合唱コンクール目指して
10月28日の合唱コンクールが目前に迫ってきました。
各クラスともに課題曲と自由曲の練習に真剣に取り組んでいるところです。 課題曲と自由曲は次の通りとなっています。 課題曲 1学年 混声三部合唱 「大切なもの」 2学年 混声三部合唱 「あすという日が」 3学年 混声三部合唱 「予感」 自由曲 1A 「マイ バラード」 1B 「星座」 1C 「この星に生まれて」 2A 「希望という名の花を」 2B 「旅立ちの時 〜Asian Dream Song〜」 2C 「地球星歌 〜笑顔のために〜」 3A 「あなたへ 〜旅立ちに寄せるメッセージ〜」 3B 「虹」 3C 「COSMOS」 13:00〜 開会式となっています。ご来場をお待ちしています。 駅伝クロカン大会について
本日の駅伝クロカン大会は予定通り実施します。
お弁当コンクール![]() ![]() 新人各種大会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 結果は、男子卓球部が団体優勝。個人戦でも入賞がありました。またバスケットボール部、バレーボール部も予選リーグを突破して二日目の決勝トーナメントに進みました。残念ながら上位入賞はできませんでしたが、来年度の本大会に向けてさらなる強化が期待されます。3校合同チーム(関原・小国・栖吉)となった野球部は、初戦で延長を1−0で勝ち2回戦に進みました。2回戦では負けたものの、合同チームでの戦いは貴重な経験となりました。また、ソフトテニス部、女子卓球部は団体・個人と善戦したものの、上位進出はなりませんでした。来年度に向けてさらに力をつけていけるよう今後の努力に期待しています。 校外部では、新人水泳大会に参加しました。また一人参加したバドミントン大会は、1回戦で1勝できたそうです。 応援いただいた皆様に感謝申し上げます。 追記 各種大会に先んじて行われた新人陸上大会では、特設部として参加しましたが、男子砲丸投げで優勝がありました。 小中合同 あいさつ運動![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中学生は大きな声で、あいさつを交わしてくれていたようです。 小中合同 SNSに関する講演会![]() ![]() 5限は小6の児童と中1の生徒向けに、6限は中2と中3の生徒向けに分けて、連続してのお話しでした。限られた時間の中で、大切なことをわかりやすく、さらには前半と後半の児童生徒の発達段階を考慮して内容を工夫いただくなど、有意義なお話しをしていただきました。 インターネットの世界は37.7億人の人と繫がっているという事実を、しっかりと理解することの重要性を認識しました。そして、インターネットの影の部分から身を守ることは、決して自分だけのことではないということも自覚する必要があります。 体育祭 絶好のコンディションでした![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月2日(土)、午前は、上空の雲に太陽の光が適度に遮られ、そしてさわやかな風が吹く。午後は、雲が一掃されすっきりと晴れ上がった空からの日差しは強いものの、最高気温は30度を超えない。そのような、一日を通して絶好のコンディションの中で体育祭を行うことができました。 夏休み前から体育祭実行委員会を中心に準備と練習を進め、また各軍の団長・応援リーダーを中心に進めてきた応援やパフォーマンス。パネル長を中心にメンバーがアイディアを出し合い、軍のイメージを生かして制作した応援パネル。準備段階から頑張ってきた成果が本番に発揮されました。 午前中は進行プログラムに予定されている時間進行とほぼ変わらずに競技が進み、午後は終盤の全校種目の三本綱引きで競技ルール上の課題からやや進行が延びたものの、団長を中心とする紳士的対応で決着をつけ、紅、青、緑の三軍が互いに精一杯競い合った体育祭は成功裏に終了しました。 結果 総合 1位 青 2位 緑 3位 紅 競技 1位 青 2位 紅 3位 緑 応援 1位 緑 2位 青 3位 紅 パネル 1位 緑 2位 紅 3位 青 結果に順位はついたものの、競う相手があっての体育祭。ライバルであった他軍を讃える気持ちがしっかりと表れた体育祭であったと感じました。 御来場の上応援いただいた、御来賓や保護者、地域の皆様、競技に参加してくれた幼児や小学生の皆さんに感謝申し上げます。 本日の体育祭について
本日の体育祭は予定通り実施します。
明日は体育祭!
夏休み明けから本格的な準備を進めてきた体育祭、いよいよ明日が本番となりました。今年は昨年と違って比較的涼しい気候の中で練習を進めることができました。反面天気回りが心配でしたが、予報も少しずつ変わり、明日はなんとか実施は大丈夫そうです。予想される気温もそれほど高くならないようで、熱中症の心配も少なくてすみそうです。
実施の有無については明日の朝6:00に決定予定です。雨天延期の場合のみ連絡網が回ります。雨天順延の場合土曜日は休み。日曜日が予備日となります。そのほか詳細は生徒に連絡済みですので各ご家庭で確認願います。 なお、明日の実施の判定後、このホームページでも実施の有無についてお知らせいたします。 平成29年度 わたしの主張 長岡地域地区大会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() また、この大会は中学生による司会進行で行われますが、今年度は関原中学校がその番に当たっており、3年生の片桐実結さん、伊佐友希さんが司会者として運営に関わりました。重要な役どころでしたが、事前練習にも取り組み、大役の責任を果たしてきました。 明日は(祝)山の日![]() ![]() ![]() ![]() 校舎内では、エアコンの設置工事やトイレの改修工事の業者の方が、暑い中一生懸命に作業を進めています。ありがとうございます。 週が明けるとお盆。14日から16日の三日間は学校無人化となりますので、御承知おきください。 ただいま職場体験実施中(2年生)![]() ![]() 今週は、2年生が職場体験を実施しています。多くの企業や事業所の方々のご理解を頂き、台風の接近で実施も危ぶみましたが、今のところ無事に進んでいます。 新潟県立歴史博物館 中学生ボランティアガイド
以下に、新潟県立歴史博物館のホームページ紹介されていた内容を引用します。
中学生ボランティアガイドは、この夏、4年目を迎えます。 今年も、地元、長岡市立関原中学校の3年生が、当館のボランティアガイドとして活動します。 ご希望の皆さまに、常設展「縄文の世界」のみどころをご案内します。また体験コーナーのお手伝いもします。 この夏は中学生ボランティアガイドと一緒に、歴史にふれてみませんか。 【中学生ボランティアガイド】 ◆活動日 7月22日(土)、23日(日)、29日(土)、30日(日) 8月5日(土)、6日(日) ◆活動時間 午後1時30分〜4時 ◆活動内容 ・常設展「縄文人の世界」のみどころ案内 ※案内無料、常設展示室の観覧料は必要 ・体験コーナー「むかしの遊び道具で遊ぼう」の補助 以上引用部分 8月6日、関原中学校の5名の女子生徒は、新潟県立歴史博物館のボランティアガイドとして立派にその活動を終えることができました。夏休み前からガイドのための事前研修や試験に臨むなどの準備をしてきました。ボランティア活動の様子を見に行ってくれた教頭先生の話では、立派なガイドぶりであったとのことでした。お世話いただいた学芸員の方からもお褒めの言葉をいただいたようです。頑張りましたね。 ![]() ![]() 職員研修 心肺蘇生法・AEDの使用法
8月に入り、暑い日が続いています。二日間の長岡祭りも無事に正三尺玉が打ち上がり、本格的な夏がやってきました。学校の方は、普通教室等へのエアコン設置の工事が始まりました。
そんな中、4日午前は、職員研修で心肺蘇生法の研修を行いました。外部から指導者をお招きしての研修です。毎年繰り返し行う研修ですが、1年ぶりとなると改めて研修の重要性を実感します。全国では毎年6万人もの方が心臓関係の病気で亡くなっているとのこと。助けられる命を確実に助ける行為のために学び直しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 関原地区「地域巡検(職員研修)」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 第58回 新潟県吹奏楽コンクール
7月30日、上越文化会館にて、吹奏楽コンクール県大会が行われました。関原中学校は中学校Aの部に参加しました。Aの部は編成人数の多い部で、大編成の迫力のある演奏を聴くことができます。課題曲と自由曲によるコンクールでしたが、出場校は皆素晴らしい演奏を披露してくれました。これも日頃の練習の積み重ねの成果でしょう。関原中学校の演奏も素晴らしく、特に私は自由曲のリリック・ワルツが好みでした。成績は「銀賞」。「金賞」には少し手が届きませんでしたが、立派な演奏だったと思います。よく頑張りました。応援・鑑賞においでいただいた保護者の皆様等に、この場を借りて御礼申し上げます。
体育祭 軍集会
夏休みまで、授業日はあと1日(7月24日)のみとなりました。夏休み後は体育祭が待っていますが、今日(21日)は、体育祭で競う三軍(赤、青、緑)の軍集会が行われました。各軍体育館、多目的ホールに分かれ、各軍のリーダー紹介等が行われ、最初の応援声出しもありました。生徒会最大のイベントがスタートしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 三年生 上級学校訪問![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中越各種大会 1日目の結果![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() バスケットボール 1回戦 関原52−46六日町 2回戦 関原54−50宮内 ベスト4 二日目へ バレーボール 1回戦 関原 0−2 大和 惜敗 男子卓球団体 1回戦 関原 1−3 広神 惜敗 男子卓球個人 4名中2名 1回戦敗退 2名 2回戦敗退 水泳 予選敗退 バドミントン 予選敗退 となりました。 なお、バスケットボール部は県大会出場資格を得ての二日目のトーナメント戦進出です。 中越各種大会
本日4日から二日間の日程で、中越各種大会が開催されます。雨天のため屋外の競技は延期となっているところも多いようですが、当校の参加する競技はいずれも屋内競技のため、予定通り実施されると思います。
バスケットボール(男子)アオーレ長岡、バレーボール(女子)みしま体育館、卓球(男子団体・個人)小千谷市総合体育館、バドミントン(特設)越路体育館、水泳(特設)ダイエープロビスプールで行われます。応援よろしくお願いします。 |