◆◆◆◆◆◆◆ 深沢小学校は創立150年の伝統ある学校です。希望をもって過ごしましょう!  ◆◆◆◆◆◆◆◆ 

夏に鍛える! 縄跳びで ジャンプアップ! 1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
金曜の朝は「長峰マラソン」ですが、昨夜の雨とグラウンド&コースコンディション不良のため、今日は体育館で「縄跳び」に挑戦!それぞれが今日の「めあて」を確認して Let's try!
〔左:今日の「めあて」を確認! やるぞー!〕
〔中:さあ、一斉に練習開始!〕
〔右:班で輪になって頑張っています!みんな頑張ろう!〕

今週も今日で終わり どんなことが待ってるかな?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今週も今日で最後。涼しい朝を迎え、子どもたちが元気に登校してきました。昨日今日のあいさつは、いつもよりよかったと思いました。目を見て、明るくあいさつする子が増えました。いいね、深沢! 今日もいいことあるぞ。
〔左:「おはようございまーす!」気持ちがこもってました〕
〔中: 今朝もイノシシは大丈夫でした よかったです〕
〔右:「錦鯉さん、おはよー!」「朝食もどーぞ!」〕

今日のオマケ

画像1 画像1
昨日7月1日は、「半夏生(はんげしょう)」でした。夏至から11日目と言われるので、本日2日かと思っていたら、今年は、7月1日だったようです。田植えの目安とされ、この頃までには田植えを終えるべきとされていました。この間降る雨を半夏雨(はんげあめ)と言い、この雨が降ると大雨が続くと信じられていました。昨日の雨は、それだったのでしょうか。子どもたちにも、生活に根付いた昔からの言葉や行いを紹介していきたいものです。
※昨日、学校だより第3号をHPにアップしました。
※本日、授業参観の案内を配付し、HPにもアップしました。
どうぞ、ご覧ください。

またあした さようなら!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
〔左:1〜3年生…いつもしっかりと並べます〕
〔中:そして、地域・保護者の方々と帰っていきました 〕
〔右:4〜6年生も、保護者の方々に見守られながら下校 〕
今日も、登下校時に、地域・保護者の方々が、見送りと迎えを行ってくださいました。感謝申し上げます。もう、イノシシ 来ませんよ〜に! −無理か−😅💦だよね

クラブで、興味・関心を追求しました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
〔左:球技室内ゲーム…先生交えバスケットの試合 白熱!〕
〔中:クラフト手芸…毛糸を巻いて、何ができるのかな? 〕
〔右:PCプログラミング…動きのプログラムを学んでます〕
4〜6年生が取り組んでいます。興味のあることを時間をかけて行うことも、ねばり強さにつながりますね。しっかりと成果を出しましょう!

チャレンジタイムで、基礎学力アップ! 2

画像1 画像1 画像2 画像2
〔左:3,4年生は漢字を頑張ってます!計算の子もいました 〕
〔右:5,6年生も漢字でーす みんな黒板の問題に注目! 〕
基礎的な問題は、コツコツ積み上げることが大切です。ここで終わることなく、家庭学習でも取り組んでほしいと思います。

チャレンジタイムで、基礎学力アップ! 1

画像1 画像1 画像2 画像2
木曜日は、チャレンジタイム! 15分という短い時間ですが、じっくり落ち着いて考え、各自が基礎学力向上を目指します。
〔左:1年生…計算問題を頑張ってます!〕
〔右:2年生…私たちも算数頑張ってます!〕

いろいろ考えて 楽しんでまーす! 2

画像1 画像1
各教室の掲示板に貼ってあったこの張り紙…すばらしい内容と活動にビックリ😲子どもたちが休み時間に、いろいろな遊びを始めたのは、こんな働きかけがあったのですね。さすが高学年です!こんな働きかけを、他の場面でも積極的に行ってもらいたいですね。これからの更なる活躍に期待します!

いろいろ考えて 楽しんでまーす! 1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
〔左:先生交えて楽しくバスケット 遊びでもマジですよ!〕
〔中:1年生も楽しんでまーす!〕
〔右:外で池の生物観察? 実はオタマジャクシとり😀 〕
今日も、それぞれが楽しい遊びを考えて過ごしていましたが、実は、子どもたちの遊びの工夫には ウラ があったのです!😲

楽しい給食の時間です!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
〔左:た,たいぴーえん?}🐧💦漢字で太平燕は おいしい汁〕
〔中:「1千万円当たったらクラリネットを買う?ー 誰?」〕
〔右:「栄養士さんだ!」答えの人がそこにいて嬉しそう!〕
今日も「私は誰でしょう?」の放送に、みんな興味津々です!楽しい給食の時間となりました。

みんなで楽しく学びました! 高学年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
〔左:5,6年生理科…気象について学んでいます☁🌀☁〕
〔中:  〃  …台風とはどんなもの?おもしろいですね🌀〕
〔右: 〃 国語…作った短歌 俳句を短冊に書いてます!〕
高学年の学習内容は、社会で使えるようなものも多くあります。特に、気象についての知識は必要ですね。

みんなで楽しく学びました! 中学年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
〔左:3,4年生算数…4年生は作図に挑戦してます〕
〔中: 〃 総合的な学習で深沢小学校の歴史を調べてます〕
〔右: 〃 モニターで昔の小学校の映像を見ました 何年?〕
ホワイトボードやモニターを使った授業は、視覚的に印象深く学習ができます。深沢小では、こんな授業の工夫がいっぱい!

みんなで楽しく学びました! 低学年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
〔左:1年生…本を探しています 良い本が見つかりました!〕
〔中:2年生…みんなで考えて、教え合っています〕
〔右: 〃 …一人一人がしっかりと考えています〕
授業はみんなで考えたり一人で集中して考えたりして、楽しく印象深く学んでいます。🤔今日は、何がおもしろかったかな?

イノシシ対応、ありがとうございます!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨日はイノシシ出現に伴い、早速対応していただいた保護者、そして地域の皆様、ご協力ありがとうございました。学校でも職員が付き添って、無事に送り届けました。今後も、引き続きご用心ください。また、イノシシ情報が出て出没が危惧される間は、外出は控えさせてください。🐗よろしくお願いします。
〔左:本物は、こんなにカワイくない…〕
〔中:今朝も付き添っていただき、ありがとうございます…〕
〔右:危険なのはイノシシだけではありません この中にも!〕
※何が危険なのでしょう… 答えは明日…}💀

涼しい朝、 おはようございます!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今朝は涼しい朝となりました。昨日は、イノシシ出没に加えて激しい雨もあり少し大変でしたが、今日は一日良さそうです。今週もあと二日、頑張りましょう!

スゴイ雨が降りました! さようなら!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生の帰り際は、スゴイ豪雨でした。迎えに来ていただいた保護者の方、ありがとうございました。あれから🐗イノシシも出ることなく、無事全員帰りました。
〔左:すごい雨‼ どうする?! 1年生…イノシシも出たし…〕
〔中:そんな雨の中、意を決して帰っていきました やる〜〕
〔右:あとの学年、超ラッキー 雨、ほぼ あがりました〕

清掃の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
〔左:早く、よりも キレイに! 頑張ってます!〕
〔右:終わったら反省会で振り返り!〕
清掃活動も、しっかりと行いました。

楽しい給食の時間です!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
〔左:カレーは熱い〜 ミカンは つぅ〜めたぁ〜}🐧💦〕
〔中:「1千万円当たったら豪華列車で日本一周旅行 誰?」〕
〔右:「うちの先生だった!」学級の子どもたちは大うけ!〕
工夫ある放送内容で、みんな楽しく食べることができました。明日も楽しみですね!

楽しく学んでまーす! 5,6年生

画像1 画像1 画像2 画像2
〔左:日本の古代の歴史を学んでいます〕
〔右:家庭科の裁縫に取り組んでいます〕
授業中は静かに坦々と取り組んでいます。何事にもしっかりと集中できるのが良いところです!

楽しく学んでまーす! 3,4年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
〔左:学活…心の動きについてモニター使って考えています〕
〔中:理科…突如の大雨… ❕そこへ現れた3,4年生、何処へ〕
〔右: 〃 …アメニモマケズ 外で観察実習! 😲やるなぁ…〕
🏫教室でも、教室の外でも、3,4年生はいつも積極的!学習を推し進める力は すばらしいです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

給食だより

その他配布文書