毎月末に学校だよりを掲載します

授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
9月12日(火) 1年生 生活科

1年生が生活科学習でシャボン玉遊びをしていました。
紙をはいだうちわを使って、クルクル回ったり、腕を上下に動かしたり、楽しそうでした。
「シャボン玉って赤や青の色があるね」と話すと「黄色もあるんだよ」と教えてくれました。
しっかり学んでいます。

授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
6月1日(木) 1年生 アサガオ

1年生が育てているアサガオが元気な芽を出しました。

水をあげながらジーっと双葉を見て「ちょうちょのかたちだよ」と教えてくれる子がいました。別の子は「はっぱが虫にかじられちゃった」と教えてくれました。「元気でおいしい葉っぱだから虫が食べたんだよ」と伝えると、ニコニコの表情になりました。

授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
5月17日(水) アサガオ

1年生がアサガオの種まきをしました。
土を入れて、肥料を入れて、指で穴をあけて、種を穴に入れて…と、先生のお話をしっかり聞きながらやさしく種をまいていました。

「種の向きはどっちにするんだろう?」「種は黒いけど、よく見ると白く光ってる!」などのつぶやきが聞こえてきました。大人から見たらただの種まきですが、1年生の子どもにとっては「たくさんのことに気付く」ことができる大切な学びの1時間でした。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31