教育活動のようすをお知らせします

かわいい図工作品

画像1 画像1
 わかたけ学級の図工では、毎月、季節に合わせた作品を作っています。作品は、東階段途中に掲示されます。
 かわいらしい作品が、飾られるのでいつも楽しみにしています。

情報モラル学習

画像1 画像1
 冬休みを前に発達段階や実態に合わせて、各学年でICTサポーターの方と一緒にネットの安全な使い方、メディアの利用の仕方等、情報モラルの学習をしました。この機会にご家庭でも、メディア利用についての家庭のルールを話し合ってみてください。

ふれあいスポーツアシスタント来校

画像1 画像1
長岡市スポーツ協会から講師(ふれあいスポーツアシスタント)を派遣していただき、鬼遊びや体つくり運動などを中心とした体育の授業を行いました。楽しい運動をしながら、1スペーシング(周りとの位置関係を把握する力)、2タイミング(適切なタイミングで運動する力)、3グレーディング(力の出し加減を調節する力)について学ぶ活動をすることができました。子どもたちは、3回の授業の中で、だんだんと動きが速くなったり、力の出し方を工夫したりする姿が見られました。手軽にできる運動をたくさん紹介してもらったので、日頃の体育の授業の中で取り入れていきたいと思います。

たのしかったよ!かがやきまつり!

画像1 画像1
21日にかがやき祭りが開かれました。2週間前から縦割り班ごとに集まり、それぞれで準備しました。
当日は、2年生らしく元気にお客さんを案内したり、高学年の子どもたちの指示を聞いて、てきぱき仕事をしたりする姿が見られました。また、自分以外の班のお店にも行き、夢中になって遊んでいる姿はとても楽しそうでした。かがやき祭りの後は、交流給食もあり、普段一緒に食べることのない子どもたちと楽しく給食を食べていました。
異学年と交流する活動の中で、協力し合ったり、思いやりをもって関わったりする姿がたくさん見られ、成長を感じられるかがやき祭りとなりました。

相手のことを考えて 〜末広荘での活動〜

画像1 画像1
11月から毎週水曜日に、東川口にある末広荘のおたっしゃ広場におじゃまさせてもらっています。一緒に楽しめるレクを考え、実践し、上手くいかなかったところは修正して、と活動を進めています。最初はぎこちなかった利用者の方とのかかわりも、少しずつ慣れて、楽しくお話する姿が見られました。

サツマイモピザ作りにチャレンジ!

画像1 画像1
画像2 画像2
 22日(火)に畑で収穫したサツマイモを使って、ピザ作りに挑戦しました。木沢地域にお住まいの平澤さんを講師にお招きし、大きなピザ用の窯を使って本格的なピザを焼きました。
 生地は前日にみんなで協力して作り、翌日にいよいよピザ作りに挑戦です。まずは、発酵して柔らかくなった生地を直径20cm程に伸ばしました。子どもたちは、平澤さんに「上手に伸ばしたね〜。」と言われ嬉しそうでした。サツマイモの他に、みんなで話し合って決めた、ベーコン、ウインナー、ブロッコリー、ピーマン、コーンなどをトッピングしました。チーズもたっぷりのせて準備万端!
 その後、子どもたちは、1年教室前の庭に設置してもらった窯まで慎重にピザを運びました。薪を燃やして温めた窯の温度は、約400度にもなるそうです。投入したピザは、あっという間(1分程)に焼けて、美味しそうな色に仕上がり、香ばしい湯気を上げていました。子どもたちは、焼き立てのピザの味を満喫し、「すっごい美味しい!」と興奮して話していました。また、平澤さんの「焼き芋もできるよ。」の言葉に甘えて、ピザと同時進行で焼き芋も焼いていただきました。焼きあがったサツマイモ(安納芋)は、割ると黄色が濃くて甘く、これも格別でした。

人権集会

画像1 画像1
12月4日からの人権強調週間にむけ、人権集会を実施しました。
人権とは何かを全校で確認し、絵本を通して差別について考えました。
今後とも、学校生活や授業等を通していじめや差別を見逃さない、許さない意識の醸成に努めてまいります。

相手の良さを認める取り組みの実施

 12月1日(金)から12月15日(金)まで、「いいところさがしカード」に友達の良いところや頑張っているところを見付け、書く活動を行います。書かれたカードは、12月11日(月)から12月22日(金)まで掲示予定です。
 相手の良さを認める心を養うとともに、友達からカードに書いてもらう活動を通して、子どもたちの自己肯定感を高めていきます。ご家庭でも、ぜひ、話題に出していただければと思います。
 来週12月7日(木)の学習参観・懇談会では、大勢の皆様の来校をお待ちしております。

児童会行事 「かがやきまつり」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、児童会行事のかがやきまつりです。前半・後半に分かれて、かがやき班でお店を開きました。高学年が、下学年に優しく教えたり、異学年でお店を運営するために協力したり、子どもたちの優しさのあふれる楽しい行事となりました。
 子どもたち自身が、アイディアを出し合い企画し、協力して運営し、成功させる体験を今後とも大切にしていきます。

雪が積もりました!

画像1 画像1
 雪が日曜日から降り続き、11月20日(月)の積雪は13cmになりました。数人の子どもたちがさっそくグランドで雪だるまを作っていました。

相撲部の活動

画像1 画像1
 11月25日(土)に小千谷市で開催される「小千谷学童相撲大会」に向けて、相撲部のみんなが頑張っています。
 小千谷相撲連盟の広井様を講師にお招きし、指導していいただきました。

かがやきまつり準備

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 児童会活動である「かがやきまつり」では、それぞれの班が、工夫してお店を出します。異学年交流を通して、上の学年が下の学年を思いやったり、下の学年は、上の学年の指示を守るなど社会性の育成をねらっています。また、こうした活動も「いじめ」を生まない学校作りにつながると考えています。
 どの班も高学年を中心に楽しそうに相談をしていました。
 11月21日の3限から行われるお祭りが楽しみです。

初雪!

画像1 画像1 画像2 画像2
 朝からのみぞれが、雪に変わりグランドや校庭にうっすらと雪が積もっています。
いよいよ、冬本番です。学校では、冬場の登下校の仕方について子どもたちに指導しました。ご家庭でも、地域で気を付ける場所などお話しください。

いじめ見逃しゼロ強調月間の取り組み

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 友達の良いところを見付けたり、友達に温かい言葉がけをしたりするなどの行動を通して、いじめのない学級・学校作りを行っています。具体的には、
・全校集会で温かい言葉がけの劇を見せる。(全校一斉のソーシャルスキル)
・児童会の生活委員会による呼びかけ
・小中学校連携の挨拶運動(中学生が小学校に朝来て挨拶)
・小中合同いじめ見逃しゼロスクール集会(5、6年生参加)
・全児童との教育相談
 です。
 また、いじめ見逃しゼロに関わる道徳授業も実施していきます。

総合・生き方を学ぶ 〜本格すし体験〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月18日、本格的なすしを握る体験をしました。講師は、小千谷市の鮨処小島の小島さんご夫婦です。初めにすしの歴史や種類などについて学習しました。続いて、事前に小島さんが、シャリ玉(すしのご飯の部分)を握っておいてくださり、そこにわさび、ネタをのせて握る体験をしました。お手本で見せていただいたときは簡単そうに見えるのですが、実際にやってみると、思った通りにはいかないところもあったようです。それでも、自分が作ったすしを食べたときは、みんなとても良い顔でした。

高学年遠足in 山本山高原

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
山本山高原までは約8キロメートル。当初の予定では、途中、遊歩道を歩く予定でしたが、前日の雨で道が心配でしたので、すべて舗装された道を歩きました。上りの道は少し苦しくなるときもあり、「休憩まであと何分(ですか)。」「あと何キロで休憩(ですか)。」と尋ねる子どもたちもいました。それでも、間を空けることもなく、順調に歩きました。特に6年生は、陸上大会練習、持久走練習などで体力が付いてきたようで、歩きが軽やかでしたし、全員最後までがんばって歩くことができました。
山頂では、心地よい風の中、おいしく昼食をいただきました。準備等、ありがとうございました。

川口運動公園の林に行ってきました!

画像1 画像1 画像2 画像2
緑の少年団の活動で、川口運動公園近くの林に行ってきました。当日は雨が心配されましたが、無事に雨もあがり、活動することができました。
初めに絵本作家の松岡達英さんから植物についてお話を聞きました。いいにおいのする植物や触ったら危険な植物など、たくさん教わりました。その後はドングリを拾いました。たくさんのドングリに子どもたちは夢中!熱心に拾っていました。その後は学校に戻りドングリをプランターに植えました。雪が溶けた頃、芽が出てくるのが楽しみです。

1・2年合同遠足 〜月岡公園〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月11日(水)に1・2年生合同で遠足に行ってきました。子どもたちは、学校を出発し、途中電車にも乗りながら、月岡公園までの約5.4kmの道のりを無事行って帰ってくることができました。公園では、いろいろな遊具を楽しんだり、お家の方が作ってくれたお弁当を仲間と一緒に食べたりして楽しく過ごしてきました。

信越工業に行ってきたよ!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 社会科の学習で、「工場で働く人たち」について学習しています。そこで、6日(月)に西川口にある信越工業へ見学に行ってきました。
 4つの班に分かれて、社長さんからお話を聞いたり、加工工場や倉庫を見たり、ひげにんにくを試食させてもらったりしました。初めて見る物や興味深い物がいっぱいありました。進んで質問する姿がたくさん見られ、意欲的に学習することができました。

学習発表会ありがとうございました

画像1 画像1
本日は、平成29年度学習発表会にご来校いただき、誠にありがとうございました。子どもたちは、川口の豊かな自然と文化に積極的にかかわり、学びを深めてきました。みんなで心を一つに発表する子どもたちの様子をご覧いただき、実りのある学習発表会となりました。
 これからも、子どもたちが故郷(ふるさと)川口を愛し、学校・家庭・地域の絆がしっかりと結ばれるよう、学習を進めて参ります。今後とも変わらぬご指導とご支援を賜りますようお願い申し上げます。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31