☆★ 令和6年度も秋中生はますますがんばります! ☆★

長岡工業高・産業デザイン科で卒業制作展開催!

画像1 画像1
 長岡工業高等学校・産業デザイン科の第五期生が卒業を迎え、「卒業制
作展」を行います。高校生が3年間学んだ成果となる作品を、ぜひ、お出
掛けいただき、ご覧ください。

1 日時 2月6日(土) 午前10時〜午後5時
       7日(日) 午前10時〜午後3時

2 会場 長岡工業高・セミナーハウス1階
     ・1F デザイン系作品展示
     ・2F テキスタイル系作品展示

3 内容 ・テキスタイル実習作品
     ・デザイン実習作品
     ・その他(課題研究等)

学校だより「あきば」第12号(R3.1.25)を発行しました!

画像1 画像1
 学校だより「あきば」第12号(R3.1.25)を発行しました。
 文書で本日、配付したほか、以下よりPDFでダウンロード可能です。
ぜひ、ご覧ください。


 → 学校だより「あきば」第12号(R3.1.25)

きょうの給食はカレー汁!

画像1 画像1
 学校給食週間の最後を飾るきょうは、カレー汁です。きょうのメニュー
は以下のとおりです。

 ソフト麺
 新潟カレー汁
 越後の七福神和え
 新潟県産ミルクゼリー
 牛乳

 きょうは新潟カレー汁がメインです。新潟はかつてカレールーの消費量
が全国一でした。しかし、最近の調査では鳥取市に抜かれて第2位という
言われています。いずれにしても、カレーが新潟県民の間でよく食べられ
ているのは事実です。
 そういえば、新潟市の万代シティバスセンターのカレーは今や全国区の
人気です。私も年末に食べにいきましたが、中には高知や愛知など、遠方
からわざわざ食べに来ている人もいました。
 また、三条では、カレーラーメンが新たな新潟ラーメンの一大ジャンル
を築いています。
 また、見附市出身のカレー・スパイス料理研究家の一条もんこさんは、
県内カレーの多様性に着目し、「新潟をカレー県に!」と銘打った活動を
行っています。
 新潟カレー汁と銘打ったきょうのカレーは、実に具だくさん。かまぼこ
や油揚げ、玉ねぎ、にんじん、こまつな、たけのこ、鶏肉など、実に多彩
です。

 カレーに付き物なのが福神漬け。きょうは、その福神漬けにキャベツな
ど野菜を和えていました。銘打って「越後の七福神和え」です。ネーミン
グも味付けも抜群です。

 きょうもデザートに新潟県産の牛乳を用いたミルクゼリー。鉄分やカル
シウムの強化にもってこいでした。

 さて、1週間にわたってお送りした学校給食週間の取組もきょうが最終
です。様々な取組をとおして、地域の産物や歴史、新潟の食文化に対する
理解を深めたいと考えます。生徒が生涯にわたって健やかに生きていくた
めには、食に対する正しい知識や望ましい食習慣、マナーを若いうちに身
に付ける必要があります 。
 秋葉中学校では、給食をとおして食の大切さを学ばせること、いわゆる
「食育」をこれからも重視していきたいと思います。

きょうの授業、ピックアップ!〜大事なことは教えない!〜

画像1 画像1
 きょうの授業でピックアップしたのは、1年生の社会科です。社会科で
は世界地理の分野で、北アメリカの工業について学んでいます。

 北アメリカの工業というと、自動車産業が世界の工場として、発達して
いました。デトロイトはその象徴のような都市です。テレビ画面では、フ
ォードやクライスラーなどのアメリカの自動車の画像を標示し、イメージ
を生徒にもたせようとしています。
 ところが、いまや日本やドイツが世界の中心となり、やや停滞気味。加
えて鉄鋼業も韓国などの攻勢を受けています。

 ここまで教師は、黒板にまとめた後、いくつかの重要語句を空欄にしな
がら授業を進めます。大事なことは、すぐに教えるのではなく、可能な限
り自分で調べさせます。
 すぐ教えてもらったことは、すぐに忘れがち。自分で苦労して調べた知
識は忘れにくいものです。教師は、このような工夫をしながら、重要な知
識を定着させようと工夫しています。もちろん、最後には穴埋めをして、
黒板やノートの空欄を完成させます。

きょうの給食は、南小リクエスト献立!

画像1 画像1
 学校給食週間4日目のきょうは、これまでと趣向を変えて、栃尾南小学
校のリクエスト献立です。全校で投票し、「洋食献立」になったとのこと
です。メニューは以下のとおり。

 チキンライス
 マカロニグラタン
 海藻サラダ
 クラムチャウダー
 ココアワッフル
 牛乳

 いかにも子どもが喜びそうなメニューです。チキンライスはしっかり鶏
肉入りです。
 マカロニグラタンは一つ一つをしっかりオーブンで焼き上げています。
こんがりと焼き目があります。
 クラムチャウダーはあさりのむき身がたくさん入っていました。香りも
いい料理です。
 海藻サラダは、わかめ増量でボリューム感がありました。やや、重い感
じのメニューの中で、さっぱり感が楽しめました。
 ワッフルは、いわゆるデザートですね。甘いお菓子ではありますが、コ
コア味で、嫌みなく食べられました。

 小学生は大喜びでしょうが、総カロリー853kcalは、大人であれ
ばちょっと持て余すかもしれません。

きょうの給食は、たれかつ丼!

画像1 画像1
 学校給食週間3日目のきょうは、下越献立。新潟市名物のたれかつ丼が
主役です。きょうのメニューは以下のとおりです。

 たれかつ丼
 海苔酢和え
 打ち豆のみそ汁
 牛乳

 たれかつ丼は、甘辛いたれが特徴です。卵でとじない方式のかつどんは
各地にありますが、揚げたての薄めのとんかつを甘辛醤油だれにくぐらせ
て、ご飯にのせただけのシンプルなものです。日本人の大好きなたれ味と
西洋料理のとんかつとが、炊きたての新潟米の上で一つになった新潟市発
祥のかつ丼です。

 打ち豆のみそ汁も新潟の味。打ち豆とは、大豆をつぶして乾燥させたも
ので、日本海側の県では欠かせない保存食品です。冬場の貴重なたんぱく
源として、昔から庶民に愛される味でした。きょうは、具だくさんの野菜
とともに、みそ汁に入れて食します。ほんのり甘い味わいがある汁にしあ
がっていました。

 海苔酢和えも、もはや給食の定番メニュー。やや酢をおさえた感じの味
付けですが、さわやかに野菜を食べることができます。きょうのメニュー
には、うってつけの副菜でした。

きょうの給食は上越献立!〜かんずりソースとじゃがいものっぺい〜

画像1 画像1
 学校給食週間2日目は、上越献立です。メニューは以下のとおりです。

 ごはん
 さめのかんずりソース
 冬菜のおひたし
 上越のっぺい
 牛乳

 かんずりは塩漬けした唐辛子を雪の上にさらしてあくを抜き、ゆずやこ
うじなどと混ぜて発酵させてつくったものです。唐辛子に体を温める効果
があることから、妙高市をはじめとする上越地域でつくられてきました。
鍋物に入れるのがポピュラーな使い方です。
 西のゆずこしょう、東のかんずりと、食通にはもてはやされてきた特産
物です。完成までに4年もかかるとか。
 きょうはさめのフライにソースとして用いています。唐辛子と聞けば辛
いのかと思いますが、雪にさらすとかなりまろやかになるのだそうです。

 上越のっぺいは、雰囲気はのっぺい汁ですが、とろみがありません。そ
れもそのはずで、のっぺいに使われる里芋がじゃがいもに代わって入って
います。上越では、これが王道なのだとか。「ところ変われば品変わる」
といいますが、同じ料理名でも様々なバリエーションがあります。

きょうから学校給食週間! 〜きょうは中越献立〜

画像1 画像1
 きょうから給食週間です。上・中・下越・新潟の特産品や名物を味わい
ます。初日は中越献立です。きょうのメニューは以下のとおりです。

 ごはん
 栃尾油揚げのねぎみそソース
 コーンサラダ
 さといもと大根のそぼろ煮
 牛乳

 きょうのメインは厚く大きい栃尾油揚げです。中に包丁を入れ、ねぎみ
そのペーストをはさみ込んであります。このねぎみそが甘辛くてちょうど
いい味付けです。食べ応えは満点です。

 きょうの汁ものは、さといもと大根をそぼろと和えて、あんかけ風にと
ろみを付けています。とろみのあるスープもまたあじわいがあります。

 地元・栃尾の油揚げには、様々なバリエーションがありますが、シンプ
ルにあぶったものがやっぱり王道ですね。

新潟日報の取材がありました!

画像1 画像1
 来伝にある菅原神社で毎年行われている合格祈願祭について、新潟日報
から当校生徒が取材を受けました。

(以下、栃尾観光協会ホームページより引用)

 学問の神様として知られる菅原道真公を祀る来伝天神で合格祈願を行う
祭礼を毎年行っています。
 栃尾の菅原神社の由来は、遠い昔、激しい降雷があったことからこの地
を雷傳(現在の来伝)といい、雷は道真公の化神とされていることから、
道真信仰の地になったと伝わります。
 毎年、全国から受験生やその、ご家族などの合格祈願の参拝が絶えませ
ん。「ごを書く石」=「合格への意思」とかけて、栃尾の清らかな雪融け
水で清められた石に数字の「5」や「GO」などの文字を書き、合格を祈
願します。
                       (以上、引用終わり)
                    
 今年は、この合格祈願祭が新型コロナウイルス感染拡大防止のため、残
念ながら中止となってしまいました。これらの状況を踏まえて、地元の受
験生である秋葉中学校3年生がどのように感じているか、取材をさせてほ
しいとの取材要請が新潟日報よりありました。急な依頼だったため、取材
に応じる旨の回答をいただいた生徒及び保護者に取材を受けていただきま
した。

 記者からの電話が学校にあり、Aさんにインタビューを受けていただき
ました。Aさんは、突然の質問ではありながら、大変明快に答えていまし
た。さすがに地元だけに、細かな質問にも丁寧に答えていました。

 最後に、受験への意気込みを問われていましたが、Aさんは「まだこれ
から時間があるので、じっくり勉強に取り組みたい」と力強く答えていま
した。

 今回の取材については、明日(1月16日・土)の新潟日報朝刊(おそら
くは長岡のページ)に掲載されるそうです。

きょうの給食は、しりとりスープ!

画像1 画像1
 きょうの給食メニューは以下のとおりです。

 ごはん
 さばのごま揚げ
 アーモンド和え
 しりとりスープ
 牛乳

 この中で目を引くのは、何と言っても「しりとりスープ」です。いった
い何でしょう? 昼の放送では、「なると、じゃがいも、とうもろこし、
もやし、こまつな、しめじ」の6種の具材が入ったスープだとか。この具
材を上手に入れ替えると、しりとりになるのだそうです。
 
 ごま揚げは、さばの切り身をごまでまぶして油で揚げたものです。さば
にごま風味が加わって、おいしく食べることができました。

 アーモンド和えは秀逸。もやしやほうれんそう、にんじんの3種類の野
菜をアーモンドペーストで和えただけですが、これが濃厚な味わいをかも
し出します。もはや副菜の域を超えているかもしれません。
 
 さて、来週18日(月)から、学校給食週間に入ります。今回のテーマは
「食の文化祭 in 長岡」。県内各地の郷土料理や特産品を用いた給食とな
ります。生徒には楽しみにしてほしいところです。

新入生体験入学を行いました! その1

画像1 画像1
 今年の4月に入学する小学校6年生を対象とした第2回・体験入学会を
行いました。6年生が秋葉中学校を訪問するのは9月の第1回体験入学、
11月のいじめ見逃しゼロスクール集会に次いで3回目になります。
 
 まず冒頭において、校長より小学生に講話を行いました。この体験入学
の趣旨、入学に向けての心構えについて、お話しさせていただきました。

 新入生体験入学・校長講話(R3.1.14)

 その後、3名の養護教諭による「性に関する指導」、中学校1年生との
交流会を行いました(これらの模様については、今後掲載します)。
 
 新入学まで、あと3か月弱。元気で明るい6年生のみなさんの入学を心
待ちにしています。

きょうの授業、ピックアップ! 〜カード型データベース制作〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 きょうの授業でピックアップしたのは、3年生の理科です。先日もお伝
えしましたが、3年生教室にはタブレット型端末が人数分導入され、職員
の研修もこのところ、進んでいます。

 この授業では、「ミライシード」というアプリケーションを活用したカ
ード型データベースを制作しています。文字情報や画像、動画などの様々
な形式のデータを、まるで紙のカードのようにつないで、紙芝居のように
映し出すデータを生徒が制作しています。簡単にいえば「カード型データ
ベース」といったところでしょうか。

 必要な画像や動画などのデータはインターネットサイトからダウンロー
ドして用いています。文字データなども自分で文字入力したり、インター
ネットからコピー&ペーストしています。このような作業をマニュアルな
どを見ないで、あるいは教師の最小限の指示で、機能を使いこなすのは、
現代の若者の特技と言ってもよいかもしれません。

 情報機器を使いこなすことはもちろん、それを上手に活用しながら、新
たな付加価値のある情報へとまとめる、そしてそれをツールとして用いな
がら他の友人へ情報提供していく――ICT技術を活用した新たな学びの
創造の第一歩です。

全校朝会講話(R3.1.13)

画像1 画像1
 1月13日(水)に全校朝会を開催しました。校長より講話を行いまし
た。1月7日(木)の全校朝会における講話の続編になります。
 内容については以下からPDF形式にてダウンロードが可能です。必要
な方はぜひ、ご覧いただければありがたく存じます。

 → 全校朝会講話(R3.1.13)

きょうの給食は、鏡開き献立です!

画像1 画像1
 きょうの給食は、鏡開き献立です。きょうのメニューは以下のとおりで
した。

 ごはん
 七福雑煮
 紅白サラダ
 鶏の照り焼き
 牛乳

 鏡開きとは、正月に年神様が滞在していた「依り代=居場所」である
お餅を食べ、1年の良運を願う行事です。松の内が過ぎ、年神様を見送
りするタイミングで鏡餅を食べます。餅を刃物で切ることは切腹を連想
させて縁起が悪いとされ、木槌で細かく割ります。きょうの給食では、
本物の餅ではなく、白玉だんごを用いています。白玉だんごも含めた七
種類の具があるので、「七福」です。

 紅白サラダは大根とにんじんの白和えです。これも紅白で縁起を担い
でいます。さっぱりした感じの副菜です。

 季節感のある食事がだんだん少なくなってきている気がします。この
ような給食の機会を利用して、日本の伝統的な食文化を少しでも生徒に
伝えていけたらと考えています。

約3週間ぶりの給食は、焼き肉丼です!

画像1 画像1
 いよいよ、きょうから給食再開です。年末は給食調理室の工事のため、
1週間、お弁当のご用意をいただきました。大変、ご迷惑をお掛けしまし
たが、おかげさまで工事も無事完了しました。ありがとうございました。

 きょうは、約3週間ぶりの給食です。メニューは以下のとおりです。

 焼き肉丼
 たくわん和え
 あさりのみそ汁
 車麩のかりんとう
 牛乳

 メインは何と言っても焼き肉丼。スタミナ満点です。牛肉の味わいは元
より、たけのこの歯応えが効いています。
 焼き肉と相性がいいのが、たくわん和え。濃厚牛肉の後に、さっぱりと
した口直しができます。加えてシャキシャキ感も同時に味わえます。
 あさりのみそ汁もシンプルながら、味わい深さがあります。いつもと同
様、にんじんやほうれんそう、ねぎ、しめじなどの野菜が満載の具だくさ
ん汁です。
 車麩のかりんとうは、ちょっと堅めですが、和風のテイストが味わえて
一風変わったデザートでした。

 さて、今月は中旬に給食週間がひかえています。ぜひ、給食メニューに
もご注目をお願いします。

明けましておめでとうございます。

画像1 画像1
 栃尾地域のみなさま、保護者のみなさま、明けましておめでとうござい
ます。
 令和3年、2021年が始まりました。今年の干支は「丑」です。たと
え歩みは遅くとも、一歩一歩確実な歩みを進めていく所存です。教職員が
一丸となって、将来の栃尾地域を背負って立つ未来の人材育成に励んでい
きます。
 今年も引き続き秋葉中学校の教育活動について、みなさまからのご理解
とご協力をいただけますよう、よろしくお願い申し上げます。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31