☆★ 令和6年度も秋中生はますますがんばります! ☆★

グリーンコンサート開催!

画像1 画像1
画像2 画像2
 8月23日(日)、「グリーンコンサート」が行われました。運動部にお
ける「フェニックスマッチ」同様、吹奏楽部3年生の最後の区切りのイベ
ントとなる行事でした。

 当日は大変な猛暑でした。感染症対策はもちろん、途中に給水タイムを
設けるなど、熱中症対策にも最大限の配慮を払って行われていました。

 最初に交響曲「マリーン・シティー 2012」が演奏されました。続い
て、「青銅の騎士」、「パイレーツ オブ カリビアンメドレー」、「アラ
ジンメドレー」とおなじみの曲が続きます。
 休憩をはさんで「ジャパニーズ・グラフィティ」の演奏。「パプリカ」
では1年生のデビューです。
 3年生・6名のみによる「卒業演奏」と銘打った曲「プラネタリウム」
が披露されました。演奏後に「みんな、上手になったね‥‥。」と吹奏楽
部顧問が語りかけるともなしに、小さくつぶやいていたのがとても印象的
でした。
 続いて“Shake A Tail Feather”、「ロマネスク」など、格調高い曲目
が演奏されました。最後のアンコール曲“Time To Say Goodbye”でコン
サートが締めくくられました。歌あり、踊りあり、お芝居ありの楽しい1
時間でした。

 3年生はこのコンサートをもって「引退」し、1、2年生に後を引き継
ぐことになります。当日は生徒と部員の家族のみに観客が限定され、例年
よりも少ない人数ではありましたが、これまで練習に励んできた吹奏楽部
の生徒に惜しみない拍手が送られました。

 当日、会場にお越しいただいたみなさまには、この場をお借りしてお礼
申し上げます。大変、ありがとうございました。

グリーンコンサートに向けて

画像1 画像1
 吹奏楽部も元気に活動しています。
 吹奏楽部のみなさんは、8月23日開催のグリーンコンサートに向けて、
練習を進めています。

 今シーズン、運動部の大会参加はなくなりましたが、代替の大会として
フェニックスマッチが行われました。吹奏楽部の場合はそのような代替の
コンクール等はありませんが、各学校単位で「区切りとなる発表の場」と
して、演奏会を開催することになっています。当校では伝統的に3年生の
最後の有終の美を飾る場として、毎年「グリーンコンサート」を行ってい
ます。当校の吹奏楽部は、グリーンコンサートを区切りとして、3年生と
1・2年生がバトンタッチをすることになっています。

 きょうも暑い中でしたが、吹奏楽部の生徒は練習に余念がありませんで
した。ぜひ、本番でよりよい演奏ができるようがんばってほしいと思いま
す。

各部活動が活動再開しました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 各部活動が活動を再開しました。約10日前後のお盆休みを終えて、生徒
は学校に戻り、元気に活動しています。

 体育館やグラウンド、武道場など、どこも気温30度を超える暑さの中で
す。熱中症予防に最大の注意をしながら、活動を進めています。

 それでも、体調不良者が出ています。幸い、熱中症というほどの症状で
はありませんでしたが、活動開始数分、軽いランニング後に不調を訴えて
いました。各家庭におかれましては、体調管理を確実に行っていただくと
ともに、早寝早起き朝ごはんなど、生活習慣の確立をしていただくよう、
お願い申し上げます。

 なお、部活動のほかに体育祭に向けた活動も順調に進んでいます。生徒
会の総務を中心としたメンバーは開会式や閉会式等の計画に知恵を絞って
いました。応援担当は振り付けの確認作業が最後の追い込みです。パネル
もいよいよ完成間近です。画像は当日の楽しみのため、ご紹介はできませ
んが、部活動以上に大いに盛り上がっていました。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31