今日の給食紹介![]() ![]() ・米粉めん ・長岡けんちん汁 ・青菜のカレー和え ・おからドーナツ ・牛乳 *おからドーナツは、まわりがカリカリして、中はしっとりしてとっても美味しかったです 校外学習の感想紹介〜〜校内書き初め展のご案内〜〜![]() ![]() ![]() ![]() 期間・・・・・1月17日から26日まで 場所・・・・・体育館 子どもたちが一生懸命書いた作品を、ぜひご覧ください。 *なお、最終日(26日)は学習参観、校内縄跳び大会が予定されています。 避難完了!!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 外階段からの避難です。 一次避難場所(児童玄関前)から、二次避難場所(児童館)に移動します。 ミラクル米の販売について
〜〜〜〜お 知 ら せ〜〜〜〜
1月20日(土)8種類のお米を販売します。 お米の種類・・・「コシヒカリ」「コシヒカリBL」「新之助」「つきあかり」「ミルキークィーン」「みずほのかがやき」「こしいぶき」「みどりゆたか」です。 販売場所・・・・・・「なじらーて」 時間・・・・・・9:30〜前半(前半の予定数が全部売れた時点で終了になります。) 11:00〜後半(後半も予定数が全部売れた時点で終了になります。) ★入り口付近での販売となりますので、防寒対策を万全にしてお出かけください。 「ぜひおいで下さい。」「お待ちしています!」 ![]() ![]() ![]() ![]() 積雪時における避難訓練
1月16日(火)避難訓練を予定しています。
・積雪時における火災発生時の避難の仕方を身に付け、安全に避難できるようにする。 ★一次避難場所・・・・・児童玄関前 ★二次避難場所・・・・・児童館 3、4年生校外学習に行ってきました。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ★写真の説明・・・・・・・ ・DVDで「せんべい」「おかき」の作業工程の違い等について説明をしていただきました。 ・「黒豆せんべい」の生地に触れる子どもたち。 ・工場の出口で出会った方に、驚きました。「えっ!」「まさか?」 ★子どもたちの感想は、後日紹介します。 1月15日の朝
登校中の子どもたちが路面の凍結で、転んでしまいました。
「つるつるだったよ!」 「痛かったよ!!」 「どんな転び方だった?」 月曜日で、多くの荷物を手にして登校した子どもたちの会話でした。 只今、3、4年生が校外学習に出発しました。行先は、岩塚製菓飯塚工場です。 「行ってきま〜す。」「行ってらっしゃい。」 雪にも負けず![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・お昼休みは、各自ソリを持って外に飛び出して行きました。 ・遊具も雪でスッポリ・・・・・「こんなに、低いよ!!」 ♪♪まだまだ、遊んでいたい様子でした。 ・来週からいよいよクロスカントリースキーが始まります。 積雪70センチメートル![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・除雪機、フル稼働。 ・スノーモービル、初稼働。 ★深沢の冬は、いよいよ本番です。 ★スキー授業が始まります。外での活動ができる準備をお願いいたします。 今年最初のパンの日は・・・・・![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・はちみつレモントースト ・デミソースかけオムレツ ・シチュー ・手作りゼリー(ゆず) ・牛乳 「ラッキー!!!シチューの中にハート形の人参が入っていたよ♪」 「おかわりしたよ!」 給食後、子どもたちは元気に縄跳び、バトミントン、鉄棒をしています。 エコバックのお知らせ![]() ![]() 「小さな親切」運動本部から、エコバックのプレゼントがありました。 今日子どもたちを通して、ご家庭にお配りいたします。 書き初め大会
1月10日(水)書き初め大会
・1、2限・・・・・・5、6年生 ・3、4限・・・・・・3、4年生 *外部講師の方から最終の指導をしていただきます。 ★いただきま〜す★
1月9日(火)今年最初の給食
・ちらしずし ・すまし汁 ・しらたまデザート ・牛乳 「給食楽しみでした!!」 「ちらしずし、具がたくさん入っていて美味しかったです。」 お正月に美味しいごちそうがたくさんあったと思いますが、子どもたちは給食もとっても楽しみな様子でした。 「今年もよろしくお願いいたします。」・・・・・給食室より ![]() ![]() 今日から始まる♪♪♪![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・子どもたちは久しぶりの再会を楽しんでいるようでした。 ・冬休み明け集会では、学年代表の「新年のめあて」発表がありました。 ・校長講話は、宝箱から「小さな親切」運動のお宝(これまでの輝かしい足跡)を出しながら今年も良い年にしましょうという話をしました。 ・生活目標「寒さに負けない元気な子」について 「1年の計は元旦にあり」一年の初めに立てた目標に向かって、充実した年になってほしいと願っています。 〜〜〜2学期後半スタートです〜〜〜![]() ![]() ・家族で過ごした冬休みの『宝物』の話をしてくれることでしょう。 〜〜〜冬休み明け集会〜〜〜 ・新年のめあて発表 ほか ・授業は4限までで、給食後下校になります。 ★子どもたちの「新たな気持ち」を職員一同、後押しいたします。保護者の皆様、地域の皆様、これからもご支援ご協力よろしくお願いいたします。 あけましておめでとうございます![]() ![]() 今年もよろしくお願いいたします。 〜〜〜深沢小学校 職員一同〜〜〜 〜〜〜1年間ありがとうございました〜〜〜![]() ![]() 保護者の皆様、地域の皆様のご理解、ご協力により、無事教育活動を進めることができました。 来る、2018年も変わらず、どうぞよろしくお願いいたします。 皆様にとって、良い年になりますよう願っております。 ・・・・・深沢小学校 職員一同 給食最終日です!!!!
12月22日(金)今年最終給食の献立
・コーンピラフ ・クリスピーチキン ・カロテンポタージュ ・クリスマスデザート ・牛乳 ♪♪1年生が、「ジングルベル、ジングルベル、すずが鳴る〜」と歌いながら給食を運んでいました。・・・・・子どもたちの気持ちは、クリスマスです。 〜〜〜〜子どもたちの感想より〜〜〜〜 〜〜給食、あと2回です〜〜
12月21日(木)今日の献立
・えびカツバーガー ・マカロニポトフ ・くだもの(みかん) ・牛乳 ★昨日から、子どもたちがとっても楽しみにしていた『えびカツバーガー』です。 「とっても、大きいえびカツでした!!」 「ポトフ、野菜たっぷりで美味しかったです。」 「明日の給食も楽しみです。」 ![]() ![]() |