長岡市平和記念式典
8月1日は「長岡市恒久平和の日」です。アオーレ長岡にて長岡市平和記念式典が行われ、川口中学校の生徒も参列しました。生徒会長のKさんは献花を行い、広島派遣代表生徒Hさんは千羽鶴を受け取りました。
昭和20年長岡空襲から72年の月日が経ちました。平和への思いを新たにし、日常を大切にしていくことを願っています。長岡出身の戦没者数は8996人、川口地域は300人です。(日中戦争及び太平洋戦争)悲惨な争いが二度と起こらないことを願います。
【川中Diary】 2017-08-01 15:08 up!
小中合同教職員研修会を実施
川口小学校、川口中学校の教職員が集まり合同の研修会を実施しました。1小学校、1中学校です。川口地域の子ども達が一生懸命学校で学び、個々の力を高めていくことができることを願って教職員も研修に取り組んでいます。現状や課題を出し合い、熱心な話し合い活動を行いました。今後、小中学校で共通実践事項を決めていく予定です。小学校から中学校への学びのスタイルができるように整理しながら進めていきます。
【川中Diary】 2017-07-26 16:24 up!
何事も基礎が大事!部活動がんばっています。
夏休みに入り、部活動や体育祭の準備が進められています。部活動は基礎トレーニングに時間をかけて練習に取り組んでいます。熱気と気合いが感じられる練習の姿です。毎日の積み重ねが技を磨き、そして、心も鍛えられていくことでしょう。楽しみに成長を見守りたいと思います。
図書室が自主学習室として解放されています。午前は、3年生、午後は1,2年生です。有効に活用し宿題や自主学習を進めています。
【川中Diary】 2017-07-25 09:27 up!
夏休み入り準備OK!文武両道!
夏季休業前の全校集会そして、激励会(県大会:卓球、地区大会:吹奏楽、広島派遣代表生徒、私の主張代表生徒、数学アカデミー参加生徒)、各種表彰(スポーツ、検定)等、文武両道でたくましく育っている川中の生徒たちです。
激励をされる生徒たちも、激励する生徒たちも一生懸命でした。校歌や応援歌の素晴らしい歌声が響く体育館でした。蒸し暑さも何のその。4月から成長の姿を見ることができ大変感動的な激励会を終え、夏休みに入ります。
生徒の皆さん一人一人が充実した夏休みを送ることができるように、心を伸びやかにする時間も大切に時間を過ごしてほしいことを話しました。宿題もありますが、自分の力をつけながら、中学生の夏休みも楽しんでほしいと願っています。
つづきを読む
各教室をまわってみました。プリント類がたくさんありますが保護者の皆様向けのプリントと学習用のプリントと分けてカバンに入れたはずです。是非、ご家庭で配布プリントのご確認をお願いします。
【川中Diary】 2017-07-21 17:52 up!
昨日は臨時休校、本日は通常通りでありがたい!
18日は急ではありましたが、生徒の迎え大変ありがとうございました。浸水、土砂災害に遭われた方々も多くありました。心よりお見舞い申し上げます。
本日、被害状況や防災に関するアンケートを実施しました。急な大雨による変化に驚きつつ、日頃から家族とよく話をしておく必要性や備えの大切さを意識している生徒が多くいました。今回の土砂災害、豪雨災害の体験を生かし、一人一人が防災に対する行動の仕方を学び、今後に生かしてくれることを臨みます。
つづきを読む
短時間の豪雨でグラウンドがあっという間に「湖」のようになってしまいました。
生徒の引き渡しは、名簿で確認しながら確実に行うことができました。生徒は体育館に待機し、保護者の迎えで順次帰宅となりました。
本日の昼休みは、それぞれに休憩時間を楽しんでいました。
【川中Diary】 2017-07-20 16:10 up!
7/20以降の予定
・明日20日(木)より、1限〜6限の通常の授業を実施します。給食、放課後活動も行います。スクールバスも予定通り運行します。
・20日の2年生の保護者面談も予定通り実施します。
・授業は以下の通りです。
1A:学、国、音、家、家、軍集会
2A:理テ、理、美、学、総、軍集会
3A:理テ、英、技、国、美、軍集会
3B:理テ、家、国、美、理、軍集会
若1(1年):生、国、音、家、家、軍集会
若1(3年):理テ、家、社、美、理、軍集会
若2:生、国、家、技、自、軍集会
【お知らせ】 2017-07-19 16:57 up!
明日(7月19日)の予定について(重要)
1 明日19日(水)は豪雨災害のため学校は臨時休校となります。
2 明日、生徒は自宅待機をしてください。危険なので出歩かないでください。
3 明後日の20日(木)の予定は、明日19日(水)に緊急メール、連絡網、ホームページで連絡をします。
【お知らせ】 2017-07-18 18:05 up!
緊急のお知らせ
川口中学区全域豪雨のため避難勧告が出ています。つきましては、午後の活動は無しとなります。下校は保護者の皆さまからのお迎えをお願いいたします。迎えが来るまでお子様は学校で安全にお預かりをしています。2年生の保護者面談は後日行います。 川口中
【お知らせ】 2017-07-18 13:56 up!
2年生職場体験学習、本日最終日でした。
職場体験学習は、各事業所でお世話になりながら多くの学びがありました。お忙しい時期にもかかわらず、快く受け入れをしてくださった事業所の皆様に心から感謝いたします。
生徒の表情から体験活動が充実していることがわかります。写真2枚は、「県の水難事故救助訓練」です。「信濃川の中州に30代男女2名が取り残された」という想定で訓練の様子を見学しました。消防隊の方から貴重な現場での指導もあり大変貴重な体験になりました。2年生は3日間の体験を踏まえながら、今後キャリア学習につなげていきます。
事前学習、体験活動、事後学習を充実したものにしていきます。
つづきを読む
明日から3連休になります。新潟県交通事故多発警報が発令されています。7月6日〜10日までの5日間に、県内において6件の交通死亡事故が発生しています。日頃から交通安全につきましては、指導を行っていますが再度確認して交通事故防止に努めていきましょう。なお、海の日もありますが、水難事故にも十分気をつけてください。よろしくお願いします。
【川中Diary】 2017-07-14 13:36 up!
2年生職場体験活動実施中!
11日、13日、14日の3日間、職場体験活動を行っています。十日町市、魚沼市、小千谷市、そして長岡市と広範囲に体験に出かけています。多くのことを学べるチャンスです。街中で生徒を見かけましたら温かい声かけをよろしくお願いします。
【川中Diary】 2017-07-13 10:33 up!
体育祭軍団結成式!
体育会軍団結成式が行われました。スローガン、各軍のテーマ等の発表もありいよいよ本格的な準備が始まっていきます。
リーダーを中心に、それぞれが役割を果たし盛り上がりのある体育祭に仕上っていくと思います。地域の皆様、保護者の皆様、楽しみにしていてください。
つづきを読む
各軍に分かれ各部門の担当者の紹介、先生方の紹介なども行いました。初パフォーマンスは、校歌や応援歌を輪になって歌ったり、士気を高める声だしもありました。清々しい声が体育館に響いていました。
【川中Diary】 2017-07-07 16:43 up!
平成29年度川口学校給食共同調理場運営協議会を開催しました。
長岡市川口共同調理場で給食がつくられています。民間委託となり日精給食(株)さんが給食調理作業に携わっています。今日は、教育委員会の方や保護者の方々、小学校の食育担当の先生、川口中学校の教職員、日精給食の方々から集まっていただきました。
毎日の給食の安全・安心を心がけ、一生懸命作ってくださっていることが確認できました。残食は5%程度あるとのことでした。作ってくださった給食を完食できるようにしていきましょう。好き嫌いは比較的少ないということで安心しました。栄養価のあるきちんとした食事で、心も体も成長できることを願っています。
つづきを読む
今日のメニューは、大豆とひじきのチーズ焼き、スナップえんどうのサラダ、マカロニスープ、米粉コッペパン、牛乳でした。
和的な食材のひじきを洋風の味で仕上げてあり好評でした。サラダは、スナップえんどうの緑、にんじんの赤、コーンの黄色と色彩豊かな一品です。スープは、パンによく合うホワイトソースです。カロリーは866でした。大人は、運動量を増やしましょう!
【川中Diary】 2017-07-06 14:31 up!
中越地区大会卓球女子個人戦3位入賞です!
昨日から中越地区大会が行われていますが、ここのところの雨で延期された種目もあります。卓球は小千谷市総合体育館で行われました。女子個人戦に出場した2年生のKさんが見事に3位に入賞し県大会への切符を得ました。今日も卓球部全員は、審判の役割を果たすために大会に参加しています。引率の先生から、昨日の応援が素晴らしかったことを聞きました。3年生の先輩を中心に一丸となった応援だったそうです。その応援がKさんを後押ししたに違いありません。(写真がありませんが、心でイメージしてください。)
若あゆ学級で栽培している野菜が大きく、立派に育っています。すごいですね!私も家で、ミニトマトやピーマンやなすを栽培していますが、収穫はさっぱりです。日頃の草取りや観察などを一生懸命行ってきた結果ですね。
【川中Diary】 2017-07-05 16:17 up!
小中連携第1回あいさつ運動実施中!
あいにくの雨でしたが、中学生が小学校に出向きあいさつ運動を行っています。昨日からの実施で、中学生は部活動ごとに小学校に出向いています。今日は、野球部の皆さんでした。中学生のあいさつの良さは、地域の方からや小学校の先生方が太鼓判をおしてくださっています。「おはようございます」と元気のいいあいさつで始まる一日のスタートは清々しいですね。
つづきを読む
本日の給食は、鯖の味噌煮、海苔ナッツ和え、沢煮椀、ごはん、牛乳です。
鯖の味噌煮は、給食では定番で中学生にも人気のメニューです。生臭みもなく、おいしく煮込んでありました。大鍋で作るせいか本当においしいできあがりです。海苔のナッツ和えは、今日は海苔の量がいつもにも増してたくさんでした。ナッツの香ばしさと野菜が旨さを引き立たせます。
【川中Diary】 2017-07-04 13:29 up!
7/2のグラウンド除草の順延のお知らせ
7/2(日)の7:00〜より予定されていたグラウンド除草作業ですが、雨天のため順延とさせていただきます。参加のお返事をしていただいた皆さま、有り難うございました。今後の開催予定につきましては、決定次第お知らせいたしますので、ご協力をお願いいたします。
【お知らせ】 2017-07-01 11:06 up!
本日の給食
今日の給食は、久しぶりに麺でした。五目汁にこしのある大麦麺です。具沢山でたいへんおいしくいただきました。副菜の大豆と小魚の揚げ煮は、煎った大豆の香ばしさと、小魚のうまみが絶妙なおいしさでした。栄養価もあり成長盛りの中学生には最適なおかずでした。デザートはあじさいゼリーでした。
いよいよ来週から7月です。2年生は、職場体験学習を第2週に控え準備を進めています。3年生は、体育祭の準備を進めています。そして、1年生はようやく部活動にも慣れてきて先輩と共に一生懸命がんばっています。毎日の生活が充実したものになるように教職員一同、力を尽くします。
つづきを読む
梅雨らしい天候で、あじさいも息を吹き返した感じです。学校の近くの道路沿いに咲くあじさいを撮影しました。紫の鮮やかさが目にとまりました。雨にあじさいは似合いますね。
【川中Diary】 2017-06-30 16:03 up!
1年生お口の健康教室を実施しました。
毎日歯を磨いていますが、確かに磨けているのか?口の中を健康に保つためにはどうしたよいのか、歯科衛生士の先生から指導を受けました。さて、1年生の皆さんのお口の中の状況はいかに?虫歯予防、歯周病予防に毎日のきちんとした歯磨きを心かけてください。歯は、一生のものです。大切に長持ちさせることがいかに大事なことか・・・。お口の健康はとても重要です。
つづきを読む
<本日の給食>
鯵のトマトチーズ焼き、アーモンドのシャキシャキサラダ、野菜スープ、牛乳、ごはんでした。鯵はトマトと相性もよく、チーズの焼き加減も抜群でおいしくいただきました。魚は、生臭いと生徒たちに敬遠されがちですが、トマトの酸味と甘みで生臭さはありませんでした。
さて、一昨日プールの授業を参観に行ったところ、ちょうど飯山線の電車が通りました。ローカル線の哀愁で素敵な風景でした。
【川中Diary】 2017-06-29 16:18 up!
充実した学校生活です。
川口小学校で、西地域南地区「ほほえみ交流会」がありました。長岡市三島郡特別支援教育協議会の主催で多くの児童・生徒の皆さんが集いました。川口小学校の児童の皆さんが、リコダーや歌、そしてダンス等大活躍でした。私も多くの子どもたちと交流ができ、とても楽しい時間を過ごすことができました。
1年生は、中学校で初めての水泳授業でした。今日は午後から天気もよく水泳日和でした。生徒たちは水しぶきをたてながら一生懸命授業に取り組んでいました。
つづきを読む
放課後、地区大会激励会を行いました。中越大会出場選手は、卓球の個人戦1名、特設陸上希望1名です。堂々と入場し決意表明をしてくれました。全校応援の声も素晴らしく、体育館に響き渡る激励応援でした。選手は、強い心で中越大会に臨んでくれるはずです。健闘を祈ります。
【川中Diary】 2017-06-27 17:10 up!
今日は部活動休止日です。
部活動の休止日です。週に1回ですが早く帰宅できる日です。家庭でゆっくり過ごす時間を楽しんでほしいと思います。最近は、メディアにかかわる時間が多くなりがちですが、是非本を読む時間も大切にしてほしいと願っています。
学校での朝読書のみならず、家でも読書の時間をもつことができる中学生に育ってほしいと願っています。「読書は、頭(こころ)のビタミン剤」という言葉も聞いたことがあります。心して読書に親しむ習慣をつけたいものです。
【川中Diary】 2017-06-26 15:12 up!
高校説明会がありました。
3学年PTA事業と学校の共催で「高校説明会」を実施しました。多くの保護者の皆様にご来校いただきました。1,2年生の保護者の皆様の参加もあり大変うれしく思います。
今日は、9校の高校から説明を聞きました。川口中学校は、長岡方面、上越線沿線方面、十日町方面等、様々な学校の中から自分のいきたい高校を選択できるのだと思います。今日は9校でしたが、8月8日(火)には、ハイブ長岡において、「長岡ハイスクールガイダンス」と「県立専門高校メッセ」が同時開催されます。もう少し幅広く、高校の説明を聞いてみたい場合は、是非参加してください。高校生が一生懸命説明したり、体験の活動を案内してくれます。本日ご案内のプリントが配布されていますのでご確認ください。1年生、2年生も大歓迎です。
つづきを読む
「平成29年度第1回オープンスクール」を実施しています。6月21日、22日、23日です。多くの保護者の皆様のご来校をお待ちしています。よろしくお願いします。
なお、22日は川口小学校の6年生が参観に来ます。楽しみにしています。
【川中Diary】 2017-06-21 16:22 up!