〜〜〜中学校に向けて〜〜〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・西中学校のお二人の先生をお迎えし、英語の出前授業をしていただきました。 ・「中学校の英語ってどんなんだろう??」と緊張気味の子どもたち。 ・すぐに中学校の先生は、子どもたちの緊張をほぐしてくださいました。 ★写真は、中学校の部活の説明と、ジャンケンで順番に『中学校に行って入りたい部活について』英語で話すというシーンです。 〜〜〜子どもたちは、英語で話すということで、中学校の学習の様子を肌で感じ取っていました〜〜〜 ★どうぞよろしくお願いいたします★ ハッピーフェスティバルの準備が進んでいます
12月11日(月)昼休み
★スマイル班で、準備をしています。 ★高学年がリードし、班をまとめています。 ★1年生は、はじめてのハッピーフェスティバルを楽しみにしています。 期日・・・・12月15日(金) 時間・・・・9:35〜 ♪♪子どもたちの工夫を凝らした出店に、ぜひおいで下さい♪♪ 〜〜〜〜〜お待ちしています〜〜〜〜 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 〜〜〜〜美しくなりました〜〜〜〜![]() ![]() ![]() ![]() ★美しくなったトイレを大切に使用して行こうと、子どもたちに説明がありました。 ★長い間ご不便をおかけいたしました。 〜〜工事に携わったくださった皆様、ありがとうございました〜〜 いもパーティー♪♪
12月8日(金)1、2年生がいも(茶巾しぼり)パーティーをしました。
・収穫の時、手伝ってくれた6年生を招待しました。 「これから、いもパーティーをはじめます。」 「手伝ってくれて、ありがとうございました。」 「今日は一緒に、遊びましょう。」 ★『とおりゃんせ』、『はないちもんめ』をしてみんなで楽しみました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() いもパーティー準備♪♪![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・いもを洗う ・切る ・煮る ・つぶす ★ひとりひとりが役目を果たして、美味しい茶巾しぼりを完成させます。 3・4年生 書き初め練習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生は初めてダルマ筆で書初用紙に文字を書きます。 少し戸惑いもありましたが、地域の先生のご指導のおかげでとても上手に書けるようになっています。 今日はベルギー〜〜![]() ![]() ・チョコチップパン ・リエージュサラダ ・ワーテルゾーイ(ベルギアンシチュー) ・牛乳 ★リエージュサラダは、ベーコン・じゃがいも・人参・玉ねぎをバターで炒めた後、味つけをしたサラダです。 ★ワーテルゾーイは、やさしい味付けのシチューでした。 〜〜〜〜〜心も身体もあったかくなりました〜〜〜〜〜 鉄棒の練習![]() ![]() ![]() ![]() 高学年が、低学年に逆上がりを教えてあげています。 気合を入れて「えいっ!!」 できた時には、一緒に喜び合いました。 ワックスルーム完成しました![]() ![]() 深沢小学校のクロスカントリースキーも始まります。 図工室がワックスルームに変わりました。 子どもたちは、これからスキーと靴を合わせます。 紙芝居
12月6日(水)読書旬間中です。
・今日は、低学年が笑楽座のお二人から、紙芝居を読んでいただきました。 『はだかの王さま』『さるかにがっせん』『しらゆきひめ』 ・子どもたちは、とっても楽しそうにお話を聞いていました。 ・迫力のある読み方に、子どもたちは驚いていました。 〜〜〜〜楽しい時間をありがとうございました〜〜〜〜 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() クリスマスカード完成しました♪♪![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・届ける場所の確認や、お名前の確認を5・6年生を中心にしました。 ・外は雪がつもり、クリスマス気分が高まりました。 クリスマスカードお届けについて![]() ![]() ★80歳以上の方がいらっしゃるお家に、子どもたちが一軒ずつお届けします。 ★どんなメッセージが書いてあるか、楽しみに待っていてください。 スマイル班読み聞かせ
12月5日(火)読書旬間中です。
・今日は、スマイル班の高学年が、読み聞かせをしてくれました。 ・どの班も、楽しそうに本を読んでもらっていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3・4年生校外学習 パート2
〜〜〜〜子どもたちのお礼の手紙と感想を紹介します〜〜〜〜
「琴は、弦が13本、三味線は3本しかなかったのでおもしろいなぁと思いました。」 「琴を初めて触りました。『さくら』をひかせてもらっているうちに楽しくなりました。」 「三味線が動物の皮でできているなんて、知らなかったので、ビックリしました。」 「お琴は、『ゆらゆら』する音の感じが、すてきでした。」 ★お忙しい中、詳しい説明をしてくださりありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 『ひしの実』完成しました![]() ![]() ・親と子と地域を結ぶ作文集です。 ・今日、お子さんが持ち帰ります。 ・親子で、楽しく読んでいただきたいと思います。 〜〜〜〜執筆してくださった皆様、ありがとうございました〜〜〜〜 3・4年生校外学習 パート1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・行先は長岡駅と斉藤商店(和楽器製造販売店)です。 ★子どもたちは、目を輝かせてお話を聞いていました。 〜〜〜〜子どもたちのお礼の手紙と感想を紹介します〜〜〜〜 〜〜〜書き初め指導始まる〜〜〜![]() ![]() ![]() ![]() ・4日、7日、14日の3日間が予定されています。 ♪♪頑張りましたインディアカ大会♪♪
12月3日(日)西中学校区インディアカ大会
・出場した2つのチームが、決勝リーグに進みました。 ・どの試合も、手に汗握る大接戦でした。 〜〜〜選手の皆様、サポーターの皆様お疲れ様でした〜〜〜 ![]() ![]() ブックトーク![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 長岡市立中央図書館のお二人の司書の方から、ブックトークをしていただきました。 ・低学年・・・・「いのち」 ・中学年・・・・「冒険」 ・高学年・・・・「生き方」 ★どの学年も、真剣にお話を聞いていました。 〜〜〜〜〜〜ブックトークの本を紹介をします〜〜〜〜〜〜 ★12月の生活目標★![]() ![]() 子どもたちの『笑顔と親切』・・・・・・・・地域の宝物です。 |