寿司職人さんと私 パート2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・一言でいうと「美味しかった」です。 ・簡単そうに見えたのに、形がくずれて、すごく難しかったです。 ・細かいところにも心を配って、作っているんだなぁ〜 ・これからは、どんな細かいところにも気をつけていきたいと思った。 ・自分に合う仕事、自分の好きな仕事につきたいなぁと思った。 ・すごく、貴重な体験ができました。 ・「相手を責めないで自分を責めろ」という言葉が印象に残った。 ・「いつも前向きでいる。」ということが大切。 ・「失敗をしないで生きてきた人は、次失敗したとき崩れてしまう。」という言葉が心に響きました。 ・「後ろを振り向かないで、前に進んでいきなさい!!」 ★★子どもたちに、勇気と感動をありがとうございました★★ 寿司職人さんと私 パート1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・寿司を握って51年・・・・・・『お客さんがどんな寿司を好むのか』『ご飯の量は少ないか、多いのがいいのか?』など、一目でわかるそうです。 「自分で寿司を握ったことがないので、とても楽しみです。」 「私の一番好きなお寿司・・・すごく嬉しかったです。」 〜〜〜パート2では、子どもたちの感想を紹介します〜〜〜 始まります。5、6年生キャリア教育
11月21日(火)2:00〜
寿司職人お二人をお迎えし、5種類のネタを握っていただきます。 子どもたちは、とっても楽しみにしています。 ★子どもたちも、握る予定です。 「上手ににぎられるかなぁ?」 3、4年生校外学習 お礼![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() お菓子やチーズについてのお話をお聞きしたり、ロールケーキを作らせていただいたりしました。 〜〜〜〜子どもたちのお礼のお手紙を紹介します〜〜〜〜 スキー板渡し作業協力について
11月26日(日)スキー板渡し作業を行います。
・時 間 8:00〜 ・集合場所 児童玄関前 *雨天の場合は体育館 ・作業内容 スキー渡し板の設置作業 ・持ち物 軍手、電動ドリル(お持ちの方)軽トラック(お持ちの方) ご協力、よろしくお願いいたします。 1、2年生リクエスト献立![]() ![]() ・エビチャーハン ・ツナサラダ ・わかめスープ ・りんごタルト ・牛乳 「やった〜!!!」 「ちょ〜美味しかった!!」 「ぜ〜んぶ、美味しかったです。」 「ごちそうさまでした。」 5、6年生キャリア教育
明日、11月21日(火)午後、キャリア教育の一環で、寿司職人さんが来校されます。
・職人さんから目の前で握っていただき、いろいろなお話をお聞きします。 「今から、とっても楽しみです!!!」 元気に登校しました!!![]() ![]() ![]() ![]() ・昨日からの雪で、校舎は雪で覆われました。 ・しっかり長靴で登校した子どもたち「雪遊び、早くしたいなぁ!!!」 今日の給食『手作りあげ春巻き』![]() ![]() ・ご飯 ・手作りあげ春巻き ・レモンあえ ・はるさめスープ ・牛乳 「手作り春巻き、パリパリしていました。」 「レモンあえ、酸っぱいかと思ったけど、とっても美味しかったです。」 「ごちそうさまでした。」 絆スクール集会!!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・午前中は、西中学校区4校の小学校交流会と中学校1年生との交流会が行われました。 ・午後は、各学校の「絆を深める取組」についての発表がありました。 ・緊張した様子の中でも、堂々と発表することができました。 〜〜〜子どもたちの感想を一部紹介します〜〜〜 3、4年生校外学習!!!
11月17日(金)10:10分、3、4年生が校外学習に出かけました。
・場所は、来迎寺にある本條屋さんです。 ・お菓子作りについて、お話をお聞きします。 親善音楽会の感想を紹介します!!ハッピーフェスティバルに向けて![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・スマイル班(縦割り班)で、工夫を凝らした出店を出します。 ・深沢保育園、才津小学校の1年生を招待します。 *今日も、これから出店に向けて準備します。 *子どもたちは、とっても楽しみにしています。 〜〜〜写真は、何の出店にするか?話し合っているところです〜〜〜 ありがとうございました!!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ★学習参観・・・1、2年生・・・・・道徳 3、4年生・・・・・算数 5年生・・・・・・・道徳 6年生・・・・・・・国語 ★学校保健委員会(家庭教育学級)・・・・・酒井助産師様より『思春期の心と身体の変化』『生活習慣の大切さ』について、お話していただきました。 ・・・・・・・子どもたちの感想は・・・・・・ 明日は、深めよう絆スクール集会です
11月15日(水)≪深めよう絆スクール集会≫
・会場・・・・・西中学校 ・参加者・・・・才津、深沢、日越、希望が丘の小学校の6年生と西中学校1年生 ★他の学校の6年生との交流や、中学生との交流が楽しみです。 ★明日は、学習参観です
11月14日(火)学習参観、学校保健委員会(家庭教育学級)を行います。
・学習参観・・・・・・・・・・・・13:35〜14:20 ・学校保健委員会(家庭教育学級)・14:30〜 ・参加者・・・・・・・・・・・・・4、5、6児童と保護者、学校職員、学校評議員 ・講話(性の指導)≪大人のからだに大へんし〜ん≫ 親善音楽会♪♪♪![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 親善音楽会♪♪![]() ![]() 只今、リハーサル中です。 にこにこ標語決定!!
今年のにこにこ標語が決定しました!!
親切委員会が、全校児童に標語を募集し、投票により決定しました。 ・1年生・・・あいさつは 大きな声で にこにこと ・2年生・・・がんばろう 大きな声で あいさつを ・3年生・・・あいさつは 心のドアを 開くカギ ・4年生・・・あいさつは はずかしがらず 前向きに ・5年生・・・親切は 深沢小の 宝物 ・6年生・・・繋ぐ今 小さな親切 五十年 ★どの作品も、子どもたちの思いのこもった温かい標語でした。 ♪親善音楽会♪
11月10日(金)深沢小学校は、午後一番目の演奏です。
・朝、最後の練習を終えました。子どもたちは、心をひとつにして頑張ります。 ♪♪ご期待ください。 曲は、≪大切なもの≫≪たとえばやし≫≪深沢龍神太鼓≫です。 |