豊かな体験2日目 その3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中の写真は、自然体験プログラムの「にんにんツアー」です。忍者になって、こども自然王国を探検するようです。 右の写真は、自然体験プログラムの「森の生き物探し」です。こども自然王国の生き物は、種類・量ともに豊富でしょうね。 今のところ、こども自然王国は雨も降ってなく、2日目も順調です。生徒は元気に過ごしています。 豊かな体験2日目 その2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() B班は、ポイントラリー&アドベンチャーゲームが終了、全員無事に帰ってきました。B班は、こども王国で昼食をいただきます。 この後今日は、13:00からレクリェーションと自然体験プログラムの予定です。自然体験プログラムは、にんにん体験・王国探検・森の生き物の3つのコースから自分で選んだコースに参加します。こちらも楽しみですね! 豊かな体験 2日目![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝食を食べ(写真右)た後、9時から絆づくり集会、10時からA班は野外炊事、B班はポイントラリー&アドベンチャーゲームが始まります。 中学生は、疲れはあるようですが、参加者全員元気に2日目の活動に参加しています。 豊かな体験 その2![]() ![]() ![]() ![]() 1年生は、やや疲れが見えるものの、参加者全員が元気で過ごしているそうです。今日は早めに寝てゆっくりと体を休めてほしいですね。 明日は野外炊事やポイントラリー&アドベンチャーゲーム、自然体験プログラムの予定です。明日も一日たっぷり、いろいろと体験してくださいね! 1年生豊かな体験活動&2年生職場体験学習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の主な予定は、以下のとおりです。 ・開村式 ・歓迎セレモニー(写真左:こどもの城児童合唱団のみなさんがこども自然王国に泊 まっているので、合唱団の歌を聴きます。) ・絆づくり(写真中:班ごとにめあてをたてたり、スローガンを考えたりします。 また、ゲームも楽しみ、絆をつくります。) ・夕食 ・キャンドルファイヤー ・入浴 ・部屋ごとに反省会 班のメンバー構成は、中学1年生と小学5年生が混じっており、すべての活動を班で行います。そのため、リーダーシップやフォロワーシップを学ぶよい機会となっています。 最近は様々な場面で子どもたちの体験不足が指摘されることが多いのですが、この3日間は自分たちで班の仲間に声をかけたり、困ったことが起きたら対応を考えたりしなければなりません。また、キャンドルファイヤーや野外炊飯などもあり、普段はなかなかできない様々な体験をすることができる3日間となっています。 けがなく、楽しく過ごしてきてくださいね! 2年生は、8月21日(月)〜23日(水)の間のどれか2日間で職場体験学習を行っています。(写真右:ヤマト運輸)今年もたくさんの施設や事業所の皆様からご協力をいただいています。本当にありがたい限りです。 職場体験学習は生徒にとって次のような意義があると言われています。 ・自己の理解を深め、職業の実像をつかみながら、望ましい勤労観、職業観を身に付けることが できる。学校の学習と職業との関係についての理解を促進することができる。 ・異世代間も含めたコミュニケーション能力の向上が図れる。 ・実際的な知識や技術を学ぶことができる。 ・社会的なルールやマナーを体得することができる。 ・地域や事業所に対する理解を深め、地元への愛着や誇りを持つことができる。 ぜひ、意義深い2日間を過ごし、今回学ぶことを、今後の進路設計や進路学習に生かしていってほしいと願っています。 親善ソフトボール大会表彰式![]() ![]() 青葉台中は堂々の4位でした! けがもなく、楽しく終えられて、よい一日でした。 Nコン県大会&PTAソフトボール決勝大会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 音楽部の皆さんは、きっと青葉台中らしい、凜とした美しい声を響かせてくれたことと思います。音楽部の皆さん、お疲れ様でした。次は、全日本合唱コンクール目指して、もうひとがんばりですね! さて、3枚目の写真は、PTA親善ソフトボール大会決勝大会の写真です。今日、信濃川右岸運動公園で決勝大会がありました。 まず、江陽中と戦い、結果は7−7の引き分けでした。そこでジャンケンで決めることになり、青葉台中はジャンケンに負けました…。次は、3位決定戦でした。南中と戦い、結果は7−13で負けました。 暑い中、今までソフトボールの練習に、試合にと、PTAの皆さん、お疲れ様でした。そして、ありがとうございました。また、昼食や飲み物、おしぼりの用意、盛大な応援などしてくださった厚生委員の皆様、ありがとうございました。 部活動の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1枚目の写真は、男子と女子の卓球部です。6月下旬より1・2年生を中心にした活動が始まっています。まずは、8日のカデット大会と19日の新人戦シード決めの大会を目指して、練習に励んでいます。 2枚目の写真は、女子バスケ部です。暑い体育館の中ですが、毎日がんばって走っています。この他に、ソフトテニス部は公団のテニスコートで練習をしていますし、午後からはバレーボール部が練習をします。この夏を乗り越えれば力がぐんと付くことでしょう。生徒の皆さん、がんばってください。 3枚目は、音楽部です。今日は入西先生がいらっしゃいました。今までの合唱曲に加えて、全日本合唱コンクールで歌う「双子座のあわきひかりは…」の練習も本格的に始まりました。練習の様子を少し見ていたのですが、とてもいい声が響いていました。 |