おしらせ

連係プレイのプール清掃

画像1 画像1
 毎年5年生が行ってきたプール清掃。今年は、5月24日(水)5・6限に、あおぞら学年が行いました。全員が最後まで一生懸命働いていました。高学年としての自覚が確実に高まっています。
 途中,プールの水がなかなか抜けないハプニング。そこでプールの水をかき出すバケツリレーが始まりました。この連係プレイの見事なこと!おかげで予定時間内にばっちりとプール清掃を終えることができました。素晴らしい働きぶりでした。

大興奮の田植え体験

画像1 画像1
 5月24日(水)、すがすがしい気候のもと,JA青年部の方々や地元農家の皆様にお手伝いいただきながら,田植えを行いました。苗の植え方を教わった後,田んぼの畦に1列に並び,苗をもらいおそるおそる田んぼの中へ。足の指の間からにゅるーっと抜ける泥の感触に興奮しながらも,丁寧に苗を植えていきました。途中で苗がなくなると,畦から苗のかたまりを投げてもらって田んぼの中でナイスキャッチ!1反の田んぼに美しく苗が植えられました。

5月18日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ごはん、牛乳、豚汁、ほっけのみりん焼き、くきわかめのきんぴらでした。

本番みたい!選抜リレー練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月16日(火)の昼休みに、1〜6年生の選手によるリレー練習をしました。
パワフルなBGMが心を高ぶらせる中、応援団の熱い応援に迎えられて、リレー選手が元気に入場しました。そして、円陣を組んで気合いを入れ、力走する姿が見られました。
本番さながらの盛り上がりでした。当日がとても楽しみです!!

5月15日(月)・16日(火)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2

5月15日(月)のメニューは、中華丼、牛乳、ツナポテトサラダ、いちごでした。
5月16日(火)のメニューは、はちみつレモントースト、牛乳、コーンとアスパラのサラダ、米粉シチューでした。

運動会の全校練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月15日(月)2限に、全校練習を行いました。
全校児童がグラウンドに椅子を持って応援席をつくった後、開・閉会式と入退場の練習をしました。

事前にそれそれで打合せや練習をしていた応援リーダー、放送係、掲揚係、校歌指揮係、スローガン係等の子どもたちが、全校の前で実際に動きや言葉を確認しました。
全校のみんなもそれを受けて、見ていてさわやかな姿、やる気の伝わる姿、まとまりのある姿を目指して、よりよいものをつくり上げようとしていました。


3年生 リコーダー講習会

画像1 画像1
 5月11日(水)に,鈴木先生をお招きしてのリコーダー講習がありました。子どもたちは,初めてのリコーダーにどきどきわくわく。先生からは,リコーダーを吹く時にもルールがあることや,リコーダーが上手になるためには練習が大切であることを教わりました。また,最後には,大小様々なリコーダーの演奏を聴き,子どもたちはさらに興味をもったようでした。

第2回クラブ活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月12日(金)6限に、第2回目のクラブ活動を実施しました。
4〜6年生の子どもたちが、協力し合って楽しく活動しました。集中して実験・ものづくり等に取り組んだり、汗を流して元気にスポーツをしたりする姿が、あちこちで見られました。

PTA緊急メールの確認を!

5月12日(金)13時30分ごろ、今年度2回目のテストメールを配信しましたが、不具合がありましたので、同日15時50分ごろ、再度、2回目のテストメールを配信しました。ご確認の上、「テストメールの受信確認表」をご提出願います。

なお、テストメールが受信できなかった場合は、ご自分の携帯電話等の設定を確認の上、「住民安全ネットワークジャパン」にご連絡ください。

5月10日(水)〜12日(金)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月10日(水)のメニューは、ゆでうどん、牛乳、野菜かき揚げ、かぶ漬け、山菜汁でした。
5月11日(木)のメニューは、ご飯、牛乳、あじの生姜焼き、五目ひじき、キャベツのみそ汁でした。
5月12日(金)は、「運動会応援メニュー」の1回目で、ソースかつ丼、もやしの味噌汁、レモンヨーグルトでした。

JTL訪問による外国語活動スタート!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月12日(金)に、JTLを迎えての外国語活動の第1回目を行いました。
5年1・2・3組の子どもたちが、挨拶・インタビューゲーム・歌・チャンツなどをして、生き生きと活動しました。相手の表情を見てその気持ちを推測し、感情を表す英語の言葉をジェスチャー付きで言うなど、楽しみながら英語に親しみ、コミュニケーションの力を磨いていました。

5月8日(月)・9日(火)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
5月8日(月)のメニューは、ご飯、牛乳、小魚とアーモンドのつくだ煮、ツナとわかめの和え物、肉じゃがでした。
5月9日(火)のメニューは、たけのこご飯、牛乳、厚焼き玉子、ごま和え、生揚げの味噌汁でした。

学年応援練習初日

画像1 画像1 画像2 画像2
これまで運動会の応援団だけで応援の仕方などについて話し合い、一生懸命練習を重ねてきました。そして、5月9日(火)の朝、赤白の各応援団が分担して学年ごとに子どもたちを集め、応援練習を開始しました。
団員は、声の出し方、腕の動かし方、帽子の使い方など、ポイントを説明して指示を出していました。それを受けた子どもたちも真剣に取り組み、元気のよい声を響かせていました。

3年生 地域探検(中瀬方面)

画像1 画像1
 5月2日(火)に3年生の校外学習で中瀬方面へ地域探検に出かけました。
 子どもたちは,新しい住宅や商業施設が多いことから,多くの人が住んでいたり働いたりしていて,にぎやかな感じがしたと感想にまとめていました。

教育実習、頑張ります!

画像1 画像1
5月8日(月)〜6月2日(金)の4週間、教育実習生1名を受け入れます。
5年3組を中心にして、子どもたちとふれ合い、学び合っていきます。よろしくお願いします。

運動会のダンス練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月8日(月)の20分休みに、各教室に出向いたダンス・リーダーを中心にして、運動会のダンス練習をしました。
楽しい雰囲気の中、みんなが一生懸命振り付けを覚えようと頑張っていました。

5月1日(月)・2日(火)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
5月1日(月)のメニューは、きんぴら丼、牛乳、さつき汁、かしわ餅でした。
5月2日(火)のメニューは、セルフ手作りハンバーガー、牛乳、フレンチサラダ、もずくスープでした。

運動会のスローガン発表!

画像1 画像1

全校朝会の後、運動会のスローガン係が、今年度のスローガンを発表しました。

「力いっぱい戦え! 見せろ ど根性! 目指せ W優勝!」

このスローガンに向かって、全校の子どもたちが団結して頑張っていきます。

5月の全校朝会

画像1 画像1
5月2日(火)の全校朝会において、校長が子どもたちに話をしました。

「憲法記念日」「みどりの日」「こどもの日」の意味や意義について分かりやすく触れた後、「憲法記念日」と重ねて「黒条小のやくそく」について確認しました。

「明るいあいさつをすすんでします」
「ものを大切にします」
「思いやりの心をもってなかよくします」
「交通ルールをまもります」

この4つを胸に、ゴールデンウィークを有意義なものにするようにと呼び掛けました。

保護者・地域の皆様、子どもたちに声掛けや目配りをし、安全で充実した大型連休となるように、よろしくお願いいたします。

第2回委員会活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月28日(金)6限に、第2回委員会活動を実施しました。

当日の昼の放送で、放送委員会が、「委員会活動を通して、日本一の学校にしましょう!」という力強い呼び掛けをしました。これを受けて、学校をよりよくするために、5・6年生が各委員会で話し合い、実際に動き出しました。
互いに協力し合う姿があちこちで見られました。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31