ハッピーフェスティバルに向けて![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・スマイル班(縦割り班)で、工夫を凝らした出店を出します。 ・深沢保育園、才津小学校の1年生を招待します。 *今日も、これから出店に向けて準備します。 *子どもたちは、とっても楽しみにしています。 〜〜〜写真は、何の出店にするか?話し合っているところです〜〜〜 ありがとうございました!!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ★学習参観・・・1、2年生・・・・・道徳 3、4年生・・・・・算数 5年生・・・・・・・道徳 6年生・・・・・・・国語 ★学校保健委員会(家庭教育学級)・・・・・酒井助産師様より『思春期の心と身体の変化』『生活習慣の大切さ』について、お話していただきました。 ・・・・・・・子どもたちの感想は・・・・・・ 明日は、深めよう絆スクール集会です
11月15日(水)≪深めよう絆スクール集会≫
・会場・・・・・西中学校 ・参加者・・・・才津、深沢、日越、希望が丘の小学校の6年生と西中学校1年生 ★他の学校の6年生との交流や、中学生との交流が楽しみです。 ★明日は、学習参観です
11月14日(火)学習参観、学校保健委員会(家庭教育学級)を行います。
・学習参観・・・・・・・・・・・・13:35〜14:20 ・学校保健委員会(家庭教育学級)・14:30〜 ・参加者・・・・・・・・・・・・・4、5、6児童と保護者、学校職員、学校評議員 ・講話(性の指導)≪大人のからだに大へんし〜ん≫ 親善音楽会♪♪♪![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 親善音楽会♪♪![]() ![]() 只今、リハーサル中です。 にこにこ標語決定!!
今年のにこにこ標語が決定しました!!
親切委員会が、全校児童に標語を募集し、投票により決定しました。 ・1年生・・・あいさつは 大きな声で にこにこと ・2年生・・・がんばろう 大きな声で あいさつを ・3年生・・・あいさつは 心のドアを 開くカギ ・4年生・・・あいさつは はずかしがらず 前向きに ・5年生・・・親切は 深沢小の 宝物 ・6年生・・・繋ぐ今 小さな親切 五十年 ★どの作品も、子どもたちの思いのこもった温かい標語でした。 ♪親善音楽会♪
11月10日(金)深沢小学校は、午後一番目の演奏です。
・朝、最後の練習を終えました。子どもたちは、心をひとつにして頑張ります。 ♪♪ご期待ください。 曲は、≪大切なもの≫≪たとえばやし≫≪深沢龍神太鼓≫です。 今日は、きなこ揚げパン♪♪
11月9日(木)今日の献立
・きなこ揚げパン(米粉パン) ・海藻サラダ ・さつまいものクラムチャウダー(1・2年生の収穫したさつまいも) ・牛乳 ♪きなこ揚げパンは、『もちもち』していました。 ♪海藻サラダがさっぱりしていて、美味しかったです。 ![]() ![]() 3・4年生 総合学習![]() ![]() ![]() ![]() ・藤田さんと盲導犬『ウリエル』君が来校しています。 ・藤田さんから、目が見えなくなってもできることについて、お話していただきました。 ・「工夫」「挑戦」することと、失敗することも大切ということもお聞きしました。 まだまだ、お話が続いています。 「小さな親切」11月号のお知らせ
・11月8日(水)今日、「小さな親切」運動本部11月1日発行の季刊誌を児童を通して配付しました。
・9月12日(火)に東京の中央本部の方2名が来校され、子どもたちの前で話をしてくださった様子が載っています。 ・来年度は加入50周年です。新潟県唯一の学校として、これからも運動を続けていきたいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食紹介![]() ![]() ・エッグカレー ・フレンチサラダ ・コーヒーゼリー ・牛乳 *子どもたちの大好きなカレー・・・今日は、『うずら』の卵と1,2年生の収穫したさつまいもが入っています。 「もっと、多くても平気!!!」 「おかわりしていいですか。」 「もっと食べた〜い。」 *満腹になった5年生の子どもたちは『これからラスト脱穀に出発します。』 明日、3・4年生総合学習
11月8日(水)5時間目・・・・総合学習
・藤田さんと盲導犬『ウリエル』君が来校します。 ・盲導犬やバリアフリーについて学習します。 ・子どもたちは、今からとっても楽しみにしています。 5年生 脱穀第4弾![]() ![]() ・時間・・・・・14:00〜 ・今年の5年生は、8種類のお米を作りました。 「味くらべがとっても楽しみです。」 *写真は、今朝のきいろに色づいた校舎脇の銀杏の木です。 ピザ焼き大成功!!パート2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3分で焼けました。 「もちもちしていて美味しかった。」 「はじっこが、カリカリしてて美味しかった。」 「おいし〜い!!!!」と絶賛でした。 ご指導くださった地域の皆様、ありがとうございました。 ピザ焼き大成功!!パート1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() スマイル班で、生地をのばしトッピングをしました。 今日は、特別メニュー![]() ![]() ★スイートポテトです。 1・2年生が育てて、10月に掘ったお芋を使って作っていただきました。 ★お昼の放送で、全校の子どもたちに紹介されました。 今日の献立は・・・・・・ ・ごはん ・ぶりの照り焼き ・アーモンドあえ ・豆入り豚汁 ・牛乳 プラス・・・スイートポテト 「ごちそうさまでした!!!」 「とっても美味しかったです。」 5・6年生 キャリア教育
11月2日(木)5・6年生のキャリア教育の一環として、NST総務部の方をお呼びし、お話をお聞きしました。
・テレビ局の仕事の魅力に加え、「地元新潟に誇りを持つことは、自分自身が誇りを持つことと同じ」「笑顔で人と接することの大切さ」をお話していただきました。 ・アナウンサーの訓練を体験するなど、楽しく学習しました! 子どもたちの感想を紹介します・・・・・・・ 只今、ピザ焼きの準備中
5・6年生で、明日のピザ焼きの準備をはじめました。
これから、生地作りです。 明日は、リンゴ(紅玉)をトッピングするデザートピザを作ります。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ♪♪明日は、ピザ作り体験です![]() ![]() ・時 間 13:10〜14:40 ・場 所 深沢児童館前 ・持ち物 水筒 ・服 装 普段着 *深沢児童館の脇に、とってもすてきな手作りのピザ窯があります。 *地域の方のご指導の下、ピザ作り体験をし、食の大切さや楽しさを味わいたいと思います。 |