1学年朝会etc.![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・当たり前のことを当たり前にできる学年 ・楽しむときには楽しみ、やるときはやる、メリハリのある学年 ・自立・自律・確立をめざしてがんばっていける学年 ・(前期にできなかった)2分前着席ができ、授業中の私語がない学年 ・真剣に一人一人が取り組んでいける学年 学年委員はとても誠実な態度で、落ち着いた口調で抱負を語っていましたし、それを聞いている1年生も目を合わせ、しっかりした態度で聞いていました。 最後に1学年主任のI先生から、「リーダーだけががんばってもよくはならない。皆さん一人一人ががんばらなければ!後期は2年生になるための、先輩になるための準備期間だと捉えています。そのためには、日常生活を大事にしてもらいたい。日常生活の積み重ねがクラス・学年の力をつくるのです。毎日の積み重ねが青中をつくるのです。毎日、正しい判断、行動をし、思いをもって、仲間・クラス・学年とともに毎日を大事にして積み重ねていってほしい。」と話がありました。 体育祭や合唱コンクールなどの大きな行事への取組を通して、生徒は確かに大きく成長します。しかし、毎日の学習や生活を地道に積み重ねることこそが、一人一人に大きな力を付けてくれます。 1学年、後期の取組に期待します。 青葉台中の2年生女子3人が、夏休みの職場体験で栄養教諭の体験をしました。今日の給食は、そのときに作成した献立です。メニューは、さつまいもごはん・厚焼き卵・のり酢あえ・豚汁・なし・牛乳です。(画像は、少し食べてから撮影したので量が少なくなっていますが、もっとたっぷりありました。)残量がとても少なくて、おいしく評判がよかったです!2年生の3人、ありがとう! 昼休みは、合唱コンクールにむけて第2回代表者会がありました。そこで今年のスローガンが決まりました。「一心奏曲〜心一つに奏でよう〜」です! 合唱練習は、来週から全クラスで開始されます。(今週は、朝・昼休みのみ、練習をしても可。) 合唱コンクールに向けて、スローガンのとおり心を一つに練習に取り組んでいってください。 後期開始!他![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() <1年生> 合唱コンクールが11月2日です。学級で心を合わせると感動的な歌になります。ポイントはとにかく心を合わせることです。最優秀賞を狙いつつ、そこへ向けての取組を通して、学級作りをしてください。 <2年生> 全校のリーダーとなる時期です。今、3年生という素晴らしい先輩がいるので、それを越えるのは大変ですが、自分たちの果たすべき役割を考えて、しっかりと行動してほしい。生徒会は2年生中心になっていきます。皆さんは、これまでの伝統をさらに発展させていってもらいたい。 <3年生> 夢は見るものでなく、つかむもの。目標があればがんばれる。がんばれば達成できる。 がんばってください。 後期の授業日数は103日です。(しかし、3年生は、90日しかありません。)目標をしっかりもち、それに向かって日々努力してほしいと願います。 新人各種大会の報告会では、それぞれの部が大変立派な態度で結果報告をしました。(画像中)しかし、終了後生徒が教室に帰るときに通る階段からは「は〜緊張した〜」の大きな声が…、とても堂々とした態度だったのですが、心の中は緊張していたのですね。このようなどきどきする経験をたくさんすることも、心の成長の糧となることでしょう。 7日(土)は、米百俵まつりに青葉台中学校の生徒も参加しました。(画像右)牧野家参勤交代行列に9名、花輪求馬隊に10名、スタッフとして2名、計21名が参加しました。 コースは、宮本コミセン→関原北越銀行・休憩→日越コミセン昼食・休憩→江口だんご休憩→千秋南公園着 出陣式行列→大手通り大手門進行です。 歩く距離がとても長かったのですが、それぞれの休憩場所では、地域の皆様からお菓子や飲み物や団子をいただき、生徒を力づけてもらいました。ありがとうございました。 今日から、衣替え完全実施です。また、完全下校時間は18時となります。部活動の活動時間は短くなりますが、集中して部活動に取り組んでほしいと思います。部活動終了後に下校する頃には、既に周囲は暗くなっています。複数で、安全に気を付けて下校するように指導いたしますが、ご家庭でもぜひお声がけください。よろしくお願いします。 新人大会2日目 結果速報
新人大会2日目の結果をお知らせいたします。
【野球部】 青葉台中 3−8 中之島中 【女子バスケ部】 決勝トーナメント 青葉台中 23−53 宮内中 青葉台中 40−48 南中 青葉台中 36−46 中之島中 女子バスケ部は、8位でした! 【男子卓球部】 個人戦 2年男子 ベスト16 1名 1年男子 ベスト16 1名 【女子卓球部】 個人戦 1年女子 ベスト32 3名 【ソフトテニス部】 個人戦 ベスト32 2ペア 保護者の皆様、会場ではたくさんの応援を本当にありがとうございました。大きな力となりました。さて、初めての新人戦、「がんばった」「全力を尽くした」という思いがあるとともに、それぞれの課題もはっきりしたようです。生徒たちはその課題克服に向けて、これから意識してしっかりと練習に取り組んでいくと話していました。 半年ほど後の郡市大会に向けて、本気で、強気で、がんばれ!青中生! 新人大会 1日目 結果速報
大会1日目の結果速報です。
【男子バスケ部】 予選aブロック 青葉台中 33−64 宮内中 青葉台中 73−26 東中 シード校の東中に勝ちましたが、得失点差で決勝トーナメントに進めませんでした。 【女子バスケ部】 予選dブロック 青葉台中 81−24 越路中 青葉台中 40−30 秋葉中 青葉台中 31−42 江陽中 予選2位で決勝トーナメントへ進みました。 明日は、中之島体育館 10:20〜宮内中と準々決勝です。 【男子卓球部】 予選Aリーグ 青葉台中 1−3 秋葉中 青葉台中 0−3 西中 決勝トーナメント進出はできませんでした。明日は、市民体育館で個人戦です。 【女子卓球部】 予選Cリーグ 青葉台中 2−3 越路中 青葉台中 0−3 大島中 決勝トーナメント進出はできませんでした。明日は、市民体育館で個人戦です。 【バレーボール部】 予選エリーグ 青葉台中 0−2 栖吉中 青葉台中 0−2 刈谷田中 決勝トーナメント進出はできませんでした。 【ソフトテニス部】 1回戦 青葉台中 3−0 旭岡中 2回戦 青葉台中 1−2 東北中 順位決定戦 青葉台中 2−0 江陽中 5位決定戦 青葉台中 0−2 中之島中 団体戦は6位でした。明日は、希望が丘テニス場で個人戦です。 【野球部】 明日に順延です。 明日は、河川公園野球場で、中之島中と9:30から試合です。 保護者の皆様からは、会場でたくさんの応援をいただきました。ありがとうございました。生徒の大きな力となりました。明日も、各会場で多くの保護者の皆様の応援をお待ちしています。 がんばれ!青中生! 新人各種大会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 野球部は今日の試合は順延となり、画像のように学校で練習をしています。 <野球部>部長のIさんの話 目標はブロック優勝です。部長として、信頼されるように自分からたくさん声を出し、チームを盛り上げていきます。みなさん、新人戦全力で戦いましょう。 がんばれ!青中! 新人各種大会インタビュー その4![]() ![]() <バレーボール部>部長のNさんの話 目標は1試合を勝ち、2日目へ進むことです。しっかり声を出して仲間を元気づけていきます。バレー部のみなさん、1試合を勝てるようにしっかり声を出していきましょう。 野球部のインタビューは明日の早朝にUPしますので、そちらをご覧ください。 明日からいよいよ新人戦!どきどきしているのはどこの学校の生徒も同じです。仲間と声をかけ合い、励まし合い、全力を出して尽くして来てくださいね! みんなが応援しています! 新人各種大会インタビュー その3![]() ![]() ![]() ![]() <ソフトテニス部>部長のIさんの話 目標はベスト4に入ることです。個人戦は1勝でも多く勝つことです。部長として、負けていても攻め続け、チームのみんなをリードしていきます。ソフトテニス部のみなさん、全力を尽くしてたくさん勝ちましょう! ※バレー部は、明日のHPで紹介します。 給食は新人戦応援献立でした。メニューは、ごはん・芋とわかめのみそ汁・れんこんメンチ・じゃこキャベツ・牛乳です。「れんこんメンチ」は、試合に勝つように、カツと勝つをかけたもので、れんこんは長岡産だそうです。手作りで、温かくて、とても美味しかったです!生徒の皆さん、あさっての新人戦では、日頃の練習の成果を十分に発揮して、がんばってください!給食室の皆さんも応援しています! |