☆★ 令和6年度も秋中生はますますがんばります! ☆★

評価に関する研修会を開催しました!

画像1 画像1
 4月21日、午後から教職員の研修会を実施しました。テーマは学習に関
する評価です。
 ご存じのように、今年度から新しい学習指導要領が完全実施となってい
ます。評価の方法も大きく変わります。具体的な内容については、今後の
学校だより「あきば」などでお知らせをしていく予定です。
 新しい評価については、校内でも昨年度から何度か研修や協議を行って
きました。さらにきめ細かな配慮事項について研修を積むため、中越教育
事務所の指導主事の方からお越しいただき、ご講話をいただきました。

 指導主事の方からは、「評価は子どもへの応援です」、「教師は子ども
の伴走者です」、「3つの観点は互いに連動している」、「生徒と教師と
のやりとりの中で、生徒が自らの学習について振り返り、改善しようとし
ているか注目する必要がある」、「この単元で何を身に付けさせたいのか
を考え、生徒の主体性を把握する場面を設定するように単元を設計してほ
しい」などの話が聴かれました。目を開かれる思いで聞いている職員も大
勢いました。

 今回の研修で得たことを、さっそく翌日の授業から実践し、生徒の学習
に有効に役立てていきたいと思いました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30