1学期後半開始への準備はいかがですか。
夏休みも残すところ1週間となりました。
この間、子どもたちが無事に過ごしてくれていることを、ありがたく思います。 保護者や地域の皆様、本当にありがとうございます。 この後も、事故なく、けがや病気をすることなく、たのしい夏休みを過ごしてほしいと願っています。 皆様の、ご協力をお願いいたします。 敢闘クッキング賞受賞 料理クラブ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() クラブの時間に、地元の食育推進委員の方から料理の指導をしていただいている料理クラブの子どもたち。クラブの回数が増すごとに、料理の腕を上げてきました。 この日は、長岡野菜を使った、ご飯に合うおかずを作りました。そして、見事「敢闘クッキング賞」をいただきました。 夏休みのよい思い出になりました。 自己記録更新をめざしてがんばりました。 親善水泳大会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月からこの大会を目指してがんばってきた水泳部の子どもたちが、自己記録更新を目指して力泳しました。 子どもたちは、素晴らしい会場、オリンピック選手が泳いだプールで泳げる喜びを感じながら、記録に挑戦し、成果を出すことができました。 応援に駆け付けてくださった大勢の皆様の声援が、子どもたちに力を与えてくれました。お忙しい中、ありがとうございました。心より感謝いたします。 本日のプール解放について
8月8日(火)
本日のプール解放は、台風接近による荒天が予想されることから、中止といたします。 西中学校の部活動を体験! ゆめ学年![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生「ゆめ学年」の子どもたちが、西中学校の部活動に体験入部しました。 この活動は、中1ギャップの解消や小中連携活動の一環として、例年行っている活動です。今年も、子どもたちは体験希望の部活に参加し、中学生の熱心な指導を受けてきました。やや緊張気味でしたが、真剣に指導を受け、楽しくまた貴重な時間となったようです。 西中学校の皆さん、ありがとうございました。 親善水泳大会に向けて がんばっています。水泳部![]() ![]() ![]() ![]() 当校の水泳部の子どもたちは、自己記録の更新に向け、熱心に泳ぎこんでいます。 当日の日程は、下記のとおりです。ご声援をよろしくお願いいたします。 <日時> 8月9日(水)9:00より競技開始 17:10競技終了 <会場> ダイエープロビスフェニックスプール 大手通に、太鼓の音を響かせてきました。「わんぱく広場」![]() ![]() ![]() ![]() 悠久太鼓部の子どもたちが、長岡まつりを盛り上げるため、「わんぱく広場」で、悠久太鼓を披露しました。 大勢が心を一つに合わせ、太鼓の音が響くと、昨日の花火を思い出しました。 迫力満点の、素晴らしい発表となりました。 暑い中、会場に駆けつけてくださった大勢の保護者、地域の皆様ありがとうございました。 練習の成果を発揮できました〜サマーミュージックフェスティバル〜![]() ![]() ![]() ![]() 4年生にとっては、初めて大勢の皆さんの前で演奏する晴れの舞台です。みんなやや緊張していましたが、練習で自信をつけ、楽しそうに演奏していました。 大手通のわんぱく広場でも、ご披露し、思い出の1日となりました。 会場においでいただき、お手伝いくださった保護者の皆様、応援に駆け付けてくださったご家族の皆様、地域の皆様、ありがとうございました。 「届けよう、服の力プロジェクト」に取り組んでいます。![]() ![]() ![]() ![]() そこで、「届けよう、服の力プロジェクト」を企画し、学校の児童や保護者、地域の方々や保育園にも協力をお願いしました。 夏休みに入り、洋服がたくさん届いています。 子どもたちの心が、難民の子どもたちに届くことを祈っています。 前触れ太鼓 お礼![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 大勢の皆様の前でご披露することができ、悠久太鼓部の子どもたちは、皆満足した表情で帰ってまいりました。 本日も、8月3日の「わんぱく広場」の出場に向け、練習に熱心に取り組んでいます。 お時間がありましたら、ぜひ「わんぱく広場」にお運びいただければありがたいです。 |