おしらせ

持久走大会

画像1 画像1
 9月29日(金)に,持久走大会が行われました。
 今まで朝活動の時間や休み時間,体育の時間などにグラウンドやコースを使って練習をしてきました。
 本番では,自分の走りだけでなく,友達の応援も一生懸命に行っていました。おうちの方からの応援もあり,自己ベストを更新した子が多かったようです。
 当日は,ご多用の中,たくさんのご声援ありがとうございました。

第1回 避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月21日(金)3限に、今年度最初の避難訓練を実施しました。
火災を想定して、全校の児童・職員がグラウンドに避難しました。真剣に取り組んでいる姿が見られました。

その後、校舎内に入って、非常扉が閉まっている場合の通り方について確認しました。

これからも「自分の命は自分で守る」という意識を高め、もしもの時には適切な行動をとることができるように指導していきます。

黒条小デビュー! その4

画像1 画像1
全校児童を代表して、2年生が「1年生を迎える言葉」を贈りました。ペア活動、わかば祭りなど、楽しい活動についての紹介などをしました。

保護者の皆様、改めてお子さんのご入学おめでとうございます!

画像2 画像2

ニュー・フェイスです!

画像1 画像1
4月6日(木)、新2〜6年生が待つ体育館に、12人の新しい職員が入場してきました。
大きな拍手に迎えられ、新任式を行いました。

新任職員一人一人が、子どもたちの前で挨拶をしました。
6年生の代表児童の歓迎の言葉に、笑顔で耳を傾ける新任職員の姿が印象的でした。

黒条小のスタッフみんなで、力を合わせて頑張ります。よろしくお願いいたします。

画像2 画像2

1学期始業式 その1 〜みんなやる気満々!〜

画像1 画像1
4月6日(木)に実施した1学期始業式で、2・4年生の代表児童が意見発表をしました。
「九九を全部覚えます!できる縄跳びの技を増やします!」「音楽の練習を一生懸命します!何事にも積極的に取り組み、みんなのためになることを頑張ります!」など、意欲あふれる内容で、とても素晴らしかったです。


画像2 画像2

黒条小デビュー! その1

画像1 画像1
たくさんの保育園・幼稚園から集まってきた新1年生110人が、次々にランドセルを背負って黒条小にやってきました。4月7日(金)は、入学式でした。
体育館に1年生が入ってくると、中にいたみんなの顔がパッと明るくなりました。

式辞で、校長が1年生の入学を心から喜び、「皆さんは、心の中には宝物の種をもっています。あきらめずにやり通すことで、その種が本物の宝物になります。黒条小で、すてきな宝物をつくってください。」というメッセージを伝えました。


画像2 画像2

黒条小デビュー! その3

画像1 画像1
1年生の担任紹介では、学校生活を楽しく豊かに過ごすために、次の5つを示しました。
「元気にあいさつをしよう」「しっかりと返事をしよう」「学習を一生懸命頑張ろう」「友達となかよく遊ぼう」「困ったことがあったら先生に相談しよう」

そして、学年主任が、保護者の皆様に、一緒に子どもたちを育てていくことについての協力をお願いしました。

画像2 画像2

1学期始業式 その2 〜学びを深めるコツ〜

画像1 画像1
4月6日(木)の1学期始業式で、校長が、「『ふしぎだな。なぜだろう?』と思うことの大切さ」についての講話をしました。

「その気持ちをもつことが、皆さんの学びを深めます。『ふしぎだな。なぜだろう?』と思ったことがあったら紙に書いて、『なぜなぜボックス』の中に入れてください。」というメッセージが、子どもたちをワクワクさせ、「新年度も頑張るぞ!」と張り切っている子どもたちの心に伝わっていきました。

画像2 画像2

黒条小デビュー! その2

画像1 画像1
町内連合会長様とPTA会長様からお祝いの言葉をいただきました。その他にも、多くのご来賓の方が出席してくださいました。祝電もたくさんいただきました。
ご多用のところ、誠にありがとうございました。

画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31