☆★ 令和6年度も秋中生はますますがんばります! ☆★

連休中は読書で脳を豊かにしよう!図書委員会活躍!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日&本日の昼休みに、図書委員会が新入生を対象に「図書室の使用の仕方」「本の借り方、返し方」について説明しました。
 説明を聞くと1年生は、早速、本を借りていました。さすがですね!
 「ゲームも楽しいけど、やっぱり読書はいいよね。大切だよね〜。」「そだね〜。」と、読書好きの生徒が笑顔でつぶやいていました。
 あなたは、連休中に本を読み、感動しますか?それとも映画(DVD)を見て、感動しますか?

生徒総会議案審議

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日4月26日(金)1限、生徒総会に向けての学級討議が全校一斉に行われました。
 生徒会執行部の代表生徒が各学級に訪問し、学級討議の様子を確認するとともに、必要に応じて支援します。その様子が伝わるように写真に撮りました。
 まず、黒板に「第一回 学級討議の流れ」を書きます。会の流れを確認した後、第1号議案、応援→生活→広報→保健→図書→美化→ボラ→体育→給食→3学年→2学年→1学年→部活代表者会→野球→バレー→男バス→女バス→卓球→サッカー→剣道→吹奏楽→美術→・・・、と検討していきます。
 特に、今年度の生徒会執行部は、「全校生徒で秋和会活動を盛り上げ、創り上げたい!」と強く願い、一人一人の生徒が質問や意見を書いて、班討議→学級討議に取り組んでもらえるように工夫しました。
 これら取組は、なんと彼らが生徒会役員選挙で述べていた公約なのです。まさしく、有言実行!生徒会リーダーの取組や姿勢から、私たち大人が学ぶ点が多いです。

生徒会入会式・オリエンテーション パート6

画像1 画像1 画像2 画像2
 締めくくりは、野球部(写真左)でした。最後に新入生を代表し、小林大志さんがお礼の言葉を述べました(写真右)。これでかなり秋葉中学校のこと、生徒会「秋和会」のことが理解できたと思います。
 さてあなたは、どの委員会&部活動に入りますか?

生徒会入会式・オリエンテーション パート5

画像1 画像1 画像2 画像2
 男子バスケットボール部(写真左)と女子バスケットボール部(写真右)です。

生徒会入会式・オリエンテーション パート4

画像1 画像1 画像2 画像2
 サッカー部(写真左)と卓球部(写真右)です。

生徒会入会式・オリエンテーション パート3

画像1 画像1 画像2 画像2
 剣道部(写真左)とバレーボール部(写真右)の様子です。

生徒会入会式・オリエンテーション パート2

画像1 画像1 画像2 画像2
 その次は、待ちに待った部活動紹介です。
 各部とも様々な工夫をして、楽しそうに紹介しました。
 吹奏楽部(左写真)と美術部(写真右)の様子です

生徒会入会式・オリエンテーション パート1

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日4月10日(水)、午後から「生徒会入会式・オリエンテーション」が行われました。
 生徒会本部が中心となり、まず、生徒会のスローガンや組織・行事について(写真左)、次に、専門委員会について(写真右)、プレゼンテーションソフトを活用し、1年生に紹介しました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31