音楽の力 <令和元年10月12日>

台風19号接近の12日午前、予定通り校内音楽発表会を実施しました。
今年の学校行事はすべて、コンパクト&インパクト
準備期間を絞って集中的・効率的に取り組んで成功させることを重視しています。
運動会も大成功でした。そして音楽発表会も大成功でした。
昨年までと比較して、練習期間も練習時間も大幅に削減、
でも、質を落とさず達成感を得る。そのためには、練習方法の工夫が必要
だから、指導法も向上する。いいことづくめです。
音楽は、練習を通して個人を成長させ、合奏・合唱を通して集団力を高める素晴らしい芸術です。
わたしも音楽は好きです。ただ、小学校のころ、音楽室や音楽の授業は嫌いでした。当時は、机が全部オルガン。優柔不断でグレーな私にとって、白黒はっきりした鍵盤は脅威でした。合唱も音痴で、自分だけ外れている気がして声が出せませんでした。
しかし、中学校入学の時、当時は学生服を買うと白いギターがもらえました。ウソではありません。その後はギターに熱中しました。弦を指で押さえるところに、フレットという金属がありますが、その幅がだんだん狭くなっているのが不思議で、その法則を考えて数学が好きになりました。本当です。その後は、フォークとロックに目覚め、長距離ドライブのBGMは今でも「BAKED POTATO」か「Deep Purple」と決めています。
皆さんにも、ここ一番で聞く音楽、My Favorite Songがあることでしょう。
今日の音楽会の曲が子どもらにとってのMy Favorite Songとなること間違いなし。
とても素晴らしい音楽会でした。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31