◆◆◆◆◆◆◆ 深沢小学校は創立150年の伝統ある学校です。希望をもって過ごしましょう!  ◆◆◆◆◆◆◆◆ 

雪にも負けず

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月12日(金)昨日からの雪に子どもたちは大喜び。
・お昼休みは、各自ソリを持って外に飛び出して行きました。
・遊具も雪でスッポリ・・・・・「こんなに、低いよ!!」
♪♪まだまだ、遊んでいたい様子でした。
・来週からいよいよクロスカントリースキーが始まります。

積雪70センチメートル

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月11日(木)大雪警報発令中
・除雪機、フル稼働。
・スノーモービル、初稼働。
★深沢の冬は、いよいよ本番です。
★スキー授業が始まります。外での活動ができる準備をお願いいたします。

今年最初のパンの日は・・・・・

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月11日(木)今日の献立
・はちみつレモントースト
・デミソースかけオムレツ
・シチュー
・手作りゼリー(ゆず)
・牛乳
「ラッキー!!!シチューの中にハート形の人参が入っていたよ♪」
「おかわりしたよ!」
給食後、子どもたちは元気に縄跳び、バトミントン、鉄棒をしています。

エコバックのお知らせ

画像1 画像1
1月10日(水)
「小さな親切」運動本部から、エコバックのプレゼントがありました。
今日子どもたちを通して、ご家庭にお配りいたします。

書き初め大会

1月10日(水)書き初め大会
・1、2限・・・・・・5、6年生
・3、4限・・・・・・3、4年生
*外部講師の方から最終の指導をしていただきます。

★いただきま〜す★

1月9日(火)今年最初の給食
・ちらしずし
・すまし汁
・しらたまデザート
・牛乳
「給食楽しみでした!!」
「ちらしずし、具がたくさん入っていて美味しかったです。」
お正月に美味しいごちそうがたくさんあったと思いますが、子どもたちは給食もとっても楽しみな様子でした。
「今年もよろしくお願いいたします。」・・・・・給食室より

画像1 画像1

今日から始まる♪♪♪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月9日(火)冬休みを終えて、子どもたちは元気に登校してきました。
・子どもたちは久しぶりの再会を楽しんでいるようでした。
・冬休み明け集会では、学年代表の「新年のめあて」発表がありました。
・校長講話は、宝箱から「小さな親切」運動のお宝(これまでの輝かしい足跡)を出しながら今年も良い年にしましょうという話をしました。
・生活目標「寒さに負けない元気な子」について
「1年の計は元旦にあり」一年の初めに立てた目標に向かって、充実した年になってほしいと願っています。

〜〜〜2学期後半スタートです〜〜〜

画像1 画像1
1月9日(火)17日ぶりに子どもたちが登校します。
・家族で過ごした冬休みの『宝物』の話をしてくれることでしょう。
〜〜〜冬休み明け集会〜〜〜
・新年のめあて発表 ほか
・授業は4限までで、給食後下校になります。
★子どもたちの「新たな気持ち」を職員一同、後押しいたします。保護者の皆様、地域の皆様、これからもご支援ご協力よろしくお願いいたします。

あけましておめでとうございます

画像1 画像1
謹んで新年のお祝いを申し上げます。
今年もよろしくお願いいたします。
  〜〜〜深沢小学校  職員一同〜〜〜

〜〜〜1年間ありがとうございました〜〜〜

画像1 画像1
2017年も残りあとわずかになりました。
保護者の皆様、地域の皆様のご理解、ご協力により、無事教育活動を進めることができました。
来る、2018年も変わらず、どうぞよろしくお願いいたします。
皆様にとって、良い年になりますよう願っております。
          ・・・・・深沢小学校  職員一同

給食最終日です!!!!

12月22日(金)今年最終給食の献立
・コーンピラフ
・クリスピーチキン
・カロテンポタージュ
・クリスマスデザート
・牛乳
♪♪1年生が、「ジングルベル、ジングルベル、すずが鳴る〜」と歌いながら給食を運んでいました。・・・・・子どもたちの気持ちは、クリスマスです。
〜〜〜〜子どもたちの感想より〜〜〜〜
つづきを読む

〜〜給食、あと2回です〜〜

12月21日(木)今日の献立
・えびカツバーガー
・マカロニポトフ
・くだもの(みかん)
・牛乳
★昨日から、子どもたちがとっても楽しみにしていた『えびカツバーガー』です。
「とっても、大きいえびカツでした!!」
「ポトフ、野菜たっぷりで美味しかったです。」
「明日の給食も楽しみです。」


画像1 画像1

ハッピーフェスティバルのお礼

画像1 画像1 画像2 画像2
12月20日(水)
・深沢保育園の子どもたちが、ハッピーフェスティバルのお礼に来てくれました。
・3階の音楽室で、1・2年生にお礼のお手紙をわたしました。
「また来年も来てください。」
「待っています。」
「ありがとう!!!」
★才津小学校の1年生からもメッセージが届きました。

ほったよ!!『大根』

12月19日(火)1、2年生が育てた大根をほってきました。
・写真は、畑に向かって行くこどもたちとほっている様子です。『大根』を手に、はいポーズ!!!
・雪の下になった『大根』、とっても美味しいかと思います。子どもたちは、冷たくなった手で、大事そうに抱えていました。
・今日、子どもたちが、『大根』を持って帰る予定です。


画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3、4年生珠算指導

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月18日(月)珠算塾の先生にきていただき、『そろばん』を教えていただきました。
・「10になるための数」
・「ねがいましては・・・・」
・「ひくことの・・・・・・」
★初めて聞く言葉に、子どもたちはしっかり耳を傾けていました。
★『一の位』『十の位』がまだよくわからない・・・・・
♪♪ぜひ、お家でも『そろばん』についてふれてみてください。
水曜日、もう一回珠算指導があります。

給食カウントダウン

画像1 画像1
12月18日(月)今年の学校でいただく給食も、あと5回となりました。
★今日の献立
・ドライカレー(ごはん、ナン)
・もみのきサラダ
・ジョア(まろやかハニー)
「彩りがとってもきれいでした。」
「ナン、チョー美味しかったです。」
「あのジョア、飲んだことのない味でした。」
「ごちそうさまでした。」
給食後、子どもたちは、元気に外に遊びに出かけました!!!!

大成功!!!

○○サンタが登場しました。
閉会式では・・・・・・・
・スマイル班対抗クイズ大会
・インタビュー(感想)
・校長先生のお話(手品を紹介)
・終わりの言葉
★今年度の年末ハッピーフェスティバルは終了しました。
参加くださった皆様、ありがとうございました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

もうすぐ閉会式です。

楽しんだハッピーフェスティバルも、いよいよクライマックスを迎えます。
ダンボール迷路、大人の方にはちょっと大変でしたね。
「参加、ありがとうございました。」
深沢保育園の子どもたちが帰っていきました。
児童玄関で、お見送り・・・・・・
「ありがとうございました!!!」
★11:00〜閉会式が始まります。○○サンタの登場予定です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

ハッピーフェスティバル後半が始まります

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
出店の役割交代の時間です。
まだまだ、楽しめます♪♪

パッピーフェスティバル盛り上がってます

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
深沢保育園の子どもたちや、保護者の方の参加で盛り上がっています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

給食だより

その他配布文書

いじめ防止

グランドデザイン

年間行事予定表