☆★ 令和6年度も秋中生はますますがんばります! ☆★

今年の更新をこれで終了します!

画像1 画像1
 栃尾地域のみなさま、保護者のみなさま、1年間、大変お世話になりま
した。秋葉中学校は、みなさまのおかげをもちまして、何とか1年間、無
事に令和2年・2020年を終えることができそうです。

 今年の学校ホームページ更新をこれで終了します。ただし、災害や事故
などの緊急時には、必要に応じてみなさまに情報提供させていただく予定
です。その折には、ぜひご確認をよろしくお願い申し上げます。

 来年も秋葉中学校の教育活動に深いご理解とご協力をいただけますよう
お願いを申し上げます。

 みなさま、よいお年をどうぞ。

全校集会講話(R2.12.25)

画像1 画像1
 今年最後の全校集会で、校長より講話を行いました。今年1年を振り返
るとともに、来年の学校生活に向けて生徒にエールを送りました。キーワ
ードは、「逆境をバネに」です。
 以下からPDF形式にてダウンロードが可能です。必要な方は、ぜひご
覧ください。

 → 全校集会講話(R2.12.25)

きょうの授業、ピックアップ! 〜タブレットで調べ学習〜

画像1 画像1
 きょうの授業でピックアップしたのは、3年生「総合的な学習の時間」
です。いよいよ、新しく配置されたコンピュータを用いて、調べ学習を始
めています。
 生徒は、予め指定されたアカウントとパスワードを設定し、個人個人の
環境で使えるようになっています。

 画像の右側の生徒は、ノートパソコンのようにして使っています。左の
生徒は、キーボードを裏返して、タブレットとして使っています。このよ
うに、2通りの使い方ができるのがグーグル・クロームブックの大きな利
点の一つです。

 Wi−Fiにつないで、全員がインターネット接続をして、必要な情報を得
ています。一人一台のタブレット型端末は、まだまだ様々な活用法がある
と思います。これからも、生徒に様々な場面でタブレット型端末を利用し
た学習を経験させたいと思います。

きょうの授業、ピックアップ!〜寝技の練習〜

画像1 画像1
 きょうの授業でピックアップしたのは、1年生の保健体育です。当校で
は冬場、1階多目的ホールに畳をしいて柔道に取り組んでいます。学年の
半分は1階ホールで柔道、もう半分は体育館で球技を行い、交互にローテ
ーションしながら活動しています。

 → 1階ホールが柔道場に!

 さっそく、授業の初めから「寝技」に取り組んでいました。1階ホール
は暖房中ですが、まだ十分に体が温まっているとは言えません。体が冷え
ているうちに立ち技に入ると、けがのもとになってしまいます。寝技を先
にやることで準備運動の代わりになるとともに、体の柔軟性も養われると
いう仕掛けです。

 生徒がやっているのは、二人一組で背中合わせになり、教員の合図で互
いに相手を抑え込もうとするゲームです。右端では、すでに抑え込まれて
いる生徒の組があります。これは「横四方固め」です。

 柔道は痛い、怖いというイメージをもってしまう傾向にありますが、こ
のような楽しいゲーム形式だと、知らず知らずに楽しめてしまうこともあ
ります。

きょうが今年最後の給食です!

画像1 画像1
 来週から、調理室の工事に伴って給食を実施できません。保護者のみな
さまには大変ご迷惑をお掛け致しますが、月曜日より金曜日までお弁当の
ご用意をお願い申し上げます。

 したがって、きょうが令和2年最後の給食となります。メニューは以下
のとおりです。

 マーボー麺
 揚げ餃子
 切り干し大根のナムル
 さつまいも蒸しパン
 牛乳

 マーボー麺は、麻婆豆腐と中華麺を混ぜて食べます。発祥は新潟県とい
われます。「新潟は雪国で寒いから温かくなれる食べ物はないか」という
ことから四川料理の辛さをヒントに、当時の人には馴染みのなかったこの
メニューが生まれたそうです。初めは奇妙がられたものの、その後爆発的
にヒットし、ここ新潟の地から全国に広まったとか。ラー油が赤く浮いて
いますが、小学校低学年も食べられる給食だけあって、辛さはさほどあり
ません。にらがいい風味を出しています。

 ※出展 新潟めん図鑑より

 切り干し大根はシャキシャキ感が命。ナムルはご存じ、韓国料理の代表
といってもよい料理です。ナムルという名前の由来は、野菜や山菜・野草
などをゆでて味付けしたもの、また、それらの野菜類の総称をあらわしま
す。「野(ナ)」+「物(ムル)」で、そのまま「野菜」という意味にな
ります。ごまの香が効いています。

 揚げ餃子はぱりぱりとした歯触りが楽しめます。ラーメンの御供として
ふさわしい名脇役です。

 蒸しパンは、ホットケーキミックスにさつまいもが練りこんであるもの
です。デザートにしては、ちょっとボリュームがあります。

 冬休み明け1月7日(木)に給食再開となります。生徒には、給食のな
い期間もぜひ、元気で過ごしてほしいものです。

保護者会にお越しいただき、ありがとうございました。

画像1 画像1
 14日(月)〜16日(水)の3日間、保護者会にお越しいただき、大変
ありがとうございました。大雪で道路状況のよくない中でしたがおかげさ
まで無事開催することができました。

 それぞれの学年とも、学校での生徒の様子についてお話しさせていただ
くとともに、家庭での生徒の様子についてお知らせいただき、とても有意
義な懇談となりました。今後もお知らせいただいた状況をもとに、教育活
動に有効に活用させていただきます。

 また、学校評価に関するアンケートにも多くのみなさまからご協力をい
ただきました。心よりお礼申し上げます。今後も、気になること、心配な
ことなどございましたら、お気軽に学校までお知らせください。

きょうの給食は、洋風かつどん!

画像1 画像1
 きょうの給食は、洋風かつどんです。大きな「かつ」は、れっきとした
「とんかつ」です。洋風というだけあり、デミグラス風の甘いソースが掛
けてあります。
 ソースかつどんは、日本各地に有名どころがあります。しかし、洋風か
つどんは、今や長岡のソウルフードの呼び声も高く、グルメにも評判の名
物となりつつあります。

 スープはジュリエンヌスープ。セロリやさやえんどうなど、ふだんのス
ープではお目にかかれない食材が含まれます。セロリの香がさわやかです
が、やや苦手な生徒もいるかもしれません。野菜たっぷりの具だくさんソ
ースです。

 海藻サラダはわかめが主役です。たっぷりわかめはかつどんにもマッチ
して、彩りがあります。

 年末に向けて、生徒も少し気分が盛り上がりそうなメニューでした。

タブレット型端末の研修中です!

画像1 画像1
画像2 画像2
 待ちに待って配備されたタブレット型端末ですが、その後のセットアッ
プやWifiの工事に手間取り、ようやく使えるようになりました。

 3年生にもセットアップを手伝ってもらい、機器の利用が可能な状況に
なりました。まず、教職員が使えるようにならねばと、現在研修中です。
本来なら一斉にやればいいのですが、まとまった時間も取れないため、空
き時間の教職員が体験を交えて研修を受けています。

 市教委からGIGAスクールサポーターを派遣いただき、教職員も手ほ
どきを受けています。ふだん使い慣れているウィンドウズとは勝手が違う
ので、やや四苦八苦です。それでも、1時間使っているうちに慣れてきま
した。簡単な文書作成やインターネット検索、画像撮影等なら、迷わずで
きるようになっています。

 生徒が本格的に授業で使えるのが大きな目的です。ぜひ、生徒の活用を
早めに進めたいと思っています。

わずか一日で風景が変わります!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 冬型の気圧配置に加えて、上空に寒波が押し寄せている関係で、いきな
り本格的な冬が到来したかのようです。

 昨日の朝、前庭で撮影した画像、昨晩の画像、今朝の画像と並べてみる
と、一日で景色が一変しているかのようです。雪国の宿命とはいえ、厳し
さを感じます。生徒も、保護者のみなさまも、登下校や通勤など、事故等
にご注意くださるようお願い申し上げます。

きょうは、「地場もんランチ」!

画像1 画像1
 きょうは月1回の「地場もんランチ」の日です。きょうのメニューは、

  ごはん
  アーモンドと小女子の佃煮
  磯香和え
  芋煮
  ヨーグルト
  牛乳

でした。まず、「小女子」を「こうなご」と読める中学生はどれくらいい
るでしょう。難読漢字かもしれません。甘辛く似てあって、アーモンドと
和えてあります。ごはん好きなら、ほかにおかずがいらないくらいです。

 きょうのメインディッシュは「芋煮」です。秋冬の地場産野菜が豊富に
使われています。さといも、こまつな、にんじん、ねぎ、はくさい、しめ
じ、と豪華です。つきこんにゃくや豚肉、厚揚げも加わり、充実したメニ
ューとなっています。

 磯香和えは、もやしと海苔を酢味で和えています。さっぱり感があり、
脇役ながら香りで主張しています。

 塩分は一食2.6gです。今月7日の減塩メニューと同じとは立派。ヨ
ーグルトや小女子のタッグでカルシウムも豊富な一食でした。

今週は降雪の予報です

画像1 画像1
 けさから、雪が降り続いています。今週いっぱいは降雪の予報が発表と
なっています。

 前庭も雪景色です。けさは、自家用車が何台も生徒の送迎のために乗り
入れております。どうぞ、事故のないようにお気を付けて来校ください。

 なお、路上の駐停車は危険です。ぜひ、校門より乗り入れていただき、
体育館側 → 玄関前 → スクールバス車庫の向きで、時計回りに通行
いただけると、比較的スムーズに乗降できるかと存じます。ご協力をよろ
しくお願い申し上げます。

全校朝会・校長講話(R2.12.9)

画像1 画像1
 全校朝会にて校長講話を行いました。先ごろ話題の「はやぶさ2」につ
いて触れました。以下よりPDF形式でダウンロード可能です。

 講話 → 全校朝会・校長講話(R2.12.9)

全校朝会で多くの賞状を授与しました!

画像1 画像1
 12月9日(水)の朝、全校朝会を行いました。冒頭、多くの賞状を授
与しました。これまで全校生徒が地道にがんばった成果を全校生徒で讃え
ました。

 〇野球部      三条カップ優秀賞
 〇吹奏楽部     アンサンブルコンテスト金賞・銀賞
 〇環境委員会    長岡市花いっぱいコンクール優秀賞
 〇読書感想文    優秀賞
 〇競書大会     入選    
 〇交通安全作文   最優秀賞
 〇交通安全ポスター 優秀賞
 〇英語技能検定   準2級合格ほか

きょうの授業、ピックアップ〜ALTとの会話から〜

画像1 画像1
 きょうの授業でピックアップしたのは3年生の英語です。3年生の英語
では、ALT(アシスタント・ランゲージ・ティーチャー)と生徒一人一
人が会話を行っていました。

 この日は、パメラさんと生徒が一対一でひそひそ、と内緒話を行ってい
ます。内緒話ですから、自分一人しか聞くことはできません。グループで
まとまった話を聴きとる必要があるわけですから、しっかり聞き取らない
と、内容が伝わらないということになってしまい、責任重大です。

 ふだん、英語で会話していても日本人の間では、発音もスピードも今一
歩、ネイティブとは違いが出てしまいます。やはり、生の英語を聞き取る
工夫が必要です。「内緒話」から本格的なリスニング能力を身に付けよう
と工夫している授業でした。


宇宙に関する学習を進めています!

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生は宇宙に関する学習を進めています。透明半球は、太陽の1日の
動きを観測する装置です。一定時間ごとに太陽がどう動くかを測定し、透
明の半球状に丸シールを張り付けて記録します。冬はどうしても太陽高度
が低いので、少し見栄えに欠けますが、それでもしっかり動いている様子
が見て取れます。

 また、太陽系の天体についても調べ学習を進めています。このプリント
は土星についてインターネット上の情報を集めてつくったものです。こん
な資料を1時間以内につくれるのが現代の中学生の強みかもしれません。

 宇宙と言えば、現在は様々なニュースを様々な話題が飛び交っていると
ころです。何日か前は野口聡一さんの国際宇宙ステーションでの生活の様
子が報道されました。また、つい先日ははやぶさ2が小惑星から持ち帰っ
たサンプルがオーストラリアに到着した様子がテレビでもにぎわっていま
す。暗い話題が多いこの頃ではありますが、久々に夢のある話題です。

きょうの給食は「長岡減塩うま味ランチ」!

 きょうの給食メニューは以下のとおりです。

  ごはん
  あじの黒酢ソース
  れんこんきんぴら
  合わせみその具だくさん汁
  牛乳

 きょうのメニューは長岡減塩うま味ランチです。減塩のポイントは合わ
せみそのみそ汁です。白みそと赤みそがちょうどよくブレンドされていま
す。薄味でも深みのある味になります。

 黒酢も減塩に一役買っています。黒酢の味わいが少ない塩分量でも味を
引き立たせます。あじも大きな身で食べ応え満点です。

 きんぴらはれんこんのシャキシャキ歯応えと酢の引き締め効果が効いて
いるメニューです。

 長岡市内の学校栄養職員が知恵を絞って毎月、メニューづくりに勤しん
でいます。一食当たり2.6gはさすがです。
画像1 画像1

きょうの授業、ピックアップ! 〜三単現〜

 きょうの授業でピックアップしたのは、1年生の英語です。1年生は、
HeやSheを主語にした疑問文とその答えについて学んでいるところで
す。HeやSheを三人称と言い、単数(ひとりという意味)で現在形な
ので、「三人称単数現在」、略して「三単現」と言います。

 これまでのIやYouが主語だったときは、Doを用いて疑問文をつく
りましたが、HeやSheならDoesを用います。それだけなら話はさ
ほど複雑ではありません。Doesを用いたとき、動詞にはsが付かず、
原形に戻ってしまうところが1年生には難しいところ。

 初歩の英語から少しずつステップアップしていきます。ちょっと大げさ
に言ってしまうと、「三単現」が理解できるかどうかで、英語が嫌いにな
るかどうかの分かれ道になります。ぜひ、嫌いな教科、苦手科目にならな
いよう、しっかり身に付けてほしい内容です。
画像1 画像1

「私の本棚」展を開催中!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 秋の読書旬間のキャンペーンの一環で、「私の本棚」展を図書委員会が
開催しています。匿名ではありますが、生徒の希望者が自分の持っている
本のうち、何冊かをあるテーマに沿って紹介しています。

 ある生徒のテーマは「表紙のよい本」。表紙がしゃれたイラストで描か
れているものばかりを集めました。
 また、ある生徒のテーマは「アニメの原作本」。私は寡聞にしてあまり
詳しくありませんが、その道のマニアには常識なのかもしれません。
 私が紹介した本のテーマは「平和」です。書名は以下のとおり。
 ・戦争童話集(野坂昭如)
 ・不死身の特攻兵(鴻上 尚史)
 ・戦争漫画集(手塚治虫)など。

 「私の本棚」を紹介するのはちょっと恥ずかしいかもしれませんが、新
しい本の見方に気付くにはよい機会かもしれません。以前ご紹介した「ビ
ブリオバトル」と同様、自分がこれまで出会わなかった本と出会うきっか
けになるかもしれません。

きょうの授業、ピックアップ!〜目に見えない磁力〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 きょうの授業でピックアップしたのは2年生の理科です。2年生の理科
では、電流や磁力について学んでいるところです。きょうは、磁力につい
ての学習です。
 磁力とは、簡単に言えば「磁石の力」です。しかし、残念なことに光や
音のように目に見えたり、耳で聞いたりして実感することができません。

 授業では、棒磁石の周囲に鉄粉を巻いて、磁力が存在する様子を観察し
ています。「見えないものでもあるんだよ」とは、童謡詩人・金子みすゞ
の「星とたんぽぽ」の一節に出てくるフレーズですが、理科の教師はまさ
しく目に見えない力が実際に形づくる鉄粉の模様に現れる様子を可視化し
ています。

 また、磁力には向きがあります。これも人間の目には見えないので、方
位磁石を用いて調べることができます。簡単な道具を用いることで、自然
のしくみやその正体を徐々に明らかにできることが、理科を学ぶ醍醐味な
のかもしれません。

きょうは、初冬献立!

画像1 画像1
 きょうの給食は「初冬献立」と銘打って、冬らしい食材を豊富に使った
メニューです。

 ごはん
 たらの野菜あんかけ
 冬菜のごま酢和え
 みぞれ汁
 牛乳

 冬菜は、またの名を女池菜、大崎菜、五月菜、川流れ菜と、各地方で
様々な呼ばれ方をします。新潟の伝統的な冬野菜の一つです。きょうの
給食では、冬菜をもやしやハムと一緒に、ごまと酢でバランスよく和え
ています。

 たらの野菜あんかけは野菜のボリュームが満点です。冬の魚・たらも
上手にふっくら揚げてあります。

 みぞれ汁は大根おろしを入れたみそ汁です。きょうの汁にもたっぷり
野菜が豊富に入っています。

 きょうは12月の初日。初冬の素材をふんだんに使った季節感あふれ
るメニューでした。塩分も2.4gと控えめですが、物足りなさはあり
ませんでした。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31