☆★ 令和6年度も秋中生はますますがんばります! ☆★

学校だより「あきば」第13号(R3.2.24)を発行しました!

画像1 画像1
 学校だより「あきば」第13号を発行しました。2月24日付で生徒に配
付済みです。以下よりPDF形式でダウンロード可能です。
 → 学校だより「あきば」第13号(R3.2.24)

 主な内容は以下のとおりです。
・生徒会が世代交代へ(令和2年度・第2回生徒総会について)
・体罰調査へのご協力、ありがとうございました。
・性に関する学習を行いました!
・1年生が人間関係について学ぶ!(人間関係トレーニング)
・郷土料理を学ぶ!(2年生・調理実習)
・2年生の修学旅行に向けて(事前学習のようす)
・3年生が薬物乱用防止教室を開催しました!
・卒業式に関するお願い
・体育着の価格改定について
・コロナ禍のスポーツについて

きょうの給食は、長岡減塩うま味ランチ!

画像1 画像1
 きょうのメニューは以下のとおりです。

 ・ごはん
 ・鶏肉の南蛮ソース
 ・おかか和え
 ・豆乳ごまみそ汁
 ・牛乳

 きょうは、月に1度の長岡減塩うま味ランチです。長岡の栄養士・栄養
教諭のみなさんが腕によりを掛けてつくった減塩メニューです。

 まず、目を引くのが鶏肉の南蛮ソース。揚げた鶏肉にからめるのが甘酢
にねぎを刻んだ南蛮ソースです。しょう油と酢と砂糖がベースです。これ
に少量の七味唐辛子を加えることで、減塩につながります。たれが何とも
いえない味わいです。酢を用いるのも、塩分を減らすこつの一つです。

 次に副菜としておかか和え。キャベツともやし、にんじんと、大量のお
かかと少しのツナを和えただけのシンプルな料理ですが、なぜこれがこん
なにおいしいのか! とびっくりするくらいの完成度です。

 とどめがごま豆乳みそ汁。小松菜や大根、ねぎ、ぶなしめじなどの野菜
具だくさん汁に厚揚げや豆乳を入れたみそ汁にすりごまをふんだんにまぶ
してあります。ごまの風味が上品に香る逸品です。ごま風味により、みそ
が少量でも味を感じます。

 これで一食当たり2.7gの塩分におさえられています。ちょっとした
味付けの工夫で塩分を減らし、それでいて味わいのあるメニューに仕立て
上げているのはさすがです。 

小学校へ出前授業に行ってきました!

画像1 画像1
 東谷小学校へ出前授業に行ってきました。例年、中学校の教員が小学校
6年生の教室を訪問し、授業の「出前」を行っていました。
 今年は2月に東谷小学校で数学の授業、3月に南小学校で英語の授業を
行います。

 東谷小学校ではトランプを用いたカードゲームを取り入れました。得点
を見ながら、「何か気付いたことはない?」と尋ねます。最初はぼんやり
としか分からないことも、何度かゲームを重ねるとはっきりしてきます。
 聞かれたことにすぐリアクションでき、ひらめいたことを元気よく発表
できる児童ばかりでした。
 最後のまとめにおいて、小学校の算数と中学校の数学の違いに少し触れ
て、授業を終えました。

 あと1か月ちょっとで6年間過ごした校舎を後にする6年生。ぜひ、明
るい希望をもって中学校に入学してほしいものです。

きょうの給食は、バレンタイン献立!

画像1 画像1
 きょうの給食メニューは以下のとおりです。

 コーンご飯
 ハートのハンバーグ
 クリームスープ
 リボンサラダ
 チョコプリン
 牛乳

 きょうはバレンタイン献立です。セント・バレンタインデーはご存じの
とおり、キリストの司祭を祭った行事です。
 当時のローマ皇帝は、兵士たちが戦争に出たがらない理由を自分の家族
などの元を去りたくないからだと考え、若い兵士の結婚を禁じました。そ
んな若者たちを気の毒に思った聖バレンタインは、彼らを密かに結婚させ
ていたのです。
 聖バレンタインは投獄され、ついに処刑されました。この聖バレンタイ
ンが処刑された日が、西暦269年(文献によっては270年と言う説も
あります)の2月14日だったのです。

 欧米ではバレンタインデーに恋人や友達,家族などがお互いにカードや
花束、お菓子などを贈ります。女性が男性にチョコレートを贈るのは日本
独自の習慣なのです。

 きょうの給食では、ハート形のハンバーグに、チョコプリンが関連のメ
ニューでしょうか。
 サラダにはリボン型のパスタが散りばめられており、なかなかしゃれた
一品になっています。
 スープは具だくさん。じゃがいもやしめじ、にんじん、たまねぎなどの
定番野菜に加えて、たっぷりのほうれん草が入っていて、その緑が目にも
鮮やかに映ります。
 
 キリスト教の行事というよりは、季節感のあるイベントの一つです。最
近では、「義理チョコ」も一般社会ではすたれつつあるとのことで、本来
の在り方に近くなってきたのかもしれません。

きょうの給食は、北海道献立!

画像1 画像1
 きょうの給食メニューは以下のとおりです。

 ごはん
 ザンギ
 コーン入りおひたし
 石狩汁
 牛乳

 きょうは、北海道献立です。北海道の名産品を集めた給食メニューにな
っています。
 目を引くのがザンギ。ザンギとは、北海道で親しまれている鶏のから揚
げです。釧路のある居酒屋で1羽まるごとぶつ切りにした唐揚げを出した
のが発祥です。中国語の炸鶏(ザージー、ザーチー)に、幸運の運(ん)
を入れ、「ザー・ン・ジー」となり、ザンギと変化したとのこと。ふつう
の唐揚げよりも、やや濃いめのしっかりした味付けが特徴です。

 おひたしのコーンはご存じ、北海道名物のトウモロコシ。ほうれんそう
と和えてあります。

 石狩汁はだいこんやじゃがいも、にんじんなどの野菜に鮭、豆腐がゴロ
ゴロと入っています。みそ汁でありながらも、隠し味にバターも入ってい
るとのこと。北海道の代表的な郷土料理です。

 今はなかなか旅行に出掛けることが難しい状況です。せめて給食だけで
も、旅行気分を味わいたいものです。

きょうの給食は、「地場もんランチ」!

画像1 画像1
 きょうの給食メニューは以下のとおりです。

 ごはん
 体菜のきりざい
 ごまじゃこサラダ
 根菜たちのそぼろ煮
 牛乳

 きょうは長岡市内の小・中・総合支援学校共通の「地場もんランチ」メ
ニューです。長岡特産のながおか野菜をふんだんに使ったメニューです。

 まずは体菜。ながおか野菜の代表格です。にょきっと伸びた姿、厚みの
ある白い茎が特徴です。大きな野菜で、おひたしや八宝菜にしてもおいし
いボリューム感のある野菜です。チンゲン菜や小松菜などともひけをとり
ません。くせもなく、使いやすい野菜です。きょうは、納豆と和えてきり
ざいにしました。

 アスパラ菜やキャベツをつかったサラダは、じゃこ入りにして風味を出
します。カルシウム満点で、伸び盛りの中学生にはもってこいです。

 そぼろ煮には、れんこんや里芋などの根菜が豊富です。とろみがあって
味わいがあります。きぬさやも入っていて、目にも鮮やか。

 ながおか野菜は長岡周辺の生産者、消費者、農業団体や流通業者によっ
て設立された「長岡野菜ブランド協会」により認定された野菜で、現在は
13品目あります。
 長岡巾着なす、梨なす、糸うり、ずいき、ゆうごう、かぐらなんばん、
肴豆、里芋、おもいのほか(食用菊)、体菜、長岡菜、だるまれんこん、
白雪こかぶがそれにあたります。
 ぜひ、後世に受け継ぎたい食文化であり、そのためにも現代の中学生に
しっかり味わってほしいメニューです。

全校朝会講話(R3.2.3)

画像1 画像1
 全校朝会を行いました。数学検定、歴史能力検定の合格証授与を行いま
した。
 その後、校長から講話を行いました。講話のキーワードは「多様性を認
め合おう」です。講話の内容については、以下からPDF形式でダウンロ
ード可能です。ぜひ、ご覧ください。

 → 全校朝会講話(R3.2.3)
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31