新組小学校ホームページ

パワー炸裂〜レッツ ミュージックその1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月27日の音楽朝会は2回目の〜レッツ!ミュージック〜でした。4組のグループがステージでダンスを披露しました。司会は3年生が立候補して盛り上げました。出演した子どもたちのきらきらした姿と達成感が素晴らしかったです。観客ものりのりで体育館が音楽の祭典となりました。1番手は教師と子どもペア。エアギターをもち、圧巻のパフォーマンスを繰り広げました。「あなたが主役です!!!」

ランランタイムが始まりました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日から、10月18日の持久走記録会を目指して、2現終了後に全校で走ります。1・2年生はグラウンドで、3年生以上は田んぼあぜ道のコースに出て、元気に走りました。1年生は自分の目標を表で確認し取り組みました。徐々にパワーがつくかな。

おいしい枝豆がゆであがりました

画像1 画像1
9月27日、5年生が畑で育てた肴豆、心を込めてゆでたらおいしいおいしい枝豆になりました。家族にサービスしたら大喜びされるでしょうね。

稲刈り & はざかけ米

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月25日、グリーンエコ新組事業の一環として、5年生が地域の方21名と稲刈りを行いました。「ザック サック」と切れる音も心地よく、稲の束の持ち方もマンツーマンで教えていただきました。その後の「まるける」作業はなかなか難しく、地域の方が難なくするのを見ても、習得できません。一つ一つ根気よく教えていただきました。立派に作っていただいたはざ木に勢いを付け稲を飛ばし、端からかけていきました。子どもたちは、手でする作業の大変さを実感していました。太陽を浴びて、最高級のはざかけ米ができることでしょう!!稲作活動に一から十までご尽力くださった地域の皆様、本当にありがとうございました。

学校だよりNO7をアップしました。

9月25日付の学校だよりNO7をアップしました。ご覧ください。

花いっぱいコンクールに応募しました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
新組小学校は「花の学校」として有名です。今年もフラワー活動に主体的にかかわり、花壇のデザインも子どもたちが縦割り班で考えました。夏の暑い日にも水やりをかかさず、親子で草取りもして、今も素晴らしい花々が咲いています。写真は花壇の一部です。担当者がフラワー活動のポスターをつくり市へ応募しました。120名+教職員・保護者の心がこもった活動の集大成を是非、花いっぱいの行事でご覧ください。

秋の全国交通安全週間です!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月21日は交通安全週間の初日でした。しっかり前を見て一列歩行、横断時には右・左・右を確かめて注意しながら歩きました。警察の方や安全パトロール員の方に見守られながら元気に登校しました。安全パトロールの皆様には、雨の日も風の日も関わっていただきありがとうございます。

緑水工業出前授業

画像1 画像1 画像2 画像2
9月13日、昨年に引き続き4年生が緑水工業さんをお招きし、水の循環や浄水場のしくみについて教えていただきました。凝固剤で固めて沈殿させ、上澄み液を濾過し流すなど実験を取り入れ、分かりやすく説明していただきました。川の水を汚さないよう、家庭でも工夫していきましょう。

子どもたちの思いや考えがつながる授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月13日に5年生の国語「俳句」の授業を公開しました。「言葉をよりすぐって俳句を作ること」をねらいとした単元です。本時では既習の俳句の表現の工夫を復習した後、「俳句クイズ」で言葉を考えて入れる学習でした。子どもたちは、何がくるりとパーマかけているのか(出典:ブロッコリー)夏休みたいくつそうなのは何か(出典:ランドセル)季語にも注目し、段階を踏んで(個→グループ→全体)考えをはっきりさせていきました。次時以降の俳句づくりに是非生かしていきましょう。

学校評議員会の報告

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月12日に、連合町内会長さん、コミュニティセンター長さん、グリーンエコ会長さん、民生委員さん、PTA副会長さんからご来校いただき、授業を見ていただいたり学校運営に関してご意見をいただいたりしました。
・活発で明るい雰囲気である。手を挙げる子が多く、楽しく授業が進んでいた。
・スポーツに親しむ子が多く体力がある。読書や学習についても伸長していきたい。
・握力が向上したのは、鉄棒やろく木に捕まる体験が大きい。
・昼の挨拶はとてもよいので、朝も大きな声で挨拶していきたい。
・スマホ所持率が予想より多いので、危険に巻き込まれないように指導していく。
・自転車の乗り方について、家庭・地域・学校で指導していく。
・聞いて伝える力を付けていく。

百束の調整池で捕まえた生き物調べ

画像1 画像1
連日、4年生が校舎内に設置した「生き物水槽」を覗き、世話をしたり様子を見たりしています。9月13日には、講師の永井さんが来校され、早速疑問に思うことを質問していました。

4×100Mリレー男子Bブロック優勝!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
さわやかな秋の一日、陸上大会のクライマックスは4×100Mリレーでした。女子が見事なバトンパスで走り終えた後、男子がBブロック最終組でバトンパスをスムーズにつなぎ、力の限り疾走して、先頭でゴールしました。Bブロック優勝です!!歓声が上がりました。2300名に見守られた表彰式の返事や態度も堂々として立派でした。担任兼体育主任は胸がいっぱいで感激ひとしおだったそうです。そこにいたみんなが喜びを爆発させました。個に応じた指導、どうしたらよくなるか考えながらの練習、仲間での教え合いや励まし合い・・・新組小ならではのかかわりながらの練習が結果につながったと思います。みんなおめでとう!!そして、保護者・地域の皆様とこの喜びが共有できればと思います。

親善陸上大会での勇姿

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月14日、長岡市・三島郡親善陸上大会が行われました。6年生が参加しました。朝早くからお弁当づくりをしていただきありがとうございました。どの種目も自己ベストが続出し、自信をもつことができました。黒条小学校のみなさんからも力強い応援をしていただき、交流を深めました。男子80Mハードルで3位、男子4×100MリレーBブロックで優勝という素晴らしい成果を残しました。新組っ子ここにあり!

学校田〜かかしを立てました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月11日、学校田の稲穂も大きくなってきました。5年生がかかしを作り、管理員さんにも協力してもらい、立てました。

保健だよりNo.6

保健だより9月号をアップしました。生活のリズムについての特集です。

PTA資源回収〜第2回

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月9日の土曜日朝6時から、PTA資源回収を行いました。前日の授業参観・引き渡し訓練に続きお疲れ様でした。さわやかな空気の中、親子でたくさんの新聞紙や本、広告を運んでいただきました。子どもたちやご家族の尽力で得た収益金は教育活動に生かしてまいります。また、7月にもお伝えしましたように、「花火の郷しんぐみ煙火大会」の児童の花火費用は資源回収の収益金より支出いたします。

引き渡し訓練と懇談会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
連合町内会長さん、コミュニティセンター長さん、駐在所さん、工業振興課の方、町内会長さんにも参加していただき、引き渡し訓練を行いました。その後、懇談会を開き改善点を述べ合いました。実際に近づけた訓練をする、地域の自主防災組織をさらに強化したいというお話がありました。

防災学習〜命を守る〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月8日、参観日で防災学習を公開しました。1年:絵を見て、そのときどうしたら安全か考えました。 2年:地震のとき、たおれる・とぶ・おちる・われる・動く物を考えどう逃げるか考えました。 3年:16年7月13日の水害でこの地域がどんな被害を受けたのか、どう行動するか学びました。 4年:震度について知り、どう行動するか考えました。 5年:中越地震の写真を見て、グループで地震後どう行動したらいいのか考えました。 6年:災害の内容について発表し、身近な新聞紙で身を守るスリッパをつくりました。大勢の保護者の皆様、参観していただきありがとうございました。 

地震体験車

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月8日、全校で防災について考えたり体験したりしました。地震体験車では、学年ごとに4〜7の震度を体験しました。震度7は13年前の中越大震災と同じです。67名も亡くなった揺れに「体がもってかれるほどすごい」と驚いていました。テーブルの下にもぐり、頭を守ることを真剣にしていました。いざというとき、自分で自分の身を守っていけるよう貴重な体験ができました。

児童朝会〜全校たすけ鬼

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
さわやかな挨拶ができるように、運営委員のお手本の後、学年ごとに「おはようございます」と返しました。学年が上がっても相手を元気にするさわやかな挨拶をしていきましょう。その後、120名程の子どもたちが体育館中走り回りたすけ鬼をしました。鬼は6年生です。学年関係なく交わっているのも「新組小学校」ならではですね。終了後のインタビューでしっかり感想が言えたのも素晴らしいです。 
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      

学校だより

保健だより

給食だより