☆★ 令和6年度も秋中生はますますがんばります! ☆★

学級対抗「学習時間日本一周」、最終結果は?

画像1 画像1
 定期テスト前に、学級対抗で学習時間を競う「学習時間日本一周」の取
組が14日目、最終日となりました。

1年1組 愛媛県(通算38時間)
1年2組 広島県(通算34時間)
2年1組 長崎県(通算42時間)
2年2組 長崎県(通算42時間)
2年3組 徳島県(通算37時間)
3年1組 大分県(通算43時間)
3年2組 日本一周達成!
     (通算56時間)

 3年2組は最初から独走でゴール、3年1組も、あとわずかで日本一周
達成でした。

 さて、きょうから体育祭にまっしぐら‥‥と言いたいところですが、家
庭学習は日々続きます。まず、これから返却される予定のテストをしっか
り見直し、同じ失敗を繰り返さないようにしたいものです。また、ふだん
の家庭学習の体制を見直すようにしましょう。

学級対抗「学習時間日本一周」、12日目の結果は?

画像1 画像1
 定期テスト前に、学級対抗で学習時間を競う「学習時間日本一周」の取
組が11日目となりました。

1年1組 大阪府(通算29時間)
1年2組 岐阜県(通算24時間)

2年1組 山口県(通算35時間)
2年2組 岡山県(通算32時間)
2年3組 大阪府(通算29時間)

3年1組 香川県(通算36時間)
3年2組 鹿児島県(通算46時間)

 いよいよ大詰め。3年2組は最終の沖縄が目前です。3年1組は四国上
陸も、2年1組が山口県まで迫っています。最後に逆転を許さないように
したいものです。

 長いレースもいよいよテストは最終日。どこまで時間を有効に使って、
成果をあげるかが大事です。全員がつらさ、苦しさを乗り越えてがんばり
ましょう。

学級対抗「学習時間日本一周」、11日目の結果は?

画像1 画像1
 定期テスト前に、学級対抗で学習時間を競う「学習時間日本一周」の取
組が10日目となりました。

1年1組 京都府(通算26時間)
1年2組 愛知県(通算21時間)

2年1組 岡山県(通算32時間)
2年2組 大阪府(通算29時間)
2年3組 奈良県(通算27時間)

3年1組 島根県(通算33時間)
3年2組 長崎県(通算42時間)

 早くも終盤戦を迎えています。3年2組は九州上陸と圧倒的です。ただ
し、3年1組は後ろから2年1組がひたひたと迫るのが不気味なのでは?

 いよいよテストは明日が初日。またしても土日をはさむため、3年2組
は、がんばれば47都道府県制覇が達成できる見通しが立ってきました。
他クラスもぜひ、追いすがってほしいところです。

学級対抗「学習時間日本一周」、10日目の結果は?

画像1 画像1
定期テスト前に、学級対抗で学習時間を競う「学習時間日本一周」の取
組が9日目となりました。

1年1組 滋賀県(通算24時間)
1年2組 富山県(通算19時間)

2年1組 大阪府(通算29時間)
2年2組 京都府(通算26時間)
2年3組 三重県(通算25時間)

3年1組 兵庫県(通算30時間)
3年2組 愛媛県(通算38時間)

 3年2組は四国をほぼ制覇し、九州上陸が目前です。3年1組も中国地
方を追走しています。2年生が近畿付近を争っています。1年生も、上級
生を追い掛け、プレッシャーを与えてほしいものです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28