☆★ 令和6年度も秋中生はますますがんばります! ☆★

中越大会激励会を行いました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 中越大会の参加選手を激励する会を開催しました。今回、大会参加する
競技は以下のとおりです。

 野球、サッカー、バスケットボール(男女)、バレーボール(女)
 卓球、剣道、柔道、バドミントン、陸上

 ぜひ、全員が元気で大会に参加できるよう、健康に留意し、これからの
生活を送ってほしいと思います。

学級対抗「学習時間日本一周」の最終結果(最終日)

画像1 画像1
学級対抗で家庭学習時間を競う「学習時間日本一周」の取組です。いよ
いよ、きょうが最終となりました。

1年1組 徳島県(通算37時間)
1年2組 奈良県(通算27時間)

2年1組 鳥取県(通算31時間)
2年2組 岡山県(通算32時間)
2年3組 香川県(通算36時間)

3年1組 徳島県(通算37時間)
3年2組 宮崎県(通算44時間)

 3年2組がトップでゴール。続いて3年1組と1年1組が2位となりま
した。2年3組も大健闘でした。

 テスト勉強はきのうで終了かもしれませんが、自分の学習を振り返り、
次回のテストに向けた改善を図ることも大切です。また、返却された答案
は、ぜひ見直しを行い、間違えた問題をもう一度やってみてはいかがでし
ょうか。

学級対抗「学習時間日本一周」の途中経過(12日目)

画像1 画像1
 学級対抗で家庭学習時間を競う「学習時間日本一周」の取組です。いよ
いよ大詰めです。

1年1組 広 島 県(通算34時間)
1年2組 福 井 県(通算23時間)

2年1組 鳥 取 県(通算31時間)
2年2組 和歌山県(通算28時間)
2年3組 広 島 県(通算34時間)

3年1組 島 根 県(通算33時間)
3年2組 高 知 県(通算39時間)

 3年2組がトップを独走です。このままゴールとなるのでしょうか。ま
た2年3組、1年1組の2位争いも見ものです。最終日が勝負です。

学級対抗「学習時間日本一周」の途中経過(11日目)

画像1 画像1
 学級対抗で家庭学習時間を競う「学習時間日本一周」の取組です。きょ
うの結果は以下のとおりです。

1年1組 兵庫県(通算30時間)
1年2組 岐阜県(通算20時間)

2年1組 大阪府(通算29時間)
2年2組 京都府(通算26時間)
2年3組 兵庫県(通算30時間)

3年1組 大阪府(通算29時間)
3年2組 香川県(通算36時間)

 3年2組がトップを独走。1年1組、2年3組、3年1組、2年1組が
必死で追い掛けています。レースも大詰めです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31