楽しかった!お餅つき体験!![]() ![]() 当日は、Sさんのおじいさん、おばあさん、お母さん、おじいさんのお友達、そしてAさんのおばあさんからお手伝いをしていただきました。 餅をつく前に、ふかした餅米を食べさせてもらいました。「うまーい!」「甘い!」などの声が上がりました。餅米はSさんのお宅のお米です。餅米のおいしさにみんな感動していました。 つきたてのお餅は弾力があっておいしかったです。また、学校で育てた大豆をSさんのお宅の石臼で挽いてもらい、そのきな粉でお餅を食べました。 砂糖無しで食べましたが、大豆そのものの味と香りを味わうことができました。5時間目でしたが、5個も6個も食べていた子がいました。餅つきは全員が体験し、最後にお餅のお土産までいただきました。「家族で食べたよ」という子どももいました。味はいかがだったでしょうか?とてもよい体験ができ、大満足でした。 縁起物のだるまさん![]() ![]() 川口小学校に来年も福が来るよう、玄関に飾らせてもらいました。 冬休み前の全校集会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 各種表彰、3期の反省、校長先生からのお話、冬休みの過ごし方について行いました。 1月9日には、全校児童223名の元気な顔が見られることを楽しみにしています。 本日の積雪
12月22日(金)冬至
積雪25cm、気温0度、天気快晴。 縦割り班チャレンジ縄跳び![]() ![]() ![]() ![]() 本日の積雪
12月21日(木)の積雪は、30cm。気温4度。天気、小雨。
久々に30cm代になりました。 本日の積雪![]() ![]() 5cmほど積もりました。 楽しかったよ!交流会!![]() ![]() 今回の交流会の目的は,『初めて会った人と仲良くなろう』です。川口小学校も南小学校も一小一中,中学卒業まで同じメンバーで学校生活を送ることになります。そこで,新たな人間関係を築くために「初めて会った人とどうやって友達になるのか」「初めて会った人とどのように関わればいいのか」を今から経験し,学ぶことが大切だと考え,今回の交流会を行いました。 交流会では,自己紹介ゲーム・手つなぎおに・ドッジボールをしました。子どもたちは,始めはとても緊張している様子でしたが,次第に打ち解け,とても楽しそうに遊んだり,話したりしていました。あっという間の時間でした。 年明けには,2回目の交流会を予定しています。次回は,総合的な学習の時間で学んだことをお互いに発表する予定です。今から2回目の交流会を楽しみにしている人がたくさんいます。ぜひ,お家でもお子さんに話を聞いてみてください。 本日の積雪![]() ![]() 本日の積雪![]() ![]() 日中は、晴れ間がのぞく天気となりました。 チャレンジ縄跳び![]() ![]() 外では、遊べませんが、広いワークスペースを活用し、体力作りに励んでいます。 本日の積雪![]() ![]() 大雪です![]() ![]() 昼休みに数人の子どもたちが、グランドで早速雪遊びをしていました。雪国の子どもは、この程度の雪はへっちゃらです。 かわいい図工作品![]() ![]() かわいらしい作品が、飾られるのでいつも楽しみにしています。 情報モラル学習![]() ![]() ふれあいスポーツアシスタント来校![]() ![]() たのしかったよ!かがやきまつり!![]() ![]() 当日は、2年生らしく元気にお客さんを案内したり、高学年の子どもたちの指示を聞いて、てきぱき仕事をしたりする姿が見られました。また、自分以外の班のお店にも行き、夢中になって遊んでいる姿はとても楽しそうでした。かがやき祭りの後は、交流給食もあり、普段一緒に食べることのない子どもたちと楽しく給食を食べていました。 異学年と交流する活動の中で、協力し合ったり、思いやりをもって関わったりする姿がたくさん見られ、成長を感じられるかがやき祭りとなりました。 相手のことを考えて 〜末広荘での活動〜![]() ![]() サツマイモピザ作りにチャレンジ!![]() ![]() ![]() ![]() 生地は前日にみんなで協力して作り、翌日にいよいよピザ作りに挑戦です。まずは、発酵して柔らかくなった生地を直径20cm程に伸ばしました。子どもたちは、平澤さんに「上手に伸ばしたね〜。」と言われ嬉しそうでした。サツマイモの他に、みんなで話し合って決めた、ベーコン、ウインナー、ブロッコリー、ピーマン、コーンなどをトッピングしました。チーズもたっぷりのせて準備万端! その後、子どもたちは、1年教室前の庭に設置してもらった窯まで慎重にピザを運びました。薪を燃やして温めた窯の温度は、約400度にもなるそうです。投入したピザは、あっという間(1分程)に焼けて、美味しそうな色に仕上がり、香ばしい湯気を上げていました。子どもたちは、焼き立てのピザの味を満喫し、「すっごい美味しい!」と興奮して話していました。また、平澤さんの「焼き芋もできるよ。」の言葉に甘えて、ピザと同時進行で焼き芋も焼いていただきました。焼きあがったサツマイモ(安納芋)は、割ると黄色が濃くて甘く、これも格別でした。 人権集会![]() ![]() 人権とは何かを全校で確認し、絵本を通して差別について考えました。 今後とも、学校生活や授業等を通していじめや差別を見逃さない、許さない意識の醸成に努めてまいります。 |