◆◆◆◆◆◆◆ 深沢小学校は創立150年の伝統ある学校です。希望をもって過ごしましょう!  ◆◆◆◆◆◆◆◆ 

今日の授業の様子 高学年 3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5,6年生体育…グラウンドでサッカー。みんな一生懸命です! 9人の楽しそうな声が、グラウンドに響いていました。

今日の授業の様子 高学年 2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5,6年生図工…板片を組み合わせて立体作品を作ります。今、そのための練習を行っています。
〔左:集中して考えながら、ボール紙で試作品作り〕
〔中:いろいろな部品ができてきました!〕
〔右:こんな感じで組み上がっていきます〕

今日の授業の様子 高学年 1

画像1 画像1 画像2 画像2
5,6年生音楽…楽器を運びステージに配置して、学習発表会の曲を演奏してみました。なかなか良い演奏になってきました。
〔左:演奏前の確認です〕
〔右:さあ、演奏が始まりました! いい感じ…〕

今日の授業の様子 中学年 2

画像1 画像1 画像2 画像2
学習発表会で発表する踊りを練習してます。さあ何でしょう。
〔左:3,4年生体育…みんなで話し合いながら練習しています〕
〔右:  〃   …改善点に気を付けて、レッツ ダンス!〕

今日の授業の様子 中学年 1

画像1 画像1 画像2 画像2
〔左・右:3,4年生算数…計算ドリルを頑張ってます!〕
一人一人がしゃべらず集中して取り組んでいました。

今日の授業の様子 低学年 3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生学活…2年生も学習発表会の準備をしました。説明で使う絵を、みんなで協力しながら作っていました。楽しみですね!
〔左:当日の発表原稿を練習しました〕
〔中:イノシシの絵は、みんなで図鑑で調べて描きました!〕
〔右:さあ、がんばるぞ!−〕

今日の授業の様子 低学年 2

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生学活…学習発表会に向けての練習を行いました。準備してきたものを、分かりやすく、楽しく発表できるよう頑張っています!
〔左:絵を使っての説明をします そして…〕
〔右:発表と組み合せて、楽器演奏も行います!〕

今日の授業の様子 低学年 1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
〔左:1年生国語…これから班になって話合い学習です!〕
〔中:  〃  …文章を読んで班ごとに話し合ってます〕
〔右:2年生国語…教科書の文章をしっかりと読んでいます〕

秋らしい、少し肌寒い朝です… おはようございます

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今週の半ばで10月も下旬となります。早いですね…。そして、文化祭まであと2週間です。今週も頑張ります!

今は、蟋蟀在戸(きりぎりすとにあり)

画像1 画像1
18日〜22日は七十二候「蟋蟀在戸(きりぎりすとにあり)」。秋の虫が戸口で鳴く時季です。初めは野にいた虫たちが、秋が深まるとだんだん人家に近づいてきて、軒下で鳴いたりする、というものです。虫も人恋しくなるのでしょうか。この時季、キリギリスといえば、思い出されるのは「アリとキリギリス」の童話です。アリとキリギリス…、アリの生活を奨励したいのですが、「アリ、時々キリギリス」でも良いかと思うのです。(今 楽し気に鳴いているキリギリスの名誉のためにも?) 楽しむことも大切ですね…。

深沢小PTAインディアカ同好会、頑張ってます!4

画像1 画像1 画像2 画像2
〔左:ブロック2枚! 羽根はどこだ!〕
〔右:ブロック抜けたー! 後ろお願い!〕
深沢小PTAインディアカ同好会、元気に頑張っています!

深沢小PTAインディアカ同好会、頑張ってます!3

画像1 画像1 画像2 画像2
〔左:ドリャ―! スパイクの行方は⁈ 〕
〔右:スパイクの応酬! 今度はどうだ!〕

深沢小PTAインディアカ同好会、頑張ってます!2

画像1 画像1 画像2 画像2
〔左:トス上げたー!〕
〔右:ブロック2枚 止めたか⁈ 〕

深沢小PTAインディアカ同好会、頑張ってます!1

画像1 画像1 画像2 画像2
10月16日(金)19時30分からPTAインディアカ同好会の練習を行いました。19時から行った修学旅行の説明会に出られてから練習に参加された方もいらっしゃいました。皆さん元気です!その様子(雰囲気)を画像にてお伝えします。

今週も頑張りました! さようなら!また来週…

画像1 画像1 画像2 画像2
今週も元気に頑張りました!文化祭が近づいています。来週もみんなで楽しく頑張りましょう! さようなら!

清掃も頑張りました! 2

画像1 画像1 画像2 画像2
廊下も頑張っています。長〜い距離を雑巾がけ!たくましい!最後は反省会で、しっかり振り返りました。また来週キレイに使いましょう!

清掃も頑張りました! 1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
教室は人数少ないけど、毎日一生懸命やっています。その姿は立派です。深沢小の宝ですね!

今日は天気がいいから外で!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日はとってもいい天気!たくさんの子どもたちが、外に出て遊んでいました。ブランコ、雲梯、散歩… それぞれの楽しい昼休みでした。

今日は ネバネバ 納豆だぁ! 3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
美食家で名高い かの 北大路魯山人氏曰く…納豆はまず305回かき混ぜ、そこでタレを少し垂らして、更に119回かき混ぜ、合計424回かき混ぜて食するのが一番美味とのこと…なので、やってみました 424回!すると こんな風に… おいしかったか?
〔左:まずは、ひたすら305回グ〜ルグル!〕
〔中:タレを入れてグ〜ルグル!+119回混ぜ終わったら?〕
納豆とは思えないものができました!でもおいしかったです。
〔右:なんと5年生男児で同じようにやった子がいました!〕
「おいしい?」と聞いてみると「納豆じゃないみた〜い」…

今日は ネバネバ 納豆だぁ! 2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
〔左:3,4年生は、ご飯にかける子は、だいたい半分くらい〕
〔中:3,4年生、食欲旺盛! もう おかわり!〕
〔右:5,6年生は、ご飯の上にかけてたのは1人でした ほぉ〜〕
各学年、納豆の食べ方に はっきりと傾向が出ましたね!
おもしろいですね!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

給食だより

その他配布文書