今日の予定 
	 
	 
	 
	 
	 
今日は3〜4時間目に校内書き初め大会があります。冬休み中にたくさん練習した成果が発揮できるといいですね。頑張ってください。 写真の掲示物は、保健関係です。「栄養三色クイズ」と言う題名で、例えばトマトのカードをスライドさせると、何色の栄養か分かるようになっています。アイディアいっぱいですね。 今日も元気に過ごしましょう。 全校朝会 1月9日 
	 
	 
	 
	 
	 
あけましておめでとうございます 
	 
	 
	 
さて、1月9日、元気な声が戻ってきました。今日から授業再開です。外は風が強く荒れていますが、中は荒れることなく、なりたい自分に向かって楽しく過ごしていきましょう。 よいお年を・・・・ 
	 
来年が皆様にとり、さらによい年となりますように・・・。 今朝の風景 
	 
	 
	 
明日は荒れた天気になりそうですね。交通事故等には十分気をつけたいものです。 さて、写真の冊子は、ようやく完成した「やましょうテキスト」です。約450部、新春に地域の皆様へのお届をまっているところです。区長様、配布係様には大荷物で大変ご迷惑をおかけしますが、地域の皆様への配布をよろしくお願い申し上げます。 小中職員研修会 
	 
	 
	 
	 
	 
ありがとうございました。 
	 
この冬休み中も、子どもたちのことをよろしくお願い申し上げます。 来年という年が、皆様にとりよいお年でありますように・・・・。 今朝の風景 
	 
	 
	 
	 
	 
クリスマスバイキング 
	 
	 
	 
	 
	 
ALT アン先生 
	 
	 
	 
	 
	 
今日の予定 
	 
	 
	 
	 
	 
この前から始めた「やましょうかるた」の読み札募集が順調に進んでいます。いくつか紹介します。 ○き→きれいだな 金倉山の 冬げしき ○な→長いぞ長いぞ 中山隧道 ○あ→アルパカふあふあ かわいい親子 今日はみんなが楽しみにしている「クリスマスバイキング」給食です。小中一緒に食べます。朝から子どもたちの口から「クリスマスバイキング、クリスマスバイキング」の声が聞こえてきます。みんなで感謝しながら召し上がりましょう。 地区子ども会 
	 
	 
	 
	 
	 
調理実習 5,6年生 
	 
	 
	 
	 
	 
今日の予定 
	 
	 
	 
今日は、2〜3限に5,6年生の調理実習があります。昼休みは小中一緒の地区子ども会です。放課後は小中合同の職員終会があります。 今日も一日元気に楽しく過ごしましょう。 授業の一コマ 
	 
	 
	 
	 
	 
「かけ算マシーン」で2×9と押すと何がでますか。→18です。(私は「食べたい」を期待していましたが・・・) 「欲しい本が出でくる箱」がかぜをひくと、どんな本が出てきますか?→・・・(ごほんかな?) 真中の写真は、2時間目の1,2年生の雪遊びの様子です。実に生き生きしています。(特に担任が) 右の写真は、3,4年生の雪を題材にした図工の様子です。見えづらいのですが、雪に色をつけています。 すこやか朝会 
	 
2年生 算数公開授業 
	 
	 
	 
	 
	 
ドクターヘリ 
	 
今朝の風景 
	 
さて、冬休みまであと五日。今週は雪遊び(1〜4年)やクリスマスバイキング給食、学年のお楽しみ会等、やりがいのある活動がいろいろとあります。進んでこれらの活動に取り組み、素敵な思い出にしましょう。 今朝の風景 
	 
	 
	 
	 
	 
今日は個別懇談会2日目です。保護者の皆様、よろしくお願い申し上げます。 さて、左の写真は今朝のグラウンドの様子です。積雪は70センチくらいでしょうか。真中の写真は、玄関にある「ダジャレ」のコーナーです。子どもたちが考えたダジャレが貼られています。この中からダジャレ大賞が選ばれます。右の写真は、山古志支所だよりのコーナーです。山古志小学校に関係したものを掲示しています。山古志の中でたった一つの学校なので、毎回子どもたちのことが掲載されます。ありがたいことです。  |