長岡市立青葉台中学校の活動の様子です

エケベリア 他

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 画像左は、2年1組の数学の授業の様子です。今日は、数学のS先生の公開授業があり、小学校の先生からも来ていただきました。
 「1次関数の利用」という単元で、「携帯電話の通話プランには4つがありました。毎日5分(月に150分)程度、携帯を使うとしたら、おすすめの通話プランはどれでしょう?」という課題を考えていました。私たちの生活場面と結びついていたので、生徒はとても関心をもって学習に取り組んでいました。表や式やグラフ…と、まずは自分の解決方法で取り組み、その後グループで考えを交流しました。
 小学校の先生からは、グループの話し合いがよくなされていたと褒めていただきました。

 画像中は、1階廊下に飾ってある「エケベリア」という植物です。「エケベリア・セクンダ」という品種で、別名が「七福神」です。縁起が良い園芸名のため、祝い事によく贈られる多肉植物だそうです。
 写真の植物は、技術のK先生が育てたものです。なんと、中学生の時に技術の授業で株分けしていただいた「エケベリア」を家族で40年近くも株分けしながら育ててきたものだそうです。驚きました!
 3年生の技術の授業で、この「エケベリア(七福神)」を株分けする予定だそうです。「七福神」は福徳の神として信仰される七人の神のこと。まさに幸福が訪れそうな名前ですね。3年生の皆さんに、きっと大きな福が訪れることでしょう。

 画像右は、放課後のステージ練習中の3年2組です!

1年生 技術の学習 他

画像1 画像1
 1年生の技術では、「家族に役立つものを製作しよう」という学習に取り組んでいます。
 これは、学習指導要領の技術分野の「 材料と加工に関する技術を利用した製作品の設計・製作について,次の事項を指導する。ア使用目的や使用条件に即した機能と構造について考えること。イ構想の表示方法を知り,製作図をかくことができること。ウ部品加工,組立て及び仕上げができること。」をねらいとしています。
 学習は、材料取り→部品加工→仮組立→組立て→仕上げ・塗装の順に進んでいきます。今日は、1年1組の生徒が技術室で学習していましたが、多くの生徒は、部品加工をしたり、仮組立に取り組んだりしていました。製作しているものは、本立て・本棚・調味料入れ・ティッシュボックス入れ・飾り棚…など、様々です。とても意欲的に取り組んでいるので、完成も近いことでしょう。完成したら持ち帰りますので、ぜひ家族で使ってください。

 市教委より、イノシシ出没情報が届きました。
    出没日時   10月28日(土)午後7時15分頃
    出没場所   三島谷温泉前の県道
保護者の皆様も、ご注意ください。また、イノシシ等の野生動物を見かけた時には、青葉台中学校(47−0990)と長岡警察(38−0110)へご連絡ください。
 よろしくお願いいたします。 

 本日、学校だより10月号をUPしました。どうぞ、ご覧ください。

2年生家庭科「ミシンを使った製作」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 家庭科で、2年生は「ミシンを使った製作」という学習をしています。
この学習は、中学校学習指導要領(技術・家庭)にある、「布を用いた物の製作を通して、生活を豊かにするための工夫ができること」をねらいとしています。
 
 制服を作っている株式会社トンボ様から、制服の余布をたくさんいただきました。色は紺、グレー、灰色です。(家庭科担当のT教諭は、「もっと早く頼めばチェックの布もあったんですが…」と話していますが、無料でたくさんの布をいただき、とてもありがたいことです。)布は、一人に対し、50センチの巾で1メートルもいただきました。ですから、布はとても豊富にあります。

 学習は、1 作りたいものを考える。
     2 新聞紙を使って、型紙を作る。
     3 布を裁断する。
     4 縫う。(ミシンは班に1台あります。)
という手順で、進んでいきます。生徒が作っている物は、トートバッグ・ウォールポケット・シューズケース・背負いかばん…など、様々です。また、使用している布もいただいた布でもよいし、家から持ってきた布でもOKです。デザインや使用する布等、とても自由度が高い中で、生徒は楽しみながらも集中して製作に取り組んでいました。もうすでに完成して、2つめの作品製作に入っている生徒もいます。傍で見ていても、工夫を楽しんでいる雰囲気がよく伝わってきました。
 完成が楽しみです!

山本先生の合唱指導 他

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 各学級への山本義人先生の指導が終わりました。画像左と中は2年2組が指導を受けているところです。
 「顔が怖いよ」「指揮者の顔はどうかな」「音は合っている。どう表現するかだね」など、たくさんのご指導を具体的にいただきました。山本先生のパワフルなご指導のもと、歌声は変わっていきました。今日の放課後の合唱練習は、どのクラスもいつもよりさらに気合いの入ったものになっていました。
 合唱コンクールまであと1週間、さらに歌声を磨いていきましょう。

 保健だよりをUPしましたので、ご覧ください。保健だよりにあるように、「歯科検診結果のお知らせ」をもらった人は、早めの受診をお願いします。歯は、健康を支える土台です。毎日の歯みがきを丁寧に行い、歯を大切にしましょう。
 10月23日(月)〜10月27日(金)の5日間、青葉台中では、保健委員会が企画した「第2回 歯みがき・ハンカチ検査」を行っています。歯みがき検査は、口腔衛生面の意識付けをしたいと考えて、給食後の歯みがき有無のチェックをしています。日頃の生徒の様子を見ていると、給食後の歯みがきはきちんとしているように思いますが、この機会にさらに丁寧な歯みがきを意識してできるといいですね。

 画像右は、放課後のステージ練習中の1年2組です。

山本義人先生の合唱指導

 おはようございます。
 今日は、山本義人先生によるクラス合唱指導があります。
   9:40〜10:05 1年1組
  10:05〜10:30 1年2組
  10:40〜11:05 2年1組
  11:05〜11:30 2年2組
  11:40〜12:05 3年2組
  12:05〜12:30 3年1組
 以上の順番で指導を受けます。生徒の歌声がぐんと素晴らしくなります。
 皆様、ぜひ青中へいらしてください。そして、生徒の様子をご覧ください。

3年生学年朝会 他

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は3学年朝会でした。
 はじめに上級学校訪問の振り返りを発表していました(画像右)。2人の内容を紹介します。
 「専門学校と普通の大学では、全く授業内容が違いました。だから、将来のことをしっかりと考えながら選んだ方がいいと思いました。将来のことを具体的に考えるきっかけとなったので、参考にしていきたいです。」
 「特に印象に残ったのは、最後に見せてもらった『先輩たちの声』というビデオです。ある方が、人の心の温かさに触れることのできる職業だと言っていました。私は、将来看護の仕事につきたいと思っています。私もそう思える日が来るよう、日々努力していきたいです。」
 生徒の発表からも、意義の大きな上級学校訪問だったと感じています。生徒は、全く未知の世界である専門学校や大学について多少なりともふれ、その様子を知ることができました。高校の先にある、自分の進路について考えるきっかけとなりました。

 画像中は、3年1組の英語の授業の様子です。今日は、担任のH先生の公開授業があり、小学校の先生や指導者の先生からも来ていただきました。
 内容は、関係代名詞を含む既習の表現を用いて、仲間と協力しながら、行ってみたい場所を紹介するというものでした。生徒は3人でグループを作り、「大阪」や「沖縄」などを紹介する文を作る課題に取り組んでいました。文を考えているときはもちろん、発表するときには、聞いている生徒にも笑顔が浮かんでいるという和気あいあいとした中で授業は進みました。指導者として来ていただいた先生からは、「どの子の発表する声も聴きやすくて素晴らしかった。とてもいい雰囲気で学んでいた。」と褒めていただきました。

 画像右は、放課後のステージ練習中の3年1組です。

家庭学習・元気アップ強調旬間 他

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 青葉台中学校区の「第2回家庭学習・元気アップ強調旬間」が今日から始まりました。これは、小中連携の取組の一つです。
 中学校のねらいは、「テストや大会等のない通常期の家庭学習を充実させる」「学習や生活を支える生活リズムの工夫や向上を図る」ことです。生徒は「家庭学習・元気アップ強調旬間頑張りカード」に、学習のめあてや生活のめあてを決めて記入しました。まず1週間実行してみて、自分の取組を振り返ります。その後、次の1週間のめあてを決めて、さらに実行します。
 保護者の皆様には、学習に向かう環境作り・早寝できる環境作りをぜひお願いいたします。また、家庭でがんばっている生徒を褒めたり、励ましたりするなどして、生徒を支えていただきたいと思います。ご協力、よろしくお願いいたします。

 画像左は、今日の給食です。メニューは、ごはん・ふりかけ・ふっカツフライ・ポテトサラダ・きのこ汁・牛乳でした。
 今から13年前のこの日、中越大震災が起きました。長岡市内もとても大きな被害を受けました。特に被害が大きかった山古志地域の方が考えられた一品が「ふっカツフライ」です。戻した車麩に下味をつけてフライにしたもので、「ふのカツ」と「地震からの復活」をかけたものです。今日は中越地域の多くの小中学校の給食メニューが、この「ふっカツフライ」です。

 昨日(22日)、青葉台中学校でPTA親善インディアカ大会の予選会が行われました。
 参加チームは、青葉台中A・B、表町小A・B、宮内中、桂小の6チームで、そのうち2チームが決勝大会へ進出することができます。予選大会の結果、青葉台中Aチームが2位、青葉台Bチームが5位で、Aチームの決勝大会進出が決定しました。
 決勝大会は、11月3日です。たくさんの応援をお願いいたします。
 画像中は、青葉台中Aチーム対青葉台中Bチームの試合後の様子です。盛り上がった試合でした!

 画像右は、放課後の合唱練習でステージ練習中の2年2組です。

23日の予定

 おはようございます。
 青葉台中学校は、台風に関して特別な対応はありません。
 いつもどおりの登校時刻となります。
 
 気を付けて登校させてください。
 よろしくお願いいたします。

3年生上級学校訪問

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生は上級学校訪問に行っています。画像は、朝の出発式とバス乗車の様子です。
 午前中は、新潟市内の専門学校の訪問です。専門学校の内容は、ファッション、子ども・福祉、音楽エンタテイメント、アニメ・マンガ、調理製菓、映像メディア、ビジネス、公務員法律、スポーツ、ホテル・ブライダル、コンピュータ、ビューティーモードと多岐にわたります。そこで、生徒は見学と体験をさせてもらいます。
 昼食は、新潟大学の学食で食べ、午後は、新潟大学で90分の授業を受講します。中学校は90分授業ですので、40分も長い授業時間です。これもよい経験ですね!
 3年生は楽しそうに出発しました。青中生らしく、「さわやかな挨拶、礼儀正しい」態度で、上級学校での経験をしてきてください!

 合唱練習の画像は、放課後のステージ練習中の1年1組です。

合唱練習&地場もんランチ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 合唱コンクールに向けて、16日(月)から学級練習がスタートしました。昼休みの音楽室、放課後の音楽室やステージが、順番に練習場所として割り当てられています。割り当ての場所がない学級は、教室や廊下を使ってパート練習をしています。
 各クラスとも学級推進委員長が中心になり、学級練習に取り組んでいます。左の画像は16日の1年生の練習の様子です。1日目にもかかわらず、1年生はとてもスムーズに練習に取り組んでいました。

 中の画像は、今日の昼休みに1年1組の生徒が3年2組の合唱練習を見学に来たときのものです。3年生はずいぶん緊張していたようですが、この時期に人前で歌うというよい経験になりました。だんだん歌声はできてきています。ここからは、さらにレベルアップをめざし、練習に取り組んでいってほしいです。25日には山本先生の合唱指導もあり、そこでもきっとぐんとうまくなります。25日は、保護者や地域の皆様、ぜひ練習風景をご覧にいらしてください。
 11月2日、最高の歌声での合唱めざし、がんばってください!

 給食は地場もんランチの日でした。今日の地場産の野菜は、「菊のコールスロー」に使用した、菊の花とキャベツです。この菊の花は「おもいのほか」という名前で、長岡野菜の一つです。食べてみたら思いのほかおいしかったので、この名前がついたとか。菊の花を食べる習慣は、東北や北陸の一部に限られているそうです。食用菊ですが、花びらを食べるという新潟県等の独特の食文化ですね。この季節でしか味わえない菊を堪能しましょう。

親善インディアカ大会に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
 8月31日から毎週木曜日、午後7:30〜午後9:00まで、PTA親善インディアカ大会に向けての練習が行われています。今日は18人の方が練習に参加されていました。AチームとBチームに分かれて、それぞれ試合形式で練習をしていました。叫び声あり、笑顔ありで、楽しそうでした。
 予選は、10月22日(日)で、AチームもBチームも青葉台中が会場となります。選手の皆さん、けがに気を付けて、楽しみながら練習してくださいね。また、保護者や地域の皆様、当日は青葉台中学校にぜひ応援にいらしてください。

1学年朝会etc.

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 朝に1学年朝会がありました。今日の内容は、後期学年委員の抱負発表でした。その中で、6人の学年委員から「こんな学年にしていきたい!」という姿が語られました。
  ・当たり前のことを当たり前にできる学年
  ・楽しむときには楽しみ、やるときはやる、メリハリのある学年
  ・自立・自律・確立をめざしてがんばっていける学年
  ・(前期にできなかった)2分前着席ができ、授業中の私語がない学年
  ・真剣に一人一人が取り組んでいける学年
 学年委員はとても誠実な態度で、落ち着いた口調で抱負を語っていましたし、それを聞いている1年生も目を合わせ、しっかりした態度で聞いていました。
 最後に1学年主任のI先生から、「リーダーだけががんばってもよくはならない。皆さん一人一人ががんばらなければ!後期は2年生になるための、先輩になるための準備期間だと捉えています。そのためには、日常生活を大事にしてもらいたい。日常生活の積み重ねがクラス・学年の力をつくるのです。毎日の積み重ねが青中をつくるのです。毎日、正しい判断、行動をし、思いをもって、仲間・クラス・学年とともに毎日を大事にして積み重ねていってほしい。」と話がありました。
 体育祭や合唱コンクールなどの大きな行事への取組を通して、生徒は確かに大きく成長します。しかし、毎日の学習や生活を地道に積み重ねることこそが、一人一人に大きな力を付けてくれます。
 1学年、後期の取組に期待します。

 青葉台中の2年生女子3人が、夏休みの職場体験で栄養教諭の体験をしました。今日の給食は、そのときに作成した献立です。メニューは、さつまいもごはん・厚焼き卵・のり酢あえ・豚汁・なし・牛乳です。(画像は、少し食べてから撮影したので量が少なくなっていますが、もっとたっぷりありました。)残量がとても少なくて、おいしく評判がよかったです!2年生の3人、ありがとう!

 昼休みは、合唱コンクールにむけて第2回代表者会がありました。そこで今年のスローガンが決まりました。「一心奏曲〜心一つに奏でよう〜」です!
 合唱練習は、来週から全クラスで開始されます。(今週は、朝・昼休みのみ、練習をしても可。)
合唱コンクールに向けて、スローガンのとおり心を一つに練習に取り組んでいってください。

後期開始!他

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 後期がスタートしました。今日の朝は、後期の始業式(画像左)、新人各種大会報告会がありました。校長先生からは各学年に向けて、以下のような話がありました。
<1年生>
 合唱コンクールが11月2日です。学級で心を合わせると感動的な歌になります。ポイントはとにかく心を合わせることです。最優秀賞を狙いつつ、そこへ向けての取組を通して、学級作りをしてください。
<2年生>
 全校のリーダーとなる時期です。今、3年生という素晴らしい先輩がいるので、それを越えるのは大変ですが、自分たちの果たすべき役割を考えて、しっかりと行動してほしい。生徒会は2年生中心になっていきます。皆さんは、これまでの伝統をさらに発展させていってもらいたい。
<3年生>
 夢は見るものでなく、つかむもの。目標があればがんばれる。がんばれば達成できる。
 がんばってください。
 
 後期の授業日数は103日です。(しかし、3年生は、90日しかありません。)目標をしっかりもち、それに向かって日々努力してほしいと願います。
 
 新人各種大会の報告会では、それぞれの部が大変立派な態度で結果報告をしました。(画像中)しかし、終了後生徒が教室に帰るときに通る階段からは「は〜緊張した〜」の大きな声が…、とても堂々とした態度だったのですが、心の中は緊張していたのですね。このようなどきどきする経験をたくさんすることも、心の成長の糧となることでしょう。

 7日(土)は、米百俵まつりに青葉台中学校の生徒も参加しました。(画像右)牧野家参勤交代行列に9名、花輪求馬隊に10名、スタッフとして2名、計21名が参加しました。
 コースは、宮本コミセン→関原北越銀行・休憩→日越コミセン昼食・休憩→江口だんご休憩→千秋南公園着  出陣式行列→大手通り大手門進行です。
 歩く距離がとても長かったのですが、それぞれの休憩場所では、地域の皆様からお菓子や飲み物や団子をいただき、生徒を力づけてもらいました。ありがとうございました。

 今日から、衣替え完全実施です。また、完全下校時間は18時となります。部活動の活動時間は短くなりますが、集中して部活動に取り組んでほしいと思います。部活動終了後に下校する頃には、既に周囲は暗くなっています。複数で、安全に気を付けて下校するように指導いたしますが、ご家庭でもぜひお声がけください。よろしくお願いします。

新人大会2日目 結果速報

 新人大会2日目の結果をお知らせいたします。

【野球部】
  青葉台中 3−8 中之島中

【女子バスケ部】
  決勝トーナメント
   青葉台中 23−53 宮内中
   青葉台中 40−48 南中
   青葉台中 36−46 中之島中
  女子バスケ部は、8位でした!

【男子卓球部】
  個人戦 
   2年男子 ベスト16 1名
   1年男子 ベスト16 1名

【女子卓球部】
  個人戦
   1年女子 ベスト32 3名

【ソフトテニス部】
  個人戦
   ベスト32  2ペア

 保護者の皆様、会場ではたくさんの応援を本当にありがとうございました。大きな力となりました。さて、初めての新人戦、「がんばった」「全力を尽くした」という思いがあるとともに、それぞれの課題もはっきりしたようです。生徒たちはその課題克服に向けて、これから意識してしっかりと練習に取り組んでいくと話していました。
 半年ほど後の郡市大会に向けて、本気で、強気で、がんばれ!青中生!   

新人大会 1日目 結果速報

 大会1日目の結果速報です。

【男子バスケ部】
  予選aブロック
    青葉台中 33−64 宮内中
    青葉台中 73−26 東中
  シード校の東中に勝ちましたが、得失点差で決勝トーナメントに進めませんでした。
【女子バスケ部】
  予選dブロック
    青葉台中 81−24 越路中
    青葉台中 40−30 秋葉中
    青葉台中 31−42 江陽中
  予選2位で決勝トーナメントへ進みました。
  明日は、中之島体育館 10:20〜宮内中と準々決勝です。
【男子卓球部】
  予選Aリーグ
    青葉台中 1−3 秋葉中
    青葉台中 0−3 西中
  決勝トーナメント進出はできませんでした。明日は、市民体育館で個人戦です。
【女子卓球部】
  予選Cリーグ
    青葉台中 2−3 越路中
    青葉台中 0−3 大島中
  決勝トーナメント進出はできませんでした。明日は、市民体育館で個人戦です。
【バレーボール部】
  予選エリーグ
    青葉台中 0−2 栖吉中
    青葉台中 0−2 刈谷田中
  決勝トーナメント進出はできませんでした。
【ソフトテニス部】
  1回戦   青葉台中 3−0 旭岡中
  2回戦   青葉台中 1−2 東北中
  順位決定戦 青葉台中 2−0 江陽中
  5位決定戦 青葉台中 0−2 中之島中
   団体戦は6位でした。明日は、希望が丘テニス場で個人戦です。
【野球部】
  明日に順延です。
  明日は、河川公園野球場で、中之島中と9:30から試合です。

 保護者の皆様からは、会場でたくさんの応援をいただきました。ありがとうございました。生徒の大きな力となりました。明日も、各会場で多くの保護者の皆様の応援をお待ちしています。
 がんばれ!青中生!  

新人各種大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今朝、野球部以外の部は大会会場に向けて、無事元気よく出発しました。画像は卓球部が貸切バスの運転手さんに挨拶をしているところです。
 野球部は今日の試合は順延となり、画像のように学校で練習をしています。
 
 <野球部>部長のIさんの話
  目標はブロック優勝です。部長として、信頼されるように自分からたくさん声を出し、チームを盛り上げていきます。みなさん、新人戦全力で戦いましょう。

 がんばれ!青中! 
 

新人各種大会インタビュー その4

画像1 画像1
 バレーボール部のインタビューを紹介します。
 <バレーボール部>部長のNさんの話
  目標は1試合を勝ち、2日目へ進むことです。しっかり声を出して仲間を元気づけていきます。バレー部のみなさん、1試合を勝てるようにしっかり声を出していきましょう。

 野球部のインタビューは明日の早朝にUPしますので、そちらをご覧ください。

 明日からいよいよ新人戦!どきどきしているのはどこの学校の生徒も同じです。仲間と声をかけ合い、励まし合い、全力を出して尽くして来てくださいね!
 みんなが応援しています! 

新人各種大会インタビュー その3

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の校内放送は、ソフトテニス部とバレーボール部へのインタビューでした。
 <ソフトテニス部>部長のIさんの話
  目標はベスト4に入ることです。個人戦は1勝でも多く勝つことです。部長として、負けていても攻め続け、チームのみんなをリードしていきます。ソフトテニス部のみなさん、全力を尽くしてたくさん勝ちましょう!

  ※バレー部は、明日のHPで紹介します。

 給食は新人戦応援献立でした。メニューは、ごはん・芋とわかめのみそ汁・れんこんメンチ・じゃこキャベツ・牛乳です。「れんこんメンチ」は、試合に勝つように、カツと勝つをかけたもので、れんこんは長岡産だそうです。手作りで、温かくて、とても美味しかったです!生徒の皆さん、あさっての新人戦では、日頃の練習の成果を十分に発揮して、がんばってください!給食室の皆さんも応援しています!
  
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28