◆◆◆◆◆◆◆ 深沢小学校は創立150年の伝統ある学校です。希望をもって過ごしましょう!  ◆◆◆◆◆◆◆◆ 

深沢小のチューリップ、終了しました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
満開だった深沢小のチューリップ🌷🌷ですが、枯れないうちに花を摘み取り球根に栄養がたまるようにしました。咲き誇っている花を切るのは切ないところですが、来年のことを考えると必要なことなのです。何か今の私たちのようですね。新年度の華々しい活動が、なくなったり延期になったりしています。😞しかし、今は、来るべき学校再開、そして新型コロナウイルス終息の日に向け、安全に気をつけながら、その時にしっかりと力を出せるように、家庭(地面の下)で力を蓄える時なのです。ただ😣我慢するだけのつまらない日々ではなく、今だからこそできることを、楽しみながら行い、地面の下の球根のように、力を蓄えてもらいたいと思います。

家庭訪問に行ってきました!2 〔2年生編〕

画像1 画像1
〔ヒバリ🐤の鳴き声もお出迎え!〕
今回は、2年生の訪問レポートです。どの子も頑張っていたという報告でした!
【2年生の子どもから聞いたナイスな場所 】
〇家の人と🚴🚴自転車に乗っている時に、きれいな菜の花畑を見つけました!4丁目にあります。
自転車でサイクリング、いいですね。ナイスな過ごし方です。菜の花畑は知ってました。あたり一面黄色い菜の花が広がり、その向こうに遠くの丘陵の連なりが見える、美しい景色です。天気の良い日に、ぜひ見に行ってください!

家庭訪問に行ってきました!1 〔1年生編〕

画像1 画像1
休校7日目となる5月1日(金)、家庭訪問に行ってきました。🏠どの学年の子どもたちも、みんな元気に過ごしていました。👨そして各学級担任からの訪問レポートには、それぞれの家庭で楽しくなる工夫がいっぱい詰まったアイデアのある過ごし方が報告されていて、嬉しさがこみ上げました。前回は、慣れないこともあってか、「暇だ」、「何をしていいかわからない」、「時間を持て余している」等という報告が多かったのですが、今回は前向きに捉え、しかも制限された中で、精一杯楽しみを見つけているのがスゴイと思いました。子どもたちを含めた、各ご家庭のファインプレーですね!👏👏✨
【1年生の子どもたちのナイスな過ごし方 】
〇庭にテントを張って🏕キャンプ気分を味わいました!
〇運動のため、🚶 歩いてコンビニに買い物に行きました!
〇家で🌸花植えをしました!
〇兄弟で🎣釣りに行きました!
子どもたちはみんな「学校に行きたい!」と言っていました。また、11日に本当に始まるのかを心配している家庭が多かったようです。

深沢小 図書室 好評 開館中! 4

画像1 画像1 画像2 画像2
5連休前の5月1日(金)も、本📖を借りに来る姿がありました。家族3人で本を選んでいました。妹の分の本も借りてあげて、「私が読んであげるよ」と、やさしい言葉を掛けていました。すばらしいですね!きっとステキな時間を送ることでしょう。
〔左:みんなで選んでまーす!〕
〔右:お猿も推薦? 面白そうな本ですね!〕

深沢小のチューリップ 満開です!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
玄関で育てた たくさんのチューリップが、今、満開を迎えています。過ぎ去った春を惜しむかのように咲き誇っています。この様子を、全ての子どもたちに 見てもらいたかった…😞。明日から5連休(週休日 祝日)です。深沢小図書館も一時休館。今日、本を借りるついでに 見に来ませんか? 🌷🌷🌷🌷🌷🌷🌷
※家族で散歩に来てもいいですよ。

5月になりました 本日 家庭訪問です!

画像1 画像1
休校で始まり、休校で終わった4月。そして今日から5月です。子どもたちは、元気にがんばっているでしょうか…。休校前半6日間の成果は出せているでしょうか。今日は、学級担任が、そんな子どもたちの様子を見に行きます。頑張っていること、うまくいかないこと、心配なことなど、短い訪問時間ですが、どんな話が聞けるのか、今から楽しみです!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

学校だより

給食だより

その他配布文書