☆★ 令和6年度も秋中生はますますがんばります! ☆★

きょうはリモート生徒総会!

画像1 画像1
 きょうはリモート形式での生徒総会を行いました。防寒と新型コロナウ
イルス感染防止のため、メイン会場を2階ホール、サテライト会場として
それぞれの普通教室を無線LAN回線で結びました。

 各委員長や部長などから1年間を振り返っての反省が効かれました。ま
た、各教室からは質問や意見などが寄せられていました。熱心な討論を行
っていました。

 その後、3年生と2年生の委員長・部長等の間で、引継ぎ式を行いまし
た。いよいよ生徒会活動もバトンタッチ。ぜひ、2年生には3年生の思い
を受け継いで、よりよい生徒会を目指してほしいと思います。
画像2 画像2

リモートで生徒朝会!

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月19日(水)の朝、リモート方式で生徒会の朝会を行いました。寒
さ対策のため、今後の生徒総会のリハーサルのため、あえて一堂に会して
集会を行うのでなく、Gougle Meet というアプリケーションを活用して、
全校生徒が参加できるようにしました。

 2階・多目的ホールに集合した生徒会役員たちが画像や音声を各教室に
送信します。各教室では、送られてきた画像や音声をテレビ画面を介して
全員が見ています。

 この日は、新たに選ばれた本部役員や専門委員長、応援リーダー等を生
徒会長が任命する「任命式」を行いました。また、各クラス対抗で日頃の
委員会活動等への取組を競う、「守門岳登頂」の表彰式を行いました。

 「リモート」とはいえ、臨場感のある画面で、全員が任命された生徒や
表彰されたクラスに拍手を送っていました。

新年度生徒会役員の認証式を行いました!

画像1 画像1
 全校朝会に引き続いて、令和4年度の新しい生徒会役員の認証式を行い
ました。

 今回認証を受けたのは、生徒会長、副会長(男女)、運営委員長、応援
団長の5名です。校長から認証書を一人一人受け取りました。また、その
後には、一人ずつ新しい役職に向けての抱負を述べていました。それぞれ
力強く頼もしいあいさつでした。

 今後、令和4年度の本部役員や専門委員長、応援リーダーなどが決定し
ます。生徒会もいよいよ3年生から1・2年生へのバトンタッチの時期
を迎えます。


生徒会・リーダー研修会開催!

画像1 画像1
 令和4年度の生徒会リーダーが集う研修会が行われました。
 1・2年生26名を集めて、次年度の生徒会を担っていくリーダーとし
てふさわしい力を身に付けるため、きょう半日を掛けて様々な活動を行い
ました。

 最初に校長からお話しをさせていただきました。次にアイスブレーキン
グとして、ゲーム形式でグループ対抗のクイズ大会。グループ活動として
話し合いスキルを高めるトレーニング「大人気とんこつラーメン屋」を行
いました。
 次に「理想の学校像を考える」グループ活動を行いました。ここで、理
想とする学校を全員で共有していくための話し合い活動を進めました。
 また、演習として、計画立案のためのトレーニングを行いました。実際
に各委員会等で取り組む「3年生感謝ウイーク」についての企画を実際に
行いました。
 わずかな時間でしたが、全員一生懸命取り組んでいました。明日以降の
活動に向けての自覚が高まり、リーダーとしての心構えをもつことができ
たと思います。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31