5年生 脱穀第4弾![]() ![]() ・時間・・・・・14:00〜 ・今年の5年生は、8種類のお米を作りました。 「味くらべがとっても楽しみです。」 *写真は、今朝のきいろに色づいた校舎脇の銀杏の木です。 ピザ焼き大成功!!パート2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3分で焼けました。 「もちもちしていて美味しかった。」 「はじっこが、カリカリしてて美味しかった。」 「おいし〜い!!!!」と絶賛でした。 ご指導くださった地域の皆様、ありがとうございました。 ピザ焼き大成功!!パート1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() スマイル班で、生地をのばしトッピングをしました。 今日は、特別メニュー![]() ![]() ★スイートポテトです。 1・2年生が育てて、10月に掘ったお芋を使って作っていただきました。 ★お昼の放送で、全校の子どもたちに紹介されました。 今日の献立は・・・・・・ ・ごはん ・ぶりの照り焼き ・アーモンドあえ ・豆入り豚汁 ・牛乳 プラス・・・スイートポテト 「ごちそうさまでした!!!」 「とっても美味しかったです。」 5・6年生 キャリア教育
11月2日(木)5・6年生のキャリア教育の一環として、NST総務部の方をお呼びし、お話をお聞きしました。
・テレビ局の仕事の魅力に加え、「地元新潟に誇りを持つことは、自分自身が誇りを持つことと同じ」「笑顔で人と接することの大切さ」をお話していただきました。 ・アナウンサーの訓練を体験するなど、楽しく学習しました! 子どもたちの感想を紹介します・・・・・・・ 只今、ピザ焼きの準備中
5・6年生で、明日のピザ焼きの準備をはじめました。
これから、生地作りです。 明日は、リンゴ(紅玉)をトッピングするデザートピザを作ります。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ♪♪明日は、ピザ作り体験です![]() ![]() ・時 間 13:10〜14:40 ・場 所 深沢児童館前 ・持ち物 水筒 ・服 装 普段着 *深沢児童館の脇に、とってもすてきな手作りのピザ窯があります。 *地域の方のご指導の下、ピザ作り体験をし、食の大切さや楽しさを味わいたいと思います。 ハロウィン給食![]() ![]() ![]() ![]() 10月31日(火)の献立 ・ご飯 ・かぼちゃバーグのリンゴソース ・枝豆サラダ ・コドル(アイリッシュスープ) ・手作りかぼちゃプリン ・牛乳 子どもたちは・・・・・ 「かぼちゃプリンが美味しかったです。」 「かぼちゃの形のハンバーグがかわいかったです。」 「リンゴソースすっごくおいしかったです。」 調理員さんからひと言「特に今日は、デザートに力と愛をこめて作りました!!」 1、2年生ふれあいスポーツ![]() ![]() ![]() ![]() ・長岡市の『熱中!感動!夢づくり教育事業』の一環で行われています。 ・3回目は、11月1日(水)に行われます。 ・低学年の体育授業のアシスタントとして、スポーツ協会の指導員を派遣していただきました。 ・子どもたちは、真剣に体を動かしていました。 5年生 脱穀第3弾
10月31日(火)5年生が脱穀第3弾を行います。
時刻・・・・・・13:10〜15:35を予定しています。 5年生 脱穀第2弾
10月27日(金)5年生が脱穀第2弾を行います。
・時刻・・・・・・13:10〜15:35を予定しています。 食欲の秋です![]() ![]() ![]() ![]() ・秋の味覚ごはん(栗・さつまいも・しめじ・油揚げ) ・蟹かまあえ ・豚汁 ・牛乳 ♪♪食欲の秋・・・・・1,2年生がご飯のおかわりをし、教室の食缶がすっかり空になりました。 給食室の調理員さんも大喜びです。 「また、お願いします!!」 6年生 キャリア教育 S・H・S見学に行ってきました![]() ![]() ![]() ![]() ・LISは、地元の酒蔵で、本来廃棄される『酒粕』を使ったジェラートや長岡野菜の『かぐらなんばん』を使ったおにぎり、ジャムなどの新しい商品を開発しています。 ・深沢愛の深い子どもたちにとって、とても刺激になりました。 ・子どもたちが、今日説明を受けたことをこれからのキャリア教育に繋げていってほしいです。 ★旬な地場産ランチ![]() ![]() ・秋のきのこカレー ・菊コールスロー ・果物(なし) ・牛乳 「ごちそうさまでした。」 「さつまいもと、きのこの入ったカレー、美味しかったです。」 *きのこが苦手な子にもやさしいカレーでした。・・・・・調理員さんが≪しめじ≫を食べやすく、小さめにしてくださいました。・・・・・感謝します。 3・4年生校外学習
10月24日(火)3、4年生が原信来迎寺店に行ってきました。
・店長さんからお話を聞き、従業員さんからも直接質問に答えていただきました。 ・子どもたちは、家の人から頼まれた品物を探し、新しく設置されたセルフレジで購入しました。 ・子どもたちの感想は・・・・・・・・・・ いよいよお芋とご対面♪♪![]() ![]() ![]() ![]() 「すっごく、重いよ。」 「早く食べたいなぁ〜」 只今、芋ほり中![]() ![]() 「つるが伸びていて、すっごくたいへん!!!」 「どんな芋ができているのか、とっても楽しみです。」 3・4年生親子学年行事![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・防災センターで防災公園の秘密としくみを教えていただきました。 ・防災グッズ(新聞紙スリッパ・ビニール袋雨がっぱ・キッチンペーパーマスク)を作りました。 ・消防署の指令室も見学しました。 「指令室は想像していたよりも、広かったです。」 「指令室の大きなテレビに自分の家や学校が映ったので、びっくりしました。」 「身近なもので、防災グッズが作れるなんていいなと思いました。」 「お家で作れるので、みんなの分も作ろうと思いました。」 5年生 脱穀第1弾
・10月25日(水)予定通り5年生が、脱穀第1弾を行います。
・14:00〜の予定です お疲れ様でした![]() ![]() ![]() ![]() ・どちらのチームもセット数の差で、3位。残念ながら、決勝大会に進出できませんでした。 ・選手の皆様お疲れ様でした。 ・応援、ありがとうございました。 ・12月3日(日)に西中学校区インディアカ大会が予定されています。 ♪♪優勝目指して頑張ってください。 ♪♪参加、応援よろしくお願いします。 |