互尊文庫さん★読み聞かせ
読み聞かせをしていただきました。 1・2年生は「ともだち」をテーマに、 3・4年生は「正義感」をテーマに 絵本や紙芝居を読んでくださいました。 子供たちは、目を輝かせながらお話を聞いていました。 学校でも、時折読み聞かせを行っていきます。 御家庭でも、読み聞かせに是非,挑戦してみてください。 給食の見本!!
1.献立内容 2.盛り付けの量 3.盛り付け方 この3つを見本を見て確認します。 しっかり確認をして子どもたちが各教室で 配膳を行います。 一日参観 PTAソフトバレーボール大会
子どもたちのきらきらした笑顔を御覧いただけたと思い ます。ありがとうございました。 午後に行われたPTA主催ソフトバレーボール大会。チャレ ンジ学年が2連覇を達成しました。どの学年もチームワークが よく,親パワー全開でした。 読書旬間がスタートしました!
朝、先生による読み聞かせが行われました。 担任ではない先生の読み聞かせに、みんなドキドキわくわく! 様々な本と出合うことができました。 家でも、学校でも、どんどん本を読んでね! 体力テスト頑張りました!
3年生習字教室
1・2年生の外国語活動
ゆでました 5年家庭科
ゆで卵は,沸騰してから3分,5分,10分を自分で選びました。 どの写真が3分ゆでたものでしょうか? できることがまた一つ増えました! よつば活動1回目!
ふれあいサロンのみなさんと交流しました。
季節感も大切にしています!!
基本として毎日提供しています。また、 子どもたちに季節を感じてもらえるよう に工夫しながら献立を立てています。 5月は、新茶の季節なので「抹茶黒糖揚 げパン」を登場させました。 チーム一丸となった 運動会
保護者の方々や地域の皆様から温かい応援を頂きありがとうございました。 運動会 予行練習
給食掲示板 その2
色々と工夫して掲示物を作成します。 今回の「みじたくチェック」は本を広げると みじたくの大切さがわかるようになっています。 外国語活動 楽しいな
地域の人と一緒に お花いっぱい 笑顔いっぱい
学年ごとに心を込めて植えました。 1年生と4年生は地域のみなさんと 一緒に植えました。植え方を優しく 教えていただき,みんな笑顔になり ました。 お花がいつまでも咲き続けるよう お世話をがんばります。 プール清掃完了!
運動会練習がんばっています!!
多くの皆様のご参観をお待ちしております。 給食掲示板
この掲示を見る事で身支度のマナーを確認できます。 また給食委員会の子どもたちが毎日、給食の栄養指導板を 書いてくれています!! 声を張り上げ 全校応援練習!!
応援団が前に立ち、応援歌の練習や、振り付けの練習をしています。 1年生も、初めての運動会にわくわくしているようです。 運動会が楽しみですね。 |