毎月末に学校だよりを掲載します

2月7日  集会委員会

画像1 画像1
 集会委員会の皆さん、朝の放送クイズ、昼の昔遊びコーナーの当番、お疲れました!毎朝、今日のクイズは何?と楽しみに聞いていました。

2月7日  環境委員会

画像1 画像1
 環境委員会の皆さん、民生児童委員さんたちとの花の苗植え、そして毎日の水やりに感謝です。「今年の花は見事だね。」と散歩する皆さんから賞賛の声です。

2月7日  放送委員会

画像1 画像1
 放送委員会の皆さん、明るい声でさわやかな放送で、みんなが元気になりました。どんどん上達する話し方、これからも楽しみです。

2月7日  生活委員会

画像1 画像1
 生活委員会さん、朝のあいさつ運動ありがとう!「今日、あいさつがよかったクラスは全校です☆」という放送で、いつも幸せになりました。

2月7日  JRC委員会

画像1 画像1
 JRC委員会さん、毎朝の玄関のモップ掛け、ありがとう。JRC登録式もとても立派でした。

2月7日  図書委員会

画像1 画像1
 図書委員会さん、貸出当番ありがとう!今年のアンデルセン賞の受賞者は100名越えですよー。

2月7日  給食委員会

画像1 画像1
 給食委員会さん、毎日の給食の献立放送、とても楽しみです。

2月7日  委員会・分散実施  体育委員会

画像1 画像1
 今日は委員会の日。異学年交流授業は休止してるため、5年生は各教室で振り返りをし、6年生は委員会に分かれて活動の振り返りと次年度への提言をまとめました。
 6年生をたずねてみると、それぞれ活発に話し合いをしていました。
 まずは、体育委員会です。
 毎日、休み時間終了後の体育用具室の片付けをしてくれました。ありがとう!

2月7日 調理員さんへのメッセージ  2年生

 昼の放送で「調理員さんへの感謝のメッセージ」を紹介しています。
 今日は2年生でした。
 「さむい冬にあたたかい給食を作っていただきありがとうございます。いつも美味しい給食をつくっていただきありがとうございます。」
 「私はおから煮が大好きです。口の中でふわっと味が広がってとてもおいしいです。」
 

 そして、放送する給食委員のシメのコメントもステキなんです。
 「2年生の皆さん、心のこもったメッセージ、ありがとうございました。明日は〇年生です✨」
 こんな、ほんわかしたメッセージが放送されるだけで、心がホッとなります。黙食になってさみしい給食の時間でしたが、給食委員会さんの昼の放送で、気持ちいい時間になっています。

2月7日 6年生のリクエスト☆

 卒業を迎える6年生が、日越の味に選んだ給食メニューは、「鶏のから揚げ」「わかめごはん」です。他の学年の人も楽しみにしていたようで、15分休みから「お腹すいたー、今日はから揚げだよ。」とか、「わかめごはん、絶対お代わりする。」と、食べる気まんまん。
 2つの献立ともにお約束のおいしさ…。そして、ご褒美のようなプチプリン✨
 今日もおいしかったです。ごちそうさまでした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月4日  調理員さんへのメッセージ

画像1 画像1
 今週から昼の放送で、調理員さんへの感謝のメッセージが紹介されています。
 メッセージが読み上げられると、学校は温かな空気に包まれます。
 全校が書いたメッセージを読んでみると、給食の思い出、大好きなメニュー、調理員さんへの感謝など、一人一人の思いがA5サイズの紙にびっしり書かれています。丁寧な字、楽しいイラスト、描いた子どもたちの思いが伝わってきます。読み進めながら、思わず涙がにじんできました。
 
 今日の放送では、3年生のメッセージが紹介されました。
 「いつも美味しい給食をありがとうございます。7人の調理員さんで470人分の給食をつくっていると知って驚きました。私は給食ではいつもお代わりをしています。これからも残さないで食べようと思います。」

2月3日 節分給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 節分になると給食に必ず付くものなあに?
 正解は…節分豆です。
 節分豆にあわせて、いわしも出ました。かばやきにしたいわしに甘しょっぱいたれ、そして青のりとゴマをトッピング。うーーん凝ってるなあ、とほれぼれしました。
 節分豆が給食に出ると、季節は春、明日は立春です。

2月1日  手洗い完ぺき!

画像1 画像1 画像2 画像2
 給食の準備はどうかな〜、と校舎を回っていると、6年生教室前の手洗い場で丁寧に手を洗っている人たちがいました。「手洗い完ぺきですね。」と声を掛けると、「当然ですよ〜。」といつも通りのゆるい感じ…☆さすが6年生!心も手洗いも頼もしい限りです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31