☆★ 令和6年度も秋中生はますますがんばります! ☆★

1月21日 生徒朝会 その4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今回は、いつもよりも間隔を長くとり、隊形を縦横バッチリ整えました。その後、本日のテーマに沿った、「しゃべり場」のお手本です。
 みんなしっかり聞いています。

1月21日 生徒朝会 その3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 次は、今年度生徒会本部企画、最後の「しゃべり場」です。
 まず担当者から、今年を振り返っての活動成果が述べられ、本日のねらいが伝えられました。その後の体系づくりです。
 「ちゃんと、両手間隔で開いて!」その様子すです。

1月21日生徒朝会その2

画像1 画像1 画像2 画像2
 生徒会長が、公約でもある「秋葉ツリー」の振り返りを行いました。
 「秋葉ツリー」とは、思いやりのある言葉を葉に記述し、掲示するものです。
 校内に温かい雰囲気があふれているのは、この取組のおかげですね。
 ありがとうございます。

1月21日生徒朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
  新役員の任命式を行いました。生徒会長から任命書を受け取り、一人一人が立派な決意表明をしました。

令和元年度 生徒会交歓会 その5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 参加してみてわかったことは、どの学校のリーダーも、「日常生活をより良くしよう」「一つ一つの行事に目的をはっきりさせ、生徒会スローガンを実現させよう」と取り組んでいることです。
 今回の経験をもとに、次年度のリーダーは、「笑顔があふれる学校」をさらによりよくするよう、活躍してくれることでしょう。みんなで協力しましょう。期待しています。

令和元年度 生徒会交歓会 その4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
〇 第4分科会「特色ある学校行事や生徒会行事への取組」について
 当校から、生徒会副会長が出席しました。主に「AKBスマイルウォーク」「秋和祭」「秋和会放送・秋和会会報」について具体的に紹介してきました。
 特に、「AKBスマイルウォーク」の学年・男女混合の縦割り班にしてPTAの方々も参加したり、カレーを作ってくれたりしていることに、「✊いいね!」をいただきました。また、秋和祭についても、多数の参加者がいること、一人でも参加する人がいること、学級全体(男女別も含む)で参加するところもあることなど、こちらも「✊いいね!」をいただきました。

専門委員会の様子 その11

画像1 画像1 画像2 画像2
 生徒会本部です。
 次年度に向け、生徒会スローガンの決め方や今後の見通しについて話合いました。先輩たちがこれまでに築いてくれた伝統、これを引き継ぎ、さらによりよい学校にしていく中核となってくれることを期待しています。任せたぞ!

専門委員会の様子 その10

画像1 画像1 画像2 画像2
 体育委員会です。
 年度の活動を振り返るとともに、3年生から一言コメントもらいました。年末に行われた、全校が超盛り上がった、クラスマッチ(×こんどうマッチ)みなさんのおかげです。来年もよろしくね!

専門委員会の様子 その9

画像1 画像1 画像2 画像2
 生活安全委員会です。
 月間の日常生活の見直しとともに、冬の遊びについて検討しました。
 あいさつ運動から生活のきまりまで、私たちの学校生活が安全安心で、スムーズに進むように幅広く活動してくれました。ありがっとー、生活安全委員会!

専門委員会の様子 その8

画像1 画像1 画像2 画像2
 図書委員会です。
 3年生から一言コメント&新刊図書の紹介方法等について話合いました。本を読みたくなるように、一年間、様々な工夫をしてくれました。
 おかげで本を読むのが好きになった生徒が増えたよ!

専門委員会の様子 その7

画像1 画像1 画像2 画像2
 広報委員会です。
 年間のまとめの活動、生徒会×氏、〇誌「萌芽(ほうが)」について最後の追い込みです。
 楽しい役に立つ広報活動、1年間、ありがとぅっす!

専門委員会の様子 その6

画像1 画像1 画像2 画像2
 給食委員会です。
 準備、後片付け、残量などについて話合いました。
 食育の大切さ、特に、栄養バランスなどについて、年間を通して呼び掛けてくれたね、給食委員会。ありがとー!

専門委員会の様子 その5

画像1 画像1 画像2 画像2
 応援団です。
 同じく、3年生が最後なので、一人一言ずつ、コメントしました。
 今年一年間、盛り上げてくれたよ、応援団!

専門委員会の様子 その4

画像1 画像1 画像2 画像2
 ボランティア委員会です。
 3年生が最後なので、一人一言ずつ後輩へコメントしました。
 やるねー、ボランティア委員会。

専門委員会の様子 その3

画像1 画像1 画像2 画像2
 3学年委員会です。
 卒業&秋中の締めくくりに向けての話合いをしていました。
 素晴らしい3年生の取組の数々。
 3学年委員から学ぶことが多いですね。

専門委員会の様子 その2

画像1 画像1 画像2 画像2
 2学年委員会です。
 三送会&今後の学校生活について話合いをしていました。
 全校をリードするのは、君たち2学年委員会だ!

専門委員会の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 1学年委員会です。
 3送会について話合いをしていました。
 3年生に感謝の気持ちをいかに伝えられるか?
 1学年委員会に期待しましょう。

1年生 総合的な学習の時間「プロジェクトX」その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 47歳で仕事(信用組合の倒産)で全てを失った安藤氏は、事業の整理を終えて、自宅に引きこもります。が、しばらくするとこう考えるようになりました。
「失ったのは財産だけだ。その分だけ経験が血や肉となって身についたではないか。」
 ある日、魔法のラーメンを作りたいと考え、その日から挑戦します。あらゆる挑戦は試行錯誤の連続です。つくっては捨て、つくっては捨てという気の遠くなるような作業をくり返しながら、安藤氏は気付きます「食品の開発は、たった一つしかない絶妙なバランスを発見するまで、これでもかこれでもかと追及し続ける仕事である。」と。
 「わずかな光を頼りに、進み続ける日々」を経て、安藤氏は瞬間油熱乾燥法という製法を開発、世界初のインスタントラーメン「チキンラーメン」の開発に成功することになりました。1958年、48歳の時でした。

 結論、(仕事)=(能力を鍛え)×(熱き思い)+(自分なりに表現する)上の図のとおりです。
 1年生は、真剣に自己の将来、仕事について考えを深めました。

新生徒会 本部会 始動!

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月9日、新生徒会本部メンバーが「三送会」に向けて準備を始めました。
 この日は、目的をはっきりさせ、その目的を達成するためにはどんな内容がふさわしいのかを検討しました。これから、具体的に内容や活動が決まってきます。
 3年生・卒業生の皆さん、楽しみにしていてくださいね。
 

令和2年初 あいさつ運動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1月8日の朝の様子です。
 サッカー部、剣道部、吹奏楽部の1・2年生が挨拶運動を行いました。
 さわやかな挨拶が交わされていました。
 着実に伝統が受け継がれています。やるねー!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31