3年生調理実習&専門委員会![]() ![]() ![]() ![]() 教科書によると、幼児のおやつには、「朝食、昼食、夕食ではとりきれない栄養を補う大切な役目がある。そのため、軽い食事をイメージして考えることが大切。また、食事とは違った楽しみとして、わくわくする飾り付けをしたり、甘さを抑えた菓子を取り入れたりするとよい。」とあります。そこで、生徒が作ったおやつは、「焼きそば」「ピザトースト」「豆腐のパンケーキ」「オレンジのクラッシュゼリー」「スイートポテト」でした。 3年生はとても楽しそうに調理していましたし、それぞれの味を体験して、喜んでいました!さぞや、おやつ作りのレパートリーが広がったことでしょう。 今日は専門委員会があり、3年生と1・2年生の引き継ぎが行われました。そこでは、3年生が締めくくりの挨拶を1・2年生に向けて行っていました。図書委員会では「全校に読書をしてもらうためにどうしたらよいか考えて、ライブラリーボックスを作りました。それもあり、今年は全校のみなさんが目標冊数の2倍の本を借りてくれて、よかったです。このライブラリーボックスを来年もぜひ引き継いでください。そして、新しいアイディアを出し、全校がさらに読書に親しめるようにがんばってください」と委員長が挨拶をしていました。その後、1・2年生の活動内容を決めて終了しました。 3年生の皆さん、今日までありがとう!1・2年生の皆さん、青中をつくっていくのは皆さんです。明日から、またがんばって活動してくださいね! 給食だよりと保健だよりをUPしましたので、ご覧ください。 |