おしらせ

学習参観で頑張るわかばっ子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月22日(土)の5時間目の学習参観において、それぞれの学級が授業を公開しました。
国語・社会・算数・理科・図工・生活単元学習等、色々な授業を見ていただきました。

たくさんの保護者の皆様を前に、「話す人の方を見てしっかりと話を聞く子」「積極的に発言する子」「前に出て一生懸命説明をする子」「工夫して音読する子」「集中して作業や実験に取り組む子」など、わかばっ子の頑張りがあちこちで見られました。

4月22日(土)は次の2つをお忘れなく!

4月22日(土)の学習参観・PTA総会・学年懇談会に関して、次の2点をよろしくお願いいたします。

1 事前に配付した「平成29年度 PTA総会要項」(A4サイズ、24ページ)をお持ちください。

2 その中の23ページにある「校舎平面図」をご覧になって、お子さんの教室の位置をご確認ください。(昨年度と大きく変わっている学年もあります。児童玄関のロビーに拡大した校舎平面図を掲示しますが、お一人お一人があらかじめ分かっていると、よりスムーズにご移動できるかと思います。)

前期クラブ活動、始まる!

画像1 画像1 画像2 画像2
4月21日(金)6限に、第1回目の前期クラブ活動を行いました。

4〜6年生の子どもたちが、「パソコン」「手芸」「料理」「イラスト」「工作」「科学」「ゲーム」「屋外スポーツ」「卓球」「バドミントン」「ドッジボール・バスケットボール」「ロボコン」の12のクラブのいずれかに所属し、異学年どうしで力を合わせながら交流を深め、楽しい活動を行っていきます。

この日は、クラブ長・副クラブ長・書記を選出したり、めあてや活動計画を立てたりした後、初めての活動に取り組みました。さっそく協力して後片付けをする姿も見られました。

4月21日(金)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
この日のメニューは、ゆかりご飯、牛乳、鶏とレバーのごま味噌和え、カリコリきゅうり、大根の味噌汁でした。

みんなでマナーを守って、おいしそうに食べていました。

第1回 避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月21日(金)3限に、今年度最初の避難訓練を実施しました。
火災を想定して、全校の児童・職員がグラウンドに避難しました。真剣に取り組んでいる姿が見られました。

その後、校舎内に入って、非常扉が閉まっている場合の通り方について確認しました。

これからも「自分の命は自分で守る」という意識を高め、もしもの時には適切な行動をとることができるように指導していきます。

4月18日(火)〜20日(木)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月18日(火)のメニューは、アップルパン、牛乳、鮭のチーズ米パン粉焼き、醤油フレンチ、コンソメスープでした。

「食育の日」の4月19日(水)のメニューは、ご飯、牛乳、くるまふのあげ煮、のり酢和え、キャベツ豚汁でした。

4月20日(木)のメニューは、シーフードピラフ、牛乳、ひじきとアーモンドのサラダ、ポトフでした。

PTA緊急メールの確認を!

4月19日(水)13時30分ごろ、今年度最初のテストメールを配信しました。ご確認ください。

なお、テストメールが受信できなかった場合は、ご自分の携帯電話等の設定を確認の上、「住民安全ネットワークジャパン」にご連絡ください。

1年生交通安全教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月18日(火)に,学校や学校周辺の道路で,交通安全教室を実施しました。長岡警察署交通課の方や,毎日お世話になっているセーフティーパトロールの方からも協力いただきました。子どもたちは,強い風にも負けず,頑張って安全に気を付けて歩いていました。これからも毎日に無事故で元気に登下校してほしいです。

本の貸し出しスタート!

画像1 画像1 画像2 画像2
4月17日(月)は、図書室の本の貸し出し開始日でした。
休み時間に、本を読むことが好きな子どもたちが集まってきました。
図書委員会の当番の子どもも張り切っていました。

日々の読書の積み重ねを通して、少しずつ豊かな心を育み、知識を蓄え、視野や世界を広げていく子どもたちの成長が楽しみです。

4月14日(金)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
この日のメニューは、ご飯、牛乳、チキンみそカツ、即席漬け、キャベツとじゃがいもの味噌汁でした。

栄養満点の給食を食べた後、昼休みには1年生が元気に外で遊ぶ姿が見られました。

4月17日(月)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
この日のメニューは、ちらしずし、きざみのり、牛乳、春色サラダ、すまし汁、白桃ヨーグルトでした。おいしいだけでなく、春らしい彩りで、見た目も楽しむことができました。

一生懸命力を合わせて準備をしている給食当番の子どもたちの姿が、真っ白な給食着のイメージと重なって、キラキラと輝いていました。

前期 第1回 委員会活動

画像1 画像1 画像2 画像2
4月14日(金)6限に、前期最初の委員会活動を行いました。めあてや当番を決めたり、活動内容について話し合ったりしました。進んでアイディアを出す姿も見られ、意欲満々のわかばっ子です!

10の委員会(「運営」「図書」「放送」「保健」「栽培・飼育」「エコ・ボラ」「給食」「運動」「音楽」「生活」)において、5・6年生が協力し合い、より豊かな学校生活づくりのために頑張ります!

1年生の給食初日

画像1 画像1 画像2 画像2
4月13日(木)から、1年生の給食を始めました。
マナーを守って食べている姿が多く見られました。
食べ終えた1年生から、「おいしかったよ!」という満足そうな声が…。

この日は、ハヤシライス、牛乳、ツナサラダ、お祝いいちごゼリーを食べました。

第1回 町内子ども会

画像1 画像1 画像2 画像2
「新しく会長になった○年○組の○○です。よろしくお願いします!」

新役員の自己紹介で始まった第1回町内子ども会。

4月13日(木)3限に、全校の子どもたちが町内ごとに集まって、緊急連絡網、登校班での並び方、通学路、町内の危険個所等の確認を行いました。

新1年生による自己紹介の場面もあり、それを見守る2〜6年生の温かい眼差しが印象的でした。
学年の壁を越えて仲がよいことが、わかばっ子の自慢です。
町内でも仲良く安全に過ごしましょう。

給食4日目

画像1 画像1
4月12日(水)のメニューは、大麦めん、牛乳、玉子とじ汁、カレーポテトビーンズ、きよみオレンジでした。

各学級の給食当番が力を合わせて後片付けをしているすてきな姿が見られました。

画像2 画像2

桜も子どもも、すくすくと

画像1 画像1
4月12日(水)、学校のグラウンドの桜が開花しました!

また、3日間にわたって、全校児童に対して身体測定や視力・聴力検査を実施しました。その結果は、後日「わたしの健康」を通してお知らせします。

さて、この一年間で子どもたちはどれくらい大きくなるでしょうか。どんな花を咲かせるでしょうか。成長が楽しみです。


画像2 画像2

給食3日目

画像1 画像1 画像2 画像2
4月11日(火)のメニューは、ご飯、牛乳、さばのごまみそ焼き、ぜんまい炒め煮、実だくさん汁でした。
給食開始から3日目となり、各学級における給食当番や食事の時の約束事も身に付いてきました。

1年生の集団下校

画像1 画像1 画像2 画像2
4月10日(月)から新1年生が集団下校を始めています。
安全に気を付けるように指導し、下校の道順を確認しながら、まとまって帰宅します。
雨が降っている時もありますが、一列でしっかりと歩く姿が見られ、感心しています。


黒条小デビュー! その3

画像1 画像1
1年生の担任紹介では、学校生活を楽しく豊かに過ごすために、次の5つを示しました。
「元気にあいさつをしよう」「しっかりと返事をしよう」「学習を一生懸命頑張ろう」「友達となかよく遊ぼう」「困ったことがあったら先生に相談しよう」

そして、学年主任が、保護者の皆様に、一緒に子どもたちを育てていくことについての協力をお願いしました。

画像2 画像2

黒条小デビュー! その1

画像1 画像1
たくさんの保育園・幼稚園から集まってきた新1年生110人が、次々にランドセルを背負って黒条小にやってきました。4月7日(金)は、入学式でした。
体育館に1年生が入ってくると、中にいたみんなの顔がパッと明るくなりました。

式辞で、校長が1年生の入学を心から喜び、「皆さんは、心の中には宝物の種をもっています。あきらめずにやり通すことで、その種が本物の宝物になります。黒条小で、すてきな宝物をつくってください。」というメッセージを伝えました。


画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31