おしらせ

冬休み明け全校朝会

 あけまして おめでとうございます。

 1月7日(木)の今日から学校が始まりました。冬休みは、どのように過ごしたでしょうか。クリスマスやお正月などの冬休みの思い出を聞かせてくださいね。

 冬休み明けの全校朝会が放送により行われました。

 まず代表児童より、今年の抱負を発表しました。6年生の児童が、卒業までの残りの期間の過ごし方や、心構えを具体的に発表していました。

 次に校長先生から、学校で学習する意義や、考える力を伸ばすために大切なことについて改めて話がありました。「考える力」を伸ばすためには、自身の行動を「振り返る」機会をつくることや、「考える・振り返る」ことを繰り返す中で、「見違える」ほどたくましく成長していくことを話されました。

 最後に生活指導主任より、冬休み明けの過ごし方について話がありました。1・2・3月の生活目標は『自分の成長を確かめ、1年をしめくくろう・自分や友達のよさを見つけ、感謝の気持ちを表そう』です。一人一人がこの目標を意識して、生活していけるといいですね。
 
 また、冬休みの4つの約束を継続して守ることの大切さについても話がありました。

〇元気な挨拶をしよう
〇丁寧な言葉遣いをしよう
〇新しい生活様式を意識して生活しよう
〇雪に気をつけよう


 今年度も残り約3か月!
 感染症予防に努めながら、それぞれのめあてに向かって、学習や生活など楽しんでいきましょうね。


  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31