◆◆◆◆◆◆◆ 深沢小学校は創立150年の伝統ある学校です。希望をもって過ごしましょう!  ◆◆◆◆◆◆◆◆ 

今日の授業の様子 中学年 1

画像1 画像1 画像2 画像2
3,4年生学活…担任は学級の半分が引き続き同じ先生、半分が新しい先生となりました。担任の発表があった時は、ジャンプして喜んだ子もいました。みんなニコニコ顔!

今日の授業の様子 低学年 2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生学活
〔左:何やら作戦会議…〕
〔中:それぞれが違ったポーズ!〕当てる子が前を向いて…
〔右:さあ、さっきと違うポーズになった子は誰?〕
なかなか楽しいゲームでした。

今日の授業の様子 低学年 1

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生学活…担任は昨年と同じ先生。みんな嬉しそう。楽しく授業を受けていました!

心新たに! 始業式 6

画像1 画像1
最後は校歌を歌いました。今年度最初の校歌、新任の先生方に聴かせようと、大きな声でしっかりと歌えました。

心新たに! 始業式 5

画像1 画像1
校長講話では、水泳選手の池江璃花子さんを取り上げました。白血病の闘病生活後、夢をあきらめないで努力した末、先日、オリンピック代表に内定したニュースは、日本のみならず世界に大きな感動を呼びました。その際、「努力は必ず報われる」という言葉が印象的でした。子どもたちにもその事を紹介し、どんな状況になっても、頑張っている人を 周りの人は決して見捨てないし、応援してくれる。それが自分にとって大きな力になり、成功に近づくことにつながるという話をしました。「信じてガンバル!」そう、神様は越えられない壁は与えないのです。

心新たに! 始業式 4

画像1 画像1
発表してくれた5人の代表児童に みんなで拍手を贈りました。

心新たに! 始業式 3

画像1 画像1
途中、マイクが高すぎて届かないというアクシデントが発生。すると、先生が行くより早く両脇の高学年の子たちが、さっと駆け寄り、マイクの高さを低く合わせてあげるという心温まるシーンがありました。小さな親切、大きな感動 でした。

心新たに! 始業式 2

画像1 画像1
まず5人の各学年代表児童が 「磨きたい宝」を発表しました。一人一人が自分の目標を、原稿を見ないで、しっかりと述べることができました。立派でした。

心新たに! 始業式 1

画像1 画像1
 新任式に引き続き、始業式を行いました。
 新しい教頭先生の方を見て、開会の言葉を聞く子どもたち。
 いいですね、意識が高い。

よろしくお願いします! 5

画像1 画像1 画像2 画像2
最後は 歓迎の歌「今日から始まる」を歌いました。新任職員のために、みんな大きな声で歌ってくれました。すばらしい!新任式、終了です。

よろしくお願いします! 4

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生女子児童が深沢小の紹介を織り交ぜながら、「児童代表歓迎の言葉」を述べました。👩心のこもった「歓迎の言葉」となりました。
「歓迎の言葉」の後、みんなで「よろしくお願いしまーす!」

よろしくお願いします! 3

画像1 画像1 画像2 画像2
7名の職員の新任の挨拶を、最後まで きちんとした姿勢で聴くことができました!✨

よろしくお願いします! 2

画像1 画像1
本日は、新任の7名の職員が登壇し、新任式が始まりました。(1名は明日勤務) 新任職員の話を聴く姿勢がすばらしい!😉

よろしくお願いします! 1

画像1 画像1
今年度 新しい先生方を迎え、7日朝は新任式でスタートです!最高の歌声を届けるため、開始前に練習をしました。

おはよう! 深沢 2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「靴箱の位置が違う〜」そう みんな進級したんだよ。さあ、これから楽しく頑張りましょう!

おはよう! 深沢 1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月7日
新年度 最初の水曜日です。
13日ぶりに子どもたちがやって来ました。
そして、みんな笑顔でした!
今日から始まる新年度、みんなで頑張りましょう!
―おはよう! 深沢の子どもたち―

Good Morning! Fukasawa

画像1 画像1
April 7th
It's the first Wednesday of the new year.
Children came for the first time in 13 days.
Everyone was smiling!
And a bright "Good morning!" Voice.
Let's all do our best in the new year starting today!
― Good Morning! Fukasawa ―

いつでも夢を‥

画像1 画像1 画像2 画像2
69年前の4月7日に発刊された本に「鉄腕アトム」が登場し、半世紀後にアトムが誕生するとされたため、2003年4月7日が「鉄腕アトムの誕生日」とされました。今はもう2021年…。鉄腕アトムは現れませんでした(アシモ,ペッパー君止まり?)。しかし、この先行きの見えないこの世の中で、アトムのようなロボットが出現するのを夢見ることは続けたいものですね…。

5,6年生、大いに ガンバった陰で…

画像1 画像1 画像2 画像2
〔左:どんどん整っていく校舎周り 〕
〔右:校舎を包むように咲いて 子どもたちを迎える桜‥〕

5,6年生、大いに ガンバって 帰る

画像1 画像1 画像2 画像2
5,6年生、頑張りました! いいスタートが切れましたね!✌😉明日からは、高学年として、しっかりリードしてくださいね!さようなら。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30