明日(2/14)の学習参観延期のお知らせ
先ほどメール配信したものと同じ内容です。
毎日雪への対応、児童の安全確保にご協力いただきありがとうございます。
明日は、学習参観と今年度最後の学級懇談を予定しておりました。しかし、道路状況が悪い上に校地内の除雪状況も悪く駐車スペースを確保できないことなどから、明日の学習参観は、いったん延期とさせていただきます。
延期の期日は、3月2日(金)です。この日は、もともと祖父母参観・6年生を送る会を予定していましたので、6年生を送る会を学習参観とし、その後に、学級懇談という日程で行います。なお、これに伴って、明日夜に予定していたPTA評議員会も3月2日に延期させていただきます。詳しくは、今日児童が持ち帰る文書をご覧ください。急な変更でご迷惑をおかけしますがお願いいたします。
【お知らせ】 2018-02-13 12:01 up!
明日、2月13日(火)の登校バスについて
先程メール配信した内容です。
中之島支所から登校バスについて連絡がありました。
大沼地内で吹きだまりがあり、バスが通常の経路では運行できません。赤小沼から大沼に入り、大沼生産組合まで行き、そこで方向転換して学校に向かうという経路で運行します。そこで、生産組合より奥のバス停を利用している子供達には生産組合まで出て来てもらわなければなりません。できれば送っていただくなどして、安全確保にご協力ください。また、これから雪が降る予報が出ています。この他の子供達も安全に登校できるよう、ご配慮ください。お願いします。
【お知らせ】 2018-02-12 16:13 up!
2月13日(火)の学習予定
本日は臨時休校の連絡が遅くなりご迷惑をおかけしました。
子どもたちのいないさびしい学校でしたが職員総出で校内作品展の展示作業を行いました。子どもたちの力作がそろっています。ご来校の折に体育館に足を運んでご覧ください。
以下、配信メールでもお知らせした休み明け13日(火)の学習予定です。
連休明け、2月13日(火)の学習予定をお知らせします。週予定表を配付した学年もありますが、改めて全校分お知らせします。
<1年>1国2体3算4図5生
<2年>1音2体3算4国5生
<3年>1国2音3国4算5理
<4年>1国2算3総4音5道
<5年>1国2図3社4理5総6算
<6年>1算2国3社4総5音6外国語/家庭
今日は臨時休校、明日から3連休となり4日間休みが続きます。信条小学校では少し落ち着いてきましたが、まだ、インフルエンザの流行は続いています。体調を整え来週からの学習に取り組めるような過ごし方をさせてください。
なお、今日で2回目の中止となったスキー教室を2月21日(水)に実施する方向で関係各所と調整しています。正式には13日に文書を配付します。
【お知らせ】 2018-02-09 14:39 up!
2月9日(金) 本日は休校します
おはようございます。
昨日、本日の1時間遅れ始業を連絡いたしましたが、その後も道路状況が改善されず、スクールバスの運行が困難な状況のため「休校」とさせていただきます。
ご迷惑をおかけします。
今日は1日、不要不急の外出を控え自主学習に取り組むなどして自宅で過ごしてもらいたいと思います。
よろしくお願いします。
【お知らせ】 2018-02-09 09:21 up!
2月9日(金)の下校時刻変更について
先ほどメール配信したものと同じ内容です。
今日は下校バスの運行遅れで大変ご迷惑をおかけしました。
明日(2/9)の始業時刻についてお知らせします。
●始業を1時間遅れといたします。通常の登校時刻より1時間遅い時刻に集団登校させてください。バスもその時刻に運行します。
明日朝までに道路状況が劇的に改善することが見込めないための措置です。登校を1時間遅らせ、職員が安全を確認しながら登校できるようにいたします。
なお、先ほどメールしましたように給食がありませんので弁当が必要です。お願いします。
【お知らせ】 2018-02-08 18:38 up!
下校バス運行について
先ほどメール配信した内容と同じ内容です。
下校バスが学校を出発しましたが大幅に遅れています。また、通常と経路が違い赤小沼から大沼の方に向かいますが、道路状況が悪く大沼には入れないとのことです。職員がバスに同乗し引率しましたが、赤とんんぼ付近までしか入れないとのことです。大沼の奥の方のバス停を利用しているお子さんの家には個別に電話で連絡を取っていますが、赤とんぼ付近まで迎えに来ていただきたいと思います。お願いいたします。
【お知らせ】 2018-02-08 16:55 up!
下校バスの遅れについて
メール配信しましたが、メールの到着に時間がかかっているようですのでっこちらでも連絡します。
3時10分のバスが約5分遅れで出発しましたが、途中交通渋滞のためそのまま学校に戻り、学校で3年以上の子どもたちを乗せて経路を変更して運行するという連絡が入りました。現在まだ学校を出発していませんので、到着が遅れます。また詳細が分かり次第、メール、ホームページでお知らせします。
【お知らせ】 2018-02-08 16:21 up!
2/7 本日の下校時刻変更について
以下、配信メールでお知らせした内容と同様のお知らせです。
本日(2/7)の下校時刻変更についてお知らせます。
●変更内容:6限をカットし、5限後に全校一斉下校
(今日、6限を予定してた2・4・5・6年の児童は予定より1時間早く帰ります。)
●理由:雪が降り続き、時間をかけて除雪していただいた玄関前にもあっという間に10センチほどの雪が降り積もりました。予報をみても、今日は回復の見込みがなく、道路状況も時間とともに悪くなることが予想されるため。
ご迷惑をおかけしますが、児童の安全を考えての対応ですのでご理解ご協力お願いします。
※明日以降の対応については現時点では休校や始業時刻の繰り下げなどの措置は取らず「予定通り」と考えています。変更になりましたら、できるだけ早くお知らせします。
※道路状況が悪く、登下校時に駐車場が混みあったり道路に出るときに見通しが悪くなったりしていいます。十分ご注意ください。
【お知らせ】 2018-02-07 11:08 up!
6年生を送る会に向けて
以前、6年生を送る会に向けての代表委員会の様子をお知らせしましたが、その後も、各学級で着々と準備が進んでいます。今日は、1〜5年生がなかよし班でお世話になった6年生に贈るメッセージカード作りを行いました。インフルエンザ流行のため全校で集まることはできませんでしたが、各教室で5年生の指示の下メッセージを書きました。カードの小ささに、1年生は大変苦労しながらも感謝の気持ちを込めて書いていました。
心配いただいているインフルエンザ等の状況ですが、今日は4年で5名欠席(全校では欠席12名、早退1名)がいるなど、まだ安心できる状況にありません。引き続き健康管理にご協力ください。
【お知らせ】 2018-02-06 13:42 up!
3年生復活!・・・でもまだ、安心はできません。
先週火曜日から行っていた3年の学級閉鎖を予定通り金曜日に解除しましたので、今日から登校しています。まだ全員そろっているわけではないのですが、約1週間ぶりの学校での生活がスタートしました。とは言え、まだまだ安心はできません。今日は全校で7名(午前11時現在)の子どもがインフルエンザで出席停止になっていますし、かぜ症状で欠席する子や早退する子もいます。今週も寒い日が続くようです。健康管理を徹底して、延期した今週金曜日のスキー教室にはぜひ行きたいと思います。
【お知らせ】 2018-02-05 11:01 up!
3年 学級閉鎖解除のお知らせ
先ほどメールでも同様の内容を送信しました。
インフルエンザ流行のため30日から行っていました3年の学級閉鎖を予定通り、本日をもって解除いたします。とはいうものの、3年生の中にもまだ回復途上のお子さんもいますし、この間に、他の学年で新たにインフルエンザと診断されたお子さんもいます。昨日今日と晴天で暖かい日が続きましたが、日曜日からは“立春寒波”として寒気が強くなるという予報も出ています。引き続き、不要不急の外出を控える、うがい・手洗いをする等の感染症予防対策へのご協力をお願いいたします。
なお、順調に推移すれば来週9日(金)は、延期したスキー教室を行う予定です。こちらの準備も改めてお願いします。
【お知らせ】 2018-02-02 14:07 up!
元気に雪遊び
今日は久しぶりの好天に恵まれ、子どもたちは昼休み元気いっぱいに雪遊びをしていました。せっかくの好天も長続きせず、週明けにはまた降雪の予報が出ています。罹患者数は多くはないとはいえ、新たにインフルエンザと診断される子も出てきています。3年生の学級閉鎖も明日までです。健康管理に一段と力を入れていかなけらばならないと思っています。
【お知らせ】 2018-02-01 13:52 up!
世界が先生
今日は6年生の授業にメキシコからの先生が来られました。「世界が先生」という国際理解教育の一環で、メキシコの紹介をしてくださったり、ゲームをしたりしました。写真(中)は、ロタリアというビンゴに似たルールのゲームをしているところです。
また、今日は生活朝会で2月の生活目標を指導する予定でしたが、学級閉鎖中ということで放送を使って教室で行いました。写真(右)は、応接室で放送を聞く2年生の様子です。
インフルエンザの状況は、一進一退と言ったところです。治癒して登校し始める子もいれば、新たに発症する子もいるということで、なかなか一気に良い方向には向かいません。引き続き、うがい・手洗い、マスクの着用等にご協力ください。
【お知らせ】 2018-01-31 12:49 up!
インフルエンザ 続報
3年生の学級閉鎖1日目が終わりました。子どもたちは家庭でどう過ごしたでしょうか。外に遊びに出られないので、普段よりテレビやゲームの時間が少々長くなるのはある程度仕方ないことと思います。3年担任から示されたように、自学や家の手伝いなどをする時間も確保してもらいたいと思います。もちろん、体調のすぐれない子は体を治すことが第一です。しっかり体を休めてください。
3年生以外の学年のインフルエンザり患は、ひとまず落ち着いてきています。このまま、学校全体での流行にならないよう健康管理を引き続きお願いします。
【お知らせ】 2018-01-30 17:14 up!
3年学級閉鎖のお知らせ
一時の寒さと雪は収まったとは言え、今日も雪が降り続いています。
こうした天候が影響しているのか、インフルエンザがなかなか収まりません。
今日は、3年生でインフルエンザと診断されている児童が増えたため、下記のように学級閉鎖の措置を取ることといたしました。
○対象学年:3年
○措置の期間:1月30日(火)〜2月2日(金)
※本日(1/29)は、午後2時に下校します。
他の学年にも、インフルエンザと診断されたり体調を崩したりしている児童が複数います。これ以上感染の広がりを防ぐため、3年生以外のお子さんや保護者のみなさまからも健康管理に気を付けていただきますようお願いいたします。
なお、この措置により今週末に予定していたスキー教室は2月9日(金)に延期いたしました。
今回の措置に関する詳細は、本日児童が持ち帰りました文書をご覧ください。
【お知らせ】 2018-01-29 13:37 up!
児童下校のお知らせと週末の対応について
先ほど送信したメールと同じ内容です。
朝からお騒がせしております。メールでお知らせした通り、児童は5限終了後15:10に全校一斉下校しました。そろそろ家についたでしょうか。
急な自宅待機で時間を持て余している様子もあるかもしれません。各学年ともに、今週末には漢字ドリル、計算ドリル等を使った自学を進めていただきたいと思います。そのほかの特別な課題はありません。
また、体調を崩しインフルエンザと診断される児童も増えています。週末には、不要不急の外出を避けていただきたいと思います。来週末(2日)には楽しみにしているスキー教室も予定されています。揃って、元気にスキーやそりができるよう、体調管理に努めていただきますようお願いします。
【お知らせ】 2018-01-26 16:09 up!
1月29日(月)の学習予定について
本日の朝からの対応につきましてご迷惑ご心配をおかけしております。また、児童の登下校の安全確保にご協力いただきましてありがとうございます。
本日登校できない児童もいるため、来週月曜日(29日)の学習予定をメールでも知らせしたものと同じ内容をお知らせします。
<1年>1国語2学級活動3国語4算数5生活
<2年>1国語2算数3国語4図工5音楽
<3年>1国語2道徳3算数4理科5国語
<4年>1国語2算数3理科4国語5学級活動
<5年>1算数2国語3体育4国語5図工
<6年>1理科2算数3図工4国語5中学体験入学
※6年生の中学校体験入学は、インフルエンザ対応のため児童が不参加となる場合でも保護者のみなさんからは行っていただく必要がありますのでお願いいたします。
以上です。よろしくお願いいたします。
【お知らせ】 2018-01-26 13:51 up!
本日の対応につきまして
本日の対応につきましてお知らせします。
<本日の対応>
1 道路状況等で登校できない児童は自宅待機(自宅学習)とします。
2 6限カットし、5限後15:10に全校一斉下校します。
3 来週の予定は、この後学年別にメールで連絡します。
<対応の理由>
1 今朝は道路状況が悪く、事故が多発した影響もあって、予定通り支所を出発したバスが通常の経路で運行できないとう事態になりました。そのため、寒い中子どもたちをバス停に長時間待たせることになってしまい申し訳ありませんでした。結局、通行止め等もありバスが回れない地区もあるということでしたので、無理をして登校することなく「自宅待機」と言うことにさせていただきました。
2 学校には、通常歩いて登校している児童を中心に約6割の児童が登校してきています。そこで、登校した児童は5限まで行います。6限のある学年もありますが、6限をカットし、15:10に全校一斉に下校させます。
3 来週の予定は、通常、週計画をお配りしていますが、本日は全員に渡すことができないため、とりあえず、月曜日の予定を学年別メール及びホームページでお知らせします。
【お知らせ】 2018-01-26 10:26 up!
1年間の学習の成果は・・・
今朝は、地吹雪舞う大変な天候の中、多くの方から子どもたちを送っていただきました。ありがとうございました。道路事情が悪く、バスが遅れたりしてご迷惑をおかけしました。
昨日、今日と全学年で学力テストを行いました。6年生は国語、算数、理科、社会の4教科、4、5年は国語、算数、理科の3教科、1〜3年は国語と算数のみの2教科でした。
学力テストは、普段単元のまとめでやっているテストとは問題の傾向ややり方が違うのですが、緊張感を持ちながら一生懸命取り組んでいました。
【お知らせ】 2018-01-25 10:58 up!
寒い中でも元気よく
今日はとても寒い朝でしたが、体育館で音楽朝会を行いました。今日の担当は1年生。きらきら星をドレミで歌ったり鍵盤ハーモニカで演奏してくれたりしました。また、1年生の子どもたちがイメージした星の様子を、トライアングルや鈴を使って表現する楽しい発表もありました。その後、全校で今月の歌を歌うための準備運動として、♪おちゃらか ほい♪の手遊びを1年生のリードで行い、今月の歌「君をのせて」(天空の城ラピュタの主題歌)を歌いました。
寒い中でしたが、1年生の素晴らしい発表に心が温かくなりました。
【お知らせ】 2018-01-24 11:20 up!