はりきって活動しています!すまいる学年![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 先日は、ひごしばでシャボン玉を飛ばして遊びました。大きなシャボン玉ができて大喜び、時間いっぱい楽しみました。 お世話になっている場所をきれいに! 〜PTAクリーン作戦〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 掃除をしながら親子の会話も弾み、楽しそうに作業している姿が、印象的でした。さらに、「やるじゃないか。」、「がんばっているね。」と、お父さんお母さんから声をかけてもらい、子どもたちは満足していました。おかげで、学校も、心もきれいになりました。 参加してくださった保護者の皆様、子どもたち、ご指導くださった「掃除に学ぶ会」の皆様、本当にありがとうございました。 もっと明るく楽しい日越小学校をめざして 〜児童総会〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 平成29年度第1回児童総会を行いました。 各委員会の委員長が今年度の活動計画を発表し、会員からの質疑を受けました。 会員から建設的な意見がたくさん出され、活発な総会となりました。 最後に、日越小学校をこれまで以上に明るく楽しい学校にするための3つの行動目標が提案されました。(以下の3つ) ・笑顔であいさつをしよう ・ふわふわ言葉で話そう ・ルールやきまりをまもろう これは、代表委員会で提案され、各学級で話し合った案をまとめたものです。 大きな拍手で総会が終了しました。今年もそれぞれの活動、活躍が楽しみです。 校外学習に行ってきました。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 社会科と総合的な学習の時間の学習のため、長岡市消防本部と長岡市震災アーカイブセンター、防災センターぐんぐんに行ってきました。 消防本部では、消防車や救急車を見せていただきました。また、長岡市を火事や事故から守る仕事をしていることも学びました。 アーカイブセンターでは、中越地震の様子を学びました。 4年生は、この後、総合的な学習の時間で防災について学びを深めます。 自給自足の取組 第1弾 田植えをしました![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 町探検 Part3 南七日町方面![]() ![]() ![]() ![]() 南七日町には、昔、鉄道の駅がありました。現在もその跡が一部残っており、子どもたちは不思議に思っていたそうです。駅があった当時のにぎわいの話をお聞きし、疑問が解消された子どもたちは、目を輝かせ見学カードに記入しました。 水泳学習の準備は万全!!![]() ![]() ![]() ![]() EM菌を培養し、5月2日にプールに入れて約1か月。EM菌のおかげで側面はきれいでした。EM菌は、各自が持参した米のとぎ汁を使い、教室で培養しました。 大変な作業なのに、みんな楽しそうでした。 水泳学習が楽しみです。 |