☆★ 令和6年度も秋中生はますますがんばります! ☆★

夏休み前のワックス塗布を行いました!

画像1 画像1
 夏休み前ということで、普通教室及びあきば教室の床にワックス塗布を
行いました。

 机などを廊下に運び出し、床をきれいにしてから、環境委員のみなさん
を中心にワックスをモップでしっかり伸ばしていきます。ワックスは、こ
の夏場の気候を利用すると、一晩で乾きます。

 明日は夏休み前の授業最終日。つやのあるきれいな床で学習活動を行う
ことができます。お疲れさまでした! 

部活動の報告会を行いました!

画像1 画像1
 7月27日(月)の朝、生徒会が主催し、各部活動の報告会を開催しまし
た。それぞれフェニックスマッチを終えた運動部や剣道部、今後もしばら
く3年生が活動を継続する吹奏楽部や美術部の代表がこれまでの活動につ
いて報告をしました。以下に概要についてお知らせします。

 試合結果等については、<swa:ContentLink type="doc" item="13075">フェニックス2020記録</swa:ContentLink>をご覧ください。

●野球部
  フェニックスマッチでは目標を達成することはできませんでしたが、
 悔いはありません。それぞれ白熱した、いい試合をすることができまし
 た。3年間の部活動で学んだことを今後、他の場面で生かしていきたい
 と思います。1、2年生には、今年は新型コロナウイルスの影響で、大
 会などへの出場機会が少ないかもしれませんが、日々の練習で互いに競
 い合い、自分たちが負けた相手にも圧勝してほしいと思います。仲間を
 大切にし、思いやりのあるチームをつくってください。これまで応援い
 ただき、ありがとうございました。

●サッカー部
  フェニックスマッチでは、精一杯のプレーができました。2年半の部
 活動を振り返ると、自粛期間中に家でトレーニングなどをしなかったの
 が悔やまれます。1,2年生には目標をもって、後悔しないように過ご
 てほしいと思います。特に2年生には、残りの1年を大事にしてほしい
 と思います。1年間は長いようで短いです。これまで応援いただいたみ
 なさん、ありがとうございました。

●男子バスケットボール部
  フェニックスマッチでは、スリーポイントシュートなどの成功率が低
 かったのが反省点としてあげられます。1、2年生には、この課題を改
 善できるよう、がんばってほしいと思います。「けじめの大会」では、
 勝敗には関係なく、試合を楽しむことができました。これまで、応援し
 ていただき、ありがとうございました。

●女子バスケットボール部
  2年半の部活動に区切りをつけることができました。部活動をとおし
 て得られた集中力やチャレンジ精神を、他の生活で生かしていきたいと
 思います。また、新チームにはぜひ、私たちの分までがんばってほしい
 と思います。これまで応援してくれたみなさん、本当にありがとうござ
 いました。

●バレーボール部
  フェニックスマッチでは、自分たちの課題を改善しながら、攻撃した
 り、最後までボールを追い掛けたりすることができました。最後の試合
 が、自分たちにとって最もよい試合だったと思います。また、バレーを
 楽しむことができました。3年生は、これまで学んだことを他に生かし
 ていきたいと思います。後輩には、自分たちのよいところを受け継いで
 いってほしいです。

●卓球部
  これまでの成果を発揮することができ、悔いの残らない試合ができた
 と思います。ただし、新しい課題も見つかったので、これからの生活の
 中で改善していきたいと思います。これまで学んだことを生かしていき
 たいと思います。今まで応援いただき、ありがとうございました。

●剣道部
  剣道はフェニックスマッチは開催できませんでしたが、東北中学校と
 の練習試合がとてもよい思い出になりました。部活動で得られたこと、
 経験したことを生かしながら、これからの生活を送りたいと思います。
 1、2年生には、顧問の先生の言うことをしっかり聞いて、練習に励ん
 でほしいと思います。

●吹奏楽部
  コンクールや演奏会等が中止になり、自粛期間中は長い間、活動がで
 きませんでした。練習再開後も様々な制限があり、苦労しました。しか
 し、協力しながら充実した活動ができるようになりました。今後、3年
 生は最高の笑顔で「引退」できるよう、8月23日に学校で開催する予定
 の「グリーンコンサート」でいい演奏をしたいと思います。ぜひ、全校
 のみなさんから来てほしいと思います。

●美術部
  これまで、開催されなかったコンクール等もありましたが、生徒会の
 スローガンや体育祭ポスターなど、工夫しながら完成させました。今後
 は、アートクラブグランプリに出品する作品を個人で制作します。これ
 まで学んだことを生かし、満足できる作品をつくりたいと思います。9
 月には、作品を校内展示するので、ぜひ見てほしいと思います。

ふれあいお弁当で交流します!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 毎年、社会福祉協議会では、配食弁当利用者の方に中学生がお弁当を
お届けするボランティア体験会を夏休みに行っていました。
 今年度は残念ながら新型コロナウイルスの影響により、中止となって
しまいました。

 しかし、高齢者の見守りや仕出し弁当業者の方への支援は大切です。
そこで、中学生と高齢者の方の交流はできないながらも、お弁当に添え
る元気が出るようなメッセージを中学生に記入してほしいという依頼が
支所からありました。

 そこで、当校の環境委員会(昨年まではボランティア委員会)の生徒
がこの活動に参加することになりました。当日は、社会福祉協議会から
堀様がお越しになり、生徒にボランティアの意義について、説明をして
くださいました。
 その後、生徒が一人一人のお弁当の包みに貼り付けるメッセージを記
入しました。

 ふれあいお弁当は、8月27日(木)に東谷・西谷地区の利用者の方に
配達されるそうです。また、この活動について9月1日発行の「とちお
支所だより」に掲載されるとのことでした。



3年2組の学級目標を発表します!

画像1 画像1
 3年2組の学級目標は「3−2 STYLE 〜誰でもない僕らは僕らだ〜 」
です。「一人一人の」、「笑い合えるクラスにしたい」、「このクラスで
進化をしたい」、「一人が3年2組のために」、「3年2組が一人のため
に」ができるクラスにしたいなどの思いを「3-2STYLE」に込めました。

 副題の「誰でもない僕らは僕らだ」には、「自分らしく自分のやり方で
何事にも全力で取り組む」という意味が込められています。

 この学級目標達成のために、3年2組では3つのルールを決めました。
それは「思いやり」・「全力」・「期限厳守」です。このルールは最高の
クラスにするために、一人一人がどうしたらいいかを話し合って決めたも
のです。どれも当たり前のことですが、当たり前のことができていれば最
高のクラスになるというのが全員で考えた3年2組のスタイルです。
 このルールをしっかり守って、学級目標を達成できるようにがんばりま
す。

体育祭に向けて!

画像1 画像1
 いよいよ、各チームとも、体育祭に向けて熱が入ってきました。保護者
会の行われる午後、2日間にわたって、各チームで集会を行っています。

 それぞれのチームが真っ先に取り組むのは、校歌の練習です。応援合戦
では、校歌を歌う場面がいわば「共通課題」のようになっています。校歌
をしっかり歌える集団づくりがリーダーの最初に取り組むことです。各チ
ームの決めた歌詞に沿って校歌の2番、あるいは3番に限定して、何度も
何度も繰り返して練習していました。

3年1組の学級目標を発表します!

画像1 画像1
 ぼくたちの学級目標は、「#3−1虹色伝説〜協挑善戦全笑〜」です。

 「虹色」とは、一人一人が自分色でいる、すなわち個性を出すという意
味です。その個性で、それぞれの人生の伝説を創ります。副題の「協挑」
には「協力と挑戦」、「善戦」はそのままの意味で、「全笑」には「全力
と笑顔」という言葉が隠されています。
 人間は、周囲の人に流されやすい生物です。ともすれば自分の個性を心
の奥底にしまいがちです。しかし、一人一人が個性を出すことによって、
お互いに尊重し、認め合える雰囲気をつくることができると思います。

 ちなみにこの文章も少し個性を発揮したものです。これを聞いて、「変
な人が文章を考えたものだ」と感じる人もあるいは多くいるのかもしれま
せん。しかし、「おもしろい人だ」というように、文章を考えた人をしっ
かり認めることで、学級のみならず、全校のみんなが楽しく過ごすことが
できる雰囲気をつくれると思います。
 目標をしっかり心に留めて、日々を送りたいです。

※ 原文は難読漢字を用いた文章で、読むのに苦労する文であったため、
  原文を損なわない範囲で修正をしました。

2年2組の学級目標を紹介します!

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年2組の学級目標は「2ー2×一歩前進〜夢へと続く31人の足跡〜」
です。この目標の「2ー2×一歩前進」には2年2組の一人一人が一歩ず
つ成長してほしいという思いが込められています。

 また、副題の「〜夢へと続く31人の足跡〜」には、2学年である今年は
自分の将来について感が、夢へ向かって歩いていけるようにという思いを
込めました。

 この目標を達成するため、3つの項目に分けて行動目標を立てました。
1つ目は、時間を守る、当たり前のことができる、です。2つ目は責任を
持つ、相手を想った行動をする、です。3つ目は、積極性をもって何でも
挑戦する、です。

 この行動目標をもとに、学級目標を少しずつ達成していきたいです。こ
の1年を通して、一人一人がそれぞれの足跡を残し、夢へと歩いていける
よう、明るく、信頼し合える人間関係を築いていきます。これで2年2組
の学級目標についての発表を終わります。

2年1組の学級目標を発表します!

画像1 画像1 画像2 画像2
 きょうは、2年1組の学級目標の放送がありました。以下にご紹介をし
たいと思います。

 2年1組の学級目標は、「一笑全力〜30人の笑顔のために〜」です。主
題の「一笑全力」はずっと笑い続け、楽しい雰囲気をつくる、笑うために
自分のするべきことを全力でするなど、様々な思いが込められています。
 また、四字熟語にすることによって合言葉のように声を掛け合える工夫
をしました。
 副題の「30人の笑顔のために」の30人は、担任のA先生も含めての30
人なので、誰一人掛けることなく、学校生活を過ごしたいという意味があ
ります。そして、副題にも「笑」という言葉を使い、繰り返し大事なこと
を表しています。一学期の初めにクラスのみんなで確認した、「仲間外れ
にしない」、「お互いを注意できる」、「素直になれる」というクラスを
目指してがんばります。
 2の1のみなさん、がんばりましょう! これで2年1組の発表を終わ
ります。

1年3組の学級目標を発表します!

画像1 画像1
 1年3組の学級目標は「二十九人二十九色〜一人一人の個性を認め合お
う」です。この学級目標には、3組の29人が一人一人の性格や特技を知
って、みんなで伸ばしていこうという想いがあります。
 人は一人一人、好みや考え方が違います。3組29名も好みや考え方も
それぞれ違い、その人にしかない良さがあります。学級全員でその違いを
分かち合い、認め合うことで民が安心して自分のよさを発揮できる学級に
したいです。
 現在、まだまだ関わりが弱く、授業中の発言やあいさつが活発に行われ
ていません。目標達成のために、一人一人のかかわりを強め、相手のこと
をより理解していきたいです。日常のあいさつや授業中の活動の中から積
極的に関わっていき、3組らしい和んだ雰囲気をつくっていこうと思いま
す。
 1年3組のみなさん、みんなでがんばっていきましょう。

1年2組の学級目標を発表します!

画像1 画像1 画像2 画像2
 きょうは放送で1年2組の学級目標の発表がありました。ちなみに、
各学級の代表が給食の時間に放送室に来て、この画像のようにぶっつけ
本番で原稿を朗読します。しかも、生徒会の役員を原稿内容を確認せず
に、発表を聞いた後に、自分なりにコメントを返します。これは、けっ
こう度胸が必要です。
 では、以下に1年2組の学級目標をご紹介します。

 1年2組の学級目標は「差別なく、一致団結、笑顔咲く」です。
 この学級目標にはストーリーがこめられています。みんなが差別をし
ないで、平等に仲良くし、何事にも協力して取り組むことで、一致団結
ができるます。一致団結ができたら、行事が盛り上がって成功し、笑顔
のあふれるクラスになります。そんなクラスになろうという願いがこめ
られています。
 ぼくたち1年2組は、この目標を頭に入れて行動し、1年が終わった
ころには、「1年2組でよかった!」と言えるように、みんなが団結し
て、この学級目標の達成を目指してがんばりたいです。
 そのために、一人一人が相手を思いやるという気持ちを大切にして、
お互いに助け合ったり、協力したりして、活動していきたいです。そし
て、1日も早く1年2組を笑顔の絶えない、いごこちのいいクラスにし
ていきたいです。

1年1組の学級目標を発表します!

画像1 画像1
 きょうから、各学級の学級目標を校内の昼の放送で発表しています。初
日は、1年1組です。以下、放送された原稿を掲載します。

 1年1組の学級目標は、「あったかい」です。この学級目標は、あいう
えお作文になっていて、1字1字に意味があります。
 最初の文字「あ」は、あいさつ。クラス全体であいさつをして、まずは
クラスが、次に全校と仲を深めることが目標です。
 次に「っ」。つまづかない、です。これからの学校生活で、勉強や人間
関係において、つまづいて転ばないという意味です。
 続いて「た」。これには高め合う、という意味があります。クラスで団
結するのはもちろん大切ですが、ときには1人1人競い合い、お互いに高
め合い、成長していくことを表しています。
 次に「か」。考える、です。勢いで済ませず、考えて行動するというこ
とです。
 最後に「い」。これは、いつも元気という意味があります。元気で明る
く過ごすということで、周りも同じように元気になると、クラスの雰囲気
が変わっていきます。
 このような意味が、この「あったかい」に詰まっています。1年1組
は、この学級目標を心掛けていきます。

体育祭に向けて始動!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 8月29日(土)に開催予定の体育祭に向けた抽選会が行われました。今
年度開催の体育祭は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、様々な面
で制限があります。例年通りに行うことが難しい行事です。

 まず、体育祭スローガンは、「196人の個性(カラー)で染め上げろ 
〜一瞬を永遠に〜」に決まりました。生徒会執行部はこのスローガンの意
図を次のように説明しています。
 (1)『196人のカラー(=個性)』を体育祭の活動の中で表現できれ
   ば、「笑顔」が増え、より「心」がつながるのではないか。
 (2)そのカラーを個人や各軍として『染め上げる』ことができて、さら
   に融合できれば、今年度の「秋葉の色」ができ上がってくるのでは
   ないか。
 (3)秋中での体育祭は人生において『一瞬』の出来事ではあるが、目標
   を達成したときには『永遠』に心に刻まれるのではないか。

 競技については、生徒も様々な工夫をしながら、内容を考えていまし
た。競技は障害物レース、つなひき、WAVE(一列に並んだ生徒が棒
を飛び越えていく競技)、応援合戦の4つに絞りました。なお、名称は
この後、変更になる場合もあるとのことです。

 さて、いよいよ抽選会です。抽選に先立ってクイズ形式のゲームが行
われました。数人でグループをつくり、4択クイズに答えていくもの。
名付けて「How many クイズ」です。

 問題には「歴代校長は全部で何人でしょう?」、「学校にある消火栓
の数は?」、「学校にある黒板の数は?」など、教員も詳しくは知らな
い問題ばかりです。生徒は四苦八苦しながら、正解を予想し、ホワイト
ボードに記入していました(正解は文末にあります)。

 さて、クイズを経ていよいよ抽選。くじ引きの結果、以下のように決
まりました。

 青チーム: 3年1組、2年1組、1年Bチーム
 赤チーム: 3年2組、2年2組、1年Aチーム

 (1年生のみ3クラス編成のため、学級を2分割し、A・Bチームに
  分けて抽選をしました)

 いよいよ、体育祭に向けた活動が始動しました。これからの活動をと
おして、スローガン達成ができるよう期待しています。



 クイズの正解は、「歴代校長11、消火栓22、黒板57」でした。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31