イノシシに注意!!!
6月25日(日)親沢と深沢1丁目の境目付近でイノシシ1頭(体長約1m)が目撃されました。
保護者・地域の方へのお願い・・・・可能な方は、無理のない範囲で登下校の見守りをお願いします。
目撃したら、場所を警察や学校に知らせましょう。
【速報】 2017-06-26 13:14 up!
東京駅から
予定通り、東京駅を出発しました。
子どもたちは、とっても元気です。
【速報】 2017-06-23 16:29 up!
リスーピアにて
≪世界は不思議であふれてる、もっと理数を楽しもう!≫
理数の魅力と触れあうための体験型ミュージアムです。
・入口の地図を見ながら班別行動です。「最初にどこに行こうか?」
・ファンクションシューター(関数を使ったゲーム)
・素数ホッケー
まだまだ、たくさんあります。
【速報】 2017-06-23 15:01 up!
日本テレビ見学
日本テレビの大時計の前で記念撮影。
待っている時間にノートをまとめています。
生放送を見学し、出演者と話ができて感激しました。
少し遅めの昼食です。
「どれも美味しいです!!」
たっぷり食べて、これから≪リスーピア≫に出発です。
【速報】 2017-06-23 14:13 up!
国会議事堂にて
参議院を見学しました。本物そっくりの議員席に座ってみました。
「テレビと同じ!」
前庭には、1970年に議会開設80周年記念で全国から贈られた「都道府県の木」が植えられています。
「ありました!」
新潟県の木・・・・≪ユキツバキ≫
【速報】 2017-06-23 10:09 up!
★本日も晴天です★
「おはようございます。」
ホテルから見える新宿の高層ビル街です。
朝のバイキングでの子どもたちの様子です。
「どれにしようかな?」
「みんな美味しそう。」食欲旺盛、今日も元気です!!!!
これから、通勤ラッシュを味わって、国会議事堂に向かいます。
【速報】 2017-06-23 08:17 up!
作品が完成しました
江戸切子制作体験で、作品を作りました。
「自分で作ったグラスを早く使ってみたいです!」
【速報】 2017-06-22 16:14 up!
浅草にて
班別行動で散策をしました。大きなメロンパンに出会いました。
いよいよ、江戸切子製作体験です。「どんな作品ができるか楽しみです!。」
【速報】 2017-06-22 14:36 up!
国立科学博物館をあとに
班別行動の後、シロナガスクジラの前で「ピース!!」これから、昼食会場へ出発です。
【速報】 2017-06-22 12:12 up!
〜〜〜〜お見送りありがとうございました〜〜〜〜
6月22日(木)6年生修学旅行・・・・東京方面
保護者の皆様、お忙しい中お見送りありがとうございました。
長岡駅から新幹線に乗り、座席に座っておやつタイムです。
子どもたちは、みんなとっても元気です。
【速報】 2017-06-22 12:07 up!
あじさい色の給食です
6月と言えば、「あじさい」ですね。
今日は、デザートにあじさいヨーグルトがつきました。
つづきを読む
6月20日(火)の給食です。
・ビーンズカレー(大豆とグリンピース&コーン)
・ごぼうサラダ
・あじさいサラダ
・牛乳
「ビーンズカレーの豆がやわらかくて、美味しかったです。」
「あじさいヨーグルト、とってもきれいでした。」
「また作ってください!!!」
「ごちそうさまでした。」
【給食紹介】 2017-06-20 13:22 up!
田植えを行いました!!
6月12日(月)、5年生が田植えをしました。
少し寒いくらいの気温でしたが、たくさんの皆様の御協力のおかげで、無事に終えることができました。
つづきを読む
「楽しい!」[気持ちいい!」を連発していた5年生。
≪ぬるぬる感≫が気に入ったようです。
今年は、一人一品種の苗を、自分の責任で育てます。さまざまな植え方の苗の生長と実りが楽しみです。
「きれいに植えられて良かったです。」
「ねちょねちょしていて、楽しかったです。」
「初めて田植えをしてみて、斜めになったりして、難しかったです。」
「みんなで楽しくできて良かったです。」
「秋に、美味しいお米がとれてほしいです!」
写真は、苗床つくり(5/19)と田植え(6/12)です。
【お知らせ】 2017-06-15 15:12 up!
「夢先生」がやってきた!!!
6月9日(金)長岡市の「熱中!感動!夢づくり教育事業」の一環として、一流の講師による特別授業が行われました。
つづきを読む
先生は、米田真由美 様(パラリンピック柔道選手)
野田 恭平 様(元プロサッカー選手)のお二人でした。
体育館で、チームワークゲーム(グループで一つの目標を達成するゲームや競争)をしました。
教室では、夢先生トークが行われました。先生の小学校のころの話、夢を持ったきっかけ、夢を掴むまでのお話、これからの夢についてお聞きしました。
「自分の好きなものが、将来役に立つと聞き、ワクワクしました。」
「怪我をしてもあきらめなかった所が、凄いなあと思いました。」
「私は今まで夢が持てなかったけれど、話を聞いて、夢を持つことは楽しいことだと思いました。」
「夢先生のお話が聞けて、勉強になりました。」
「ありがとうございました。」
【お知らせ】 2017-06-12 15:39 up!
3・4年生校外学習
6月9日(金)こぶし園を訪問しました。
つづきを読む
*こぶし園に入った途端「かわいいお客さんが来た。」とおじいちゃん、おばあちゃん達は、喜んでくださいました。
子どもたちの感想より・・・・・・・
・おじいちゃんやおばあちゃんは、みんなニコニコしていました。
・レクリェーション(缶やボールを蹴って、的に入れる)をしていて、楽しそうでした。
・こぶし園の職員が530人位(市内に18か所)働いていると聞いて、びっくりしました。
・職員の人の仕事はいろいろあって、「大変だなあ」と思いました。
・車いすの人や、困っている人を見かけたら助けてあげたいと思いました。
・おばあちゃん、おじいちゃんがいつまでも元気でいてほしいと思いました。
【お知らせ】 2017-06-09 17:31 up!
今週の給食紹介
食育月間の中で、今週はよい歯の週間でもあります。
毎日、かみかみメニューが給食にでます。
正しい食生活で、むし歯予防をしましょう。
つづきを読む
今週のかみかみメニューを紹介します。
(月)たけのこの中華炒め・・・・チンジャオロース風
(火)かみかみ丼・・・・・・・・ごぼうと人参、きくらげの丼
(水)和風春雨サラダ・・・・・・「ししゃももかみかみでした!!!」
(木)カラフルビーンズサラダ・・大豆、ひよこまめ、いんげんが入ったサラダ
(金)カリコリきゅうり・たけのこのさわにわん・・・・「今日のレバーのナッツ和え、かみかみだったよ!」
「よく噛んで食べました。」
「ごちそうさまでした。」
【給食紹介】 2017-06-09 12:57 up!
プール準備OK
5月31日(水)3・4・5・6年生プール清掃
初めて真夏日となったこの日、プール清掃を行いました。
つづきを読む
今年度、長岡市の工事でプールポンプ取替・ハイクロネーター取付を行っていただきました。とても良い環境となり、子どもたちの教育活動が気持ちよく進められそうです。
6月9日には、満水になりその後、水泳授業が始まる予定です。
デッキブラシで磨いている子、35度もあるプールサイドで草をとったり、掃除をしたりと一生懸命作業をしていました。
【学校行事】 2017-06-05 12:05 up!
お花をありがとうございました
地域のお二方から,アリアムとシャクヤクをいただきました。玄関と教室の方に飾ってみんなで毎日見て楽しませていただいております。季節の美しいお花!すがすがしい気持ちになります。教育効果も抜群です。ありがとうございます。
【お知らせ】 2017-06-05 11:01 up!
今月は、『食育』月間です。
かみかみメニューがたくさん登場します。よく噛んでいただきましょう。
給食だよりの太字がかみかみメニューです。
ほぼ毎日かみかみメニューがあります。お子さんとの会話の一つに加えてみてください。
つづきを読む
6月1日(木)今日の献立
・キャロットピラフ
・ミニトマト
・だいこんソメスープ
・かみかみスナック
・牛乳
*今日のかみかみスナックは、豆・芋・種実 噛め噛め三重奏でした。
「ぜ〜んぶ食べたよ。」「ぜ〜んぶおいしかった!!」・・・・一年生
「歯ごたえがあって美味しかったです。」
「芋が甘くておいし〜い!!」
【給食紹介】 2017-06-01 14:43 up!
〜〜〜熱いご声援ありがとうございました〜〜〜
5月27日(土)大運動会
朝方まで雨が降り、心配された運動会でしたが、子どもたちの気持ちが通じたのか爽やかな運動会日和となりました。
子どもたちは競技・応援・係の仕事等、休む暇もなく力いっぱい頑張りました。
つづきを読む
今年のパフォーマンスは、「ひげダンス」「Y・M・C・A」と懐かしい曲を使い、両チームで一緒に踊るなど、楽しい雰囲気で行われました。いかがでしたか?
六年生の書いた巨大書は「繋」の文字でした。「昨年の卒業生が残していった『絆』への思いを繋ぎ、全校・地域をリーダー学年として繋いでいきたい。」という思いで書きました。
この日の子どもたちの輝いている姿を見て、『地域の宝』であると改めて実感しました。
★朝早くからグラウンド整備等々お手伝い下さった皆様、本当にありがとうございました。お蔭様でプログラムの変更もなく、スムーズに運営できたことに感謝申し上げます。
【学校行事】 2017-05-30 10:53 up!
本日の運動会について
雨が心配された運動会ですが、予定通り行います。
地域の皆様、保護者の皆様大きな声援をよろしくお願いいたします。
【学校行事】 2017-05-27 06:27 up!