水泳記録会 応援ありがとうございました!
7月19日は、高学年・中学年が水泳記録会、低学年が水遊びを実施しました。自分のめあてに向かって全力で泳ぐ姿に大きな拍手が送られました。これからもプールや海で夏を楽しみましょう。また、いざというとき命を守るために水に慣れておきたいですね。
【学校行事】 2017-07-19 15:10 up!
小・中連携あいさつ運動
7月18日の朝は堤岡中学生20名を迎え、明るいあいさつの声が響きました。迎えられた小学生は嬉しそうにまた恥ずかしそうにあいさつを交わしていました。毎朝、たくさんの安全ボランティアの方々から見守っていただいています。これからも「自分から」「目を見て」「明るい」あいさつができるといいですね。
【学校行事】 2017-07-19 15:04 up!
創立50周年第1回プレ実行委員会
7月14日は、新組小学校が来年度創立50周年を迎えるに当たってのプレ実行委員会が開催されました。28年度より4回の準備委員会を経てここに至りました。
1 平成30年11月3日に式典・祝賀会を行うこと
2 主な事業
3 各部の動き について話し合いました。次回は11月に行います。アイデアを出し 合って心に残る事業としたいものです。
【学校行事】 2017-07-19 14:57 up!
立山体験学習に向けての学び
7月12日には、8月28、29、30日の5・6年生立山体験学習に向けて講習を受けました。5・6年生は目を輝かせ、映像に魅入っていました。
○立山信仰・・・立山連峰は日本三大連峰のうちの一つ。雄山・大汝山、富士の折立を指す。立山曼荼羅には、生き方で浄土山に行けるか地獄谷となるかの教えが描かれている。
○チングルマ・・高山植物。草でなく木で、直径1cm程の幹には年輪もある。1年で0.5mm程で、24年以上もかけて1cm程の直径となる。だから、高山植物は大切にしていく。(さわらない とらない)
○雷鳥・・・国の天然記念物
【学校行事】 2017-07-12 12:15 up!
参観日 インディアカ体験
7月7日の参観日には、大勢の皆様にご来校いただきありがとうございました。
1年ひき算 2年音楽 3年社会 4年わり算 5年外国語活動 6年学級討論会 よつば四角形や言葉の授業はいかがだったでしょうか。その後の町内子ども会、学年懇談会にも参加くださりありがとうございました。最後のインディアカ体験も大いに盛り上がりました。
【学校行事】 2017-07-10 10:10 up!
給食委員会○×クイズ
7月6日児童朝会で給食委員会が発表しました。給食すきなもの○×クイズです。最高に盛り上がったのは1つ目「1年生の1番好きな飲み物は飲むヨーグルトです」(1年生全員違い全校の正解者が数名)2つ目「先生方の好きな主食はご飯です」(先生方にインタビューする児童多数)の2問でした。
全校児童のアンケート結果は、主食1位ゆかりごはん13% おかず1位のりずあえ38% 飲み物1位かきたま汁19% デザート1位クレープ25% 出してほしいもの1位しいたけの入ったまぜご飯、すし、てばさき、パフェ、カレーとナン
【学校行事】 2017-07-06 09:07 up!
外国語活動 I can play〜.
7月4日。3年から6年まで外国語活動を実施しました。6年生はIcan play〜.の話形で、グループごとに紹介し合い、よい点や改善点について助言し合いました。黒板にはスペルとともに図も表示し、活字に慣れるように工夫し、授業を進めました。
【学校行事】 2017-07-04 15:37 up!
世界が先生 enjoy
国際人材育成事業として、6月30日に全校で「世界が先生」の授業を実施しました。
中国、インド、ミャンマー、メキシコ、マレーシア、トーゴ出身の方々をお招きし、各国の豆知識を教えていただいた後、各国のゲームをして楽しみました。お別れは、車が見えなくなるまで手を振り続け名残を惜しんでいました。
【学校行事】 2017-07-03 14:12 up!