おしらせ

冬休み前放送朝会

 12月23日(水)の朝に、冬休み前放送朝会が行われました。
 まず5年生の代表児童が学習や生活、委員会活動で頑張ったことや高学年としての決意を立派に発表しました。

 次に校長先生から、黒条小学校のこれまでの歩みや黒条に縁のある人物について話がありました。来年は、黒条小学校は110周年目を迎えます。この記念すべき年を迎えるにあたり、これまでどのような経緯を経て現在の黒条小学校ができたか、当時の校舎の写真とともに振り返りました。また、大関松三郎氏や林直助氏の功績を紹介していただきました。さらに、1〜6年生のこれまでの取り組みや頑張りを写真とともに振り返りました。


 生活指導主任が、冬休みの過ごし方について大切なことを話しました。
1、早寝早起きをし、規則正しい生活を送ること
2、新しい生活様式を守ること
3、雪に気を付けること
4、元気のよい挨拶・丁寧な言葉遣いをすること。

 最後に、理科や書写など、様々な学年に入り、勉強を教えていただいた菊池先生から、お別れの挨拶がありました。 


 
 明日からいよいよ冬休みですね。きまりを守り、楽しく有意義な時間を過ごし、新年を新しい気もちで迎えましょう! 
 また1月7日に、みなさんに会えることを、職員一同楽しみにしています。身体に気を付けて、楽しいクリスマス・よいお年をお過ごしください。



画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31