和楽器の調べ〜箏・尺八〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() また、昨日は信条公民分館、育成会のみなさまなど多くの方からご準備いただいたさいの神に参加させていただきました。日本の伝統的な行事に参加することは大切なことと感じてきました。 身体計測![]() ![]() ![]() ![]() 今日は身体計測を行いました。信条小学校では、年度初めの4月、夏休み明け、冬休み明けに身体測定を行っています。身長や体重を測り、健康状態や成長の様子を確認しています。結果は、成長の記録カードに記載しお届けします。 雪は、今は小康状態ですが明日頃まで断続的に続く予報が出ています。お気を付け下さい。 心も体も、そしておなかも![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() そうした子どもたちの活動のエネルギー源になるのが給食です。信条小学校では、2人の調理員が職員分を含めて110食ほどの給食を時間に間に合うよう手際よく、もちろんおいしく作ってくれています。また、木曜日は給食の献立を考えている栄養士の来校日になっています。 ちなみに、今日の給食は右の写真のような献立でした。寒い日に温かいおでんがおいしかったです。 心を込めて一字一字を大切に〜校内書き初め大会〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は3限に校内書き初め大会を行いました。1・2年生は教室で硬筆を3年以上は体育館で毛筆で行いました。12月から始めた書き初め練習。きっと冬休みにもたくさん練習したことと思います。練習の成果を発揮しようとどの子も心を込めて一字一字を大切に書いていました。今日仕上げた作品は、校内書き初め展に展示するとともに、希望する子はコンクールに出品します。 ○校内書き初め展:1月16日(火)〜23日(火)、教室前廊下 ※期間内に参観日はありませんが、いつでも来校されてご覧ください。 ご来校の折には、職員室にお声がけ下さい。 お願いいたします。 子どもたちの声が戻ってきました。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 登校後最初の活動は、朝清掃でした。長い間掃除をしてなかったのと、工事の関係で汚れが目立っていた教室や廊下がきれいになり、気持ちよく授業を始めることができました。 また、冬休み最後の3連休の中日であった7日(日)には、消防団信条分団の出初式があり、きびきびした行動と見事な訓練放水を見せていただきました。保護者のみなさまの中にも消防団に参加されている方もいらっしゃると思います。子どもたちから見てあこがれの存在になっているのではないでしょうか。幸い、休み中に大きな事故等はありませんでしたが、長崎では火災のためのに幼い兄弟の命が奪われるという痛ましい事案も発生しました。今後とも、火災をはじめとする事故防止に努めていかなければならないと再確認し児童に指導して参ります。 あけましておめでとうございます![]() ![]() 本年もよろしくお願い申し上げまます。 みなさまはどのように新年を迎えられたでしょうか。 昨日が仕事始めで年明けの始動をされた方も多かったのではないでしょうか。子どもたちには、あと3日間冬休みが残っています。課題をしっかり進めて、冬休みのまとめをする3日間にし、9日(火)には元気に登校してもらいたいと思います。 |