おしらせ

避難訓練を行いました

 7月13日(火)の休み時間から3時間目に、避難訓練が実施されました。今回は水害を想定した訓練でした。

 「大雨警報」が発令され、その後長岡市黒条地区内水氾濫危険情報の発表を受けたという放送が入りました。子どもたちは、真剣に校内放送や避難指示に耳を傾け、担任の指示に静かに従うことができました。

 北校舎1階にいた子どもたちは、担任の指示のもと2階の教室に避難することができました。その他の子どもたちは静かに教室で待機することができました。

 
 訓練の後には、校長先生より水害が起こった際の適切な行動の仕方について話がありました。2004年に長岡で起きた水害の写真を見ながら、避難場所や方法を確かめました。
 
 川が氾濫してしまったら、家の2階など、できるだけ高いところに避難すること、むやみに外に出ないこと、状況に応じて家族と一緒に、家より安全な避難場所に避難することなど、適切な避難方法について学ぶことができました。

 水害の備えや、避難方法・経路について家族でも確認しておきたいものですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28