてくださったのですが結構長い紹介だったので、最後まで聞いているうちに最初に紹介された先生の名前を忘れてしまった子どももいたようでした。 外国語(英語)は2020年度からは5・6年生で教科として実施されますが、長岡市で今年度来年度に段階的に内容を先取りして進めることになっています。 おいしい給食 いただきます!![]() ![]() 配膳も力を合わせて行い、毎日おいしい給食をいただいています。 明るく元気なあいさつをしよう(4月の生活目標)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月の生活目標は、「明るく元気なあいさつをしよう」です。いつでも、だれにでも、元気のいい、さわやかなあいさつができるよう指導し練習しました。 また、生活目標の指導に先立って、1学期のめあてを2・4・6年の代表の児童が発表しました。どの子も原稿を見ずに立派に発表しました。 緊張の学習初日(1年)![]() ![]() ![]() ![]() 今日は、6日に入学した1年生の学習初日でした。6日の入学式には、まだ、親御さんと登下校しましたが、今日は、初めて集団登校し、下校は職員引率で1年生だけで行いました。学習と言っても、今日は学校に慣れることが主体で、校舎の中を回ったりしていました。私が訪ねた3限には、プリント類の配付が行われており、「みなさんが郵便屋さんになっておうちに持って行ってください」という担任の指導の後、配付されたプリント類を連絡袋に入れていました。明日からは1年生も給食が始まります。 4月 初登校日![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 明日は入学式です。かわいい元気な1年生7名が入学してきます。 新年度がスタートしました!![]() ![]() ![]() ![]() グラウンドの桜も開花目前になっています。このままの暖かさが続けば、6日の入学式には桜の花を見ることができるかもしれません。 |