毎月末に学校だよりを掲載します

運動会がんばったね会

画像1 画像1 画像2 画像2
5月23日
5・6年生合同で、「運動会がんばったね会」を行いました。
5・6年生は、応援、ダンスの他、各委員会が担当した放送係、用具係、得点係など様々な場所で、運動会を円滑に進めるために活躍してくれました。
その活躍を互いに認め合い、慰労をするための大事な会です。
ダンスを踊ったり、大玉送りで赤白が競い合ったりした後、最も楽しみにしていた「パンくい競争」をしました。
協力し合って大きな行事を成功に導いたことを振り返り、みな大満足で楽しいひと時を過ごすことができました。

大きくなあれ! かがやき畑

画像1 画像1 画像2 画像2
先週買ってきた苗を、学校の畑に植えました。
畑の先生から野菜の苗の植え方を教えていただいたり、手伝っていただいたりしたので、全員が上手に植えることができました。
毎日「おおきくなあれ!」と声をかけながら、水やりをしています。
実を付ける日が楽しみです。

たくさんあるね。〜交通安全施設調べ〜

画像1 画像1 画像2 画像2
5月12日社会科の学習で、学校の周りの交通安全施設調べをしました。
普段通っている道路に、思っていた以上にたくさんの道路標識や看板があることに気づきました。カーブミラーやグリーンベルト、速度規制のマークなど、たくさんの交通安全施設などもあり、私たちの安全な暮らしが守られていることにも気づきました。
子どもたちは、交通ルールを守らなければならないという気持ちをもつことができました。

突き進め! 一致団結 優勝だ 〜29年度大運動会〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月20日(土)快晴の運動会日和の中、平成29年度日越小学校大運動会を行いました。
今年度のスローガンは「突き進め! 一致団結 優勝だ」でした。このスローガンのもと、赤・白両軍ともに、応援団長を中心に一致団結して優勝を目指しました。白熱した競技が進められ、また、各組の応援も途切れることなく、子どもたちのがんばりが光った一日となりました。
保護者や、地域の皆様、大勢おいでいただいた来賓の皆様のご声援のおかげです。ありがとうございました。

特別室はこんなところ 1年生をご案内

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の歓迎旬間で、5年生「にじ」学年は、1年生に「小学校ってこんな教室があるよ。こんなことをする教室だよ」と伝えることを目的に、特別教室案内をしました。
担当者を決め、伝える内容を話し合い、当日を迎えました。
1年生を思いやる気持ちが、温かい空気を生み、みな笑顔でした。
この経験をとおしてまた一つ成長した5年生でした。

ようこそ1年生集会 ひかり学年

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生歓迎旬間で、4年生は交流会を行いました。
体育館で、鬼ごっこをしたりボール運びリレーをしたりして楽しみました。
初めは緊張していましたが、優しく声をかけたり、トイレを心配してやる子もおり、ちょっぴり上学年らしさを感じることができたひとときとなりました。

あさがおさんとなかよし! スマイル学年

画像1 画像1
「あさがおさんとなかよし」の活動で、あさがおの種まきをしました。
はじめに、あさがおの種をよく観察し、「げんきにそだってね。」などの願いをカードに書いてから、「いのちのたね」を4こを植えました。
種を「おなか」で温めて発芽させる「あさがおさんのおかあさん」の活動も始めました。
植木鉢と「おなか」、どちらか先に芽を出すか楽しみです。

町探検 1 上除方面

日越地区には、日越城址や番所跡、石碑などがたくさんあります。
5月8日には、元日越コミュニティーセンター長様から案内をしていただき、上除方面に町探検に行きました。
たくさんのことを教えたいただき、普段気にしていなかった石碑にすごい歴史があることを知り、子どもたちは驚いていました。
この後、各方面に学習を広げます。
画像1 画像1
画像2 画像2

家庭科デビュー にじ学年

画像1 画像1
画像2 画像2
家庭科デビューのにじ学年。まず家庭科室の使い方を学びました。
用具や食器の場所、コンロの使い方などの家庭科室のルールを、「よもぎ団子」を作りながら学びました。
「おいしいよもぎ団子をつくりたい!」・・・真剣に話を聞く姿に感動です。
家庭科室デビューは大成功!!
おいしい「よもぎ団子」ができました。
最後には、グループで協力しながら、片付けました。
簡単そうでも、やってみて困ることや気づくことがありましたが、そこから学ぶことの楽しさも味わうことができたようでした。

JRC登録式を行いました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月10日 JRC(青少年赤十字)登録式を行いました。
青少年赤十字指導講師の先生からJRCの活動についてご指導いただく中で、「真珠の涙」という本を紹介してくださり、困っている人、助けを求める人がいることに気づく心をもつことの大切さや、自分から「何ができるか考え、実行する」ことの大切さを教えてくださいました。また、人を助けるには、自分が健康でなければならないと教えてくださいました。
日越小学校では、JRCの精神である「気づき・考え・実行する」を大切にしています。
週1回のVS活動に進んで取り組む子や、廊下の汚れに気づき掃除をしたり、涙ぐんでいる友達に声をかけたりする姿も見られます。日常の中でも、気づいたときにどうすればよいかを考え、行動する場面が広がってほしいと思います。

縄文時代へタイムスリップ

画像1 画像1
画像2 画像2
<中道遺跡>
 「こんなところに土器があるの?」と、不思議そうな子どもたちでしたが、いざ土器探しを始めると、宝さがしのように地面を凝視し、真剣に探しました。
児童:土器を見つけました。
教師:残念!石です。
のやりとりが繰り返されましたが、最後には半数以上の子どもたちが土器を見つけました。

<歴史博物館>
 縄文時代の生活を学びました。研究員の先生から「自然とともに生きる縄文人から、現代の私たちが学ぶことも多い。」など、教科書にはないお話に、縄文時代への関心を高めることができました。

「1年生とのなかよし集会」で楽しみました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月2日「1年生とのなかよし集会」を行いました。
どんな内容にしたら1年生が喜んでくれるか、みんなで考え、クイズやゲームをしました。初めは緊張していましたが、1年生の喜んでくれる顔を見て、自信をえて司会や声掛けがスムーズにできるようになりました。
3年生になって、これまで以上に1年生や2年生のお手本になろうとがんばっています。
これからの活躍が楽しみです。 

野菜の苗をそだてます

画像1 画像1
画像2 画像2
5月10日野菜の苗を買いに出かけました。
この日までに、育てる野菜を何にするか考えました。たくさんの種類に挑戦したくて、1つに決めるまで悩む子もいました。

お店では、どの苗がよいか真剣に見て選びました。そして一人一人がレジに並び、買い方の勉強もしてきました。


1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31