☆★ 令和6年度も秋中生はますますがんばります! ☆★

きょうの給食は、栃尾の油揚げ丼!

画像1 画像1
 きょうは地元の特産品、栃尾の油揚げをふんだんに使ったどんぶりメニ
ューです。

 栃尾の油揚げ丼
 海苔酢和え
 若竹すまし汁
 プルーン
 牛乳

 栃尾の油揚げについては、もはや解説は不要です。油揚げ(あぶらげ、
と入力したいところですが、あいにく漢字変換しません!)を大きくざく
切りにし、鶏肉やたくさんの野菜やしいたけと和えてあります。たれが甘
めで、食欲をそそります。

 海苔酢和えも人気メニュー。先日、この欄で紹介したレシピは大好評で
した。きょうは、海苔が多めで香りがよいメニューでした。

 若竹は、たけのこのコリコリ、シャキシャキの歯応えが魅力です。だし
もよく効いていて、とても上品な一品です。栃尾のてまりに見立てた麩も
彩を添えていました。

 プルーンは、プラムからできます。プラムとは、スモモの一種の果実で
す。ウメやアンズなどの仲間ですが、モモやサクラとも親戚で、大きくい
えばバラ科の一族です。
 ただし、プラム全てがプルーンになるわけではありません。種のついた
まま乾燥させても発酵しないプラムだけがプルーンになります。味は甘酸
っぱく、きれいな紫色になるのが特徴です。

 さて、あわただしかった給食準備もようやく落ち着いてきたころでしょ
うか。早く準備が整い、ゆっくり食べられるといいですね。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30